0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

福岡市役所で働くには?採用試験の難易度や倍率、試験日程について解説

更新日:2024年3月29日

イメージ
このページのまとめ
福岡市役所は地域住民の生活をサポートする業務のほかにも、政令指定都市として、県から権限や財源を受けて区の設置や児童相談所の設置、老人ホームの認可などを行い、人口増加と住民サービスの充実に取り組んでいます。特に「heigan NEXT」プロジェクトでは、アジアのリーダー都市を目指し、福岡市の発展に挑戦する自治体としての活気があります。
上級(大学卒業程度)の初任給は197,230円です。さらに、諸手当として扶養手当、地域手当、住居手当、管理職手当、単身赴任手当などが支給され、賞与は年間4.3ヶ月分支給されます。平均年齢40.3歳の職員の平均給与月額は421,127円であり、高水準の給与と言えます。
福岡市(上級行政事務(行政(一般))の採用試験は教養試験、専門試験、論文試験、人物試験から構成されています。また、他の公務員試験と併願することも可能です。他の自治体や国家公務員試験も考慮し、幅広い選択肢を検討しましょう。
目次
福岡市役所で働くって?
福岡市はこんな自治体
福岡市役所の仕事内容・魅力
福岡市役所のキャリア
福岡市役所の給料・年収
福岡市役所の採用試験について
福岡市採用試験の採用区分と受験資格・年齢制限
採用区分について
受験資格・年齢制限について
福岡市役所採用試験の倍率・難易度・合格者数推移
福岡市役所採用試験の試験内容
福岡市役所の採用試験の日程について
福岡市役所採用試験の試験対策
試験勉強のコツは?
試験勉強時間の目安
併願について
よくある質問
まとめ
\まずはここからスタート!/
資料を請求する

福岡市役所で働くって?

福岡市はこんな自治体

福岡市は、福岡県の西部に位置し、九州地方の行政・経済・交通の中心地で、福岡県の県庁所在地であり全国20ある政令指定都市です。東区、博多区、中央区、南区、城南区、早良区、西区の7の区で構成されて、人口が約162万人(令和4年3月1日現在)の市です。九州地方の政治・経済・文化・ファッションの中心として賑わいのある都市です。また、国内の主要都市(東京、大阪、札幌など)までの距離と、東アジアの主要都市(釜山・ソウル・上海・北京・台北など)までの距離とがほぼ同じ範囲にあるため、福岡空港の国際線の定期航空路線も多く就航し、「アジアとの玄関口」となっています。また、空港から福岡市中心部(博多駅)まで地下鉄で5分と市内アクセスの良さも魅力です。福岡市の人口増加率は政令指定都市で最大で、福岡市周辺の市町も人口が増えている自治体です。

福岡市役所の仕事内容・魅力

市民が快適な日常生活を送れるように、市民に対してあらゆる面でのサポートを行う業務も行います。例えば、「戸籍や住民票の手続きなどの窓口業務」、「社会福祉に関する相談対応や支援活動」、「洪水ハザードマップ作成などの地域防災・防犯業務」など住民に身近な仕事を行います。それに加え、「政令指定都市」として、一般の市では都道府県に任せている業務の一部を県から権限や財源が付与されます。例えば、「区の設置」、「児童相談所の設置」、「老人ホームの認可」などです。全国的に少子高齢化が進む中、人口増加し続ける勢いを加速させるプロジェクトと住民サービスを充実させる取組みを同時にチャレンジできる自治体です。特に、「heigan NEXT」では、「人と環境と都市活力の調和がとれたアジアのリーダー都市」を目指して、福岡市を次のステージへと飛躍させる様々なチャレンジをする活気あふれる自治体です。

福岡市役所のキャリア

福岡市役所に採用後、1年目の業務を年齢の近い先輩がサポートする「職場トレーナー制度」を採用しています。また、キャリアが深まるにつれ、「自ら考え、自らチャレンジする職員」の育成を目指し、職員の能力や専門性の開発を支援する研修が充実しています。人事異動は、概ね3〜5年程度のサイクルで行われます。人事配置は、職員の意欲、適性、能力などを考慮しています。係員、主任、総括主任、係長、課長、部長、局・区長へと昇任していきます。また、「福岡市特定事業主行動計画」を策定し、職員の仕事と子育ての両立支援やキャリア形成を意識した人事配置など、ワーク・ライフ・バランスの実現を図り、働きやすい職場と働きがいのある職場づくりを推進している自治体です。

福岡市役所の給料・年収

福岡市役所の初任給(令和4年1月1日現在)については、以下の通りです。
上級(大学卒業程度):197,230円/中級(短大卒業程度):174,020円/初級(高校卒業程度):159,280円(地域手当に相当する額を含みます。)となっていますが、条例などの改正により変更されることがあります。なお職務の経歴(資格免許職は、資格免許取得後の職務の経歴)などにより加算される場合があります。さらに、諸手当として、扶養手当、地域手当、住居手当、管理職手当、単身赴任手当などの各種手当が支給されます。賞与は、年間4.3月分支給されますが、人事評価の結果によって支給月数が異なる場合があります。令和3年4月1日現在、福岡市役所の行政職職員の平均年齢40.3歳、平均給与月額421,127円、平均賞与165万円、平均退職金(60歳定年)2,251万円となっています。地方公務員の平均年齢42.1歳、平均給与月額360,949円ということを考えると、かなり高水準であります。

\まずはここからスタート!/
資料を請求する

福岡市役所の採用試験について

福岡市役所採用試験の採用区分と受験資格・年齢制限

試験区分について

福岡市役所の行政事務職の採用区分は、上級行政事務(大学卒業程度)(22-29歳)区分、中級行政事務(短大卒業程度)(20-24歳)区分、初級行政事務(高校卒業程度)(18-22歳)区分、社会人経験者(30-59歳)区分、就職氷河期世代(37-52歳)区分、障がい者(18-45歳)区分となっています。

受験資格・年齢制限について

福岡市役所の受験資格・年齢制限については、行政事務は以下の通りです。
上級行政事務(大学卒業程度)(22-29歳)区分
なお、大学卒業程度となっていますが、年齢以外の学歴要件などはありません。

福岡市役所採用試験の倍率・難易度・合格者数推移

令和5年(2023年)度採用試験 実施状況
試験区分 採用予定人数 申込者数 第1次試験 第2次試験 倍率
受験者数

合格者数

受験者数

合格者数

行政(特別枠) 45人 687人 639人 111人 99人 51人 12.5倍
行政(一般) 55人 786人 511人 108人 100人 65人 7.9倍

いずれの区分においても、福岡市役所は高倍率の人気の自治体となっています。

福岡市役所採用試験の試験内容

令和6年(2024年)度採用試験 上級行政事務(行政(特別枠))の場合
試験科目 試験時間 内容 配点
第1次試験 教養試験
SPI3(基礎能力検査)
公務員として必要な基礎能力(言語的理解、論理的思考、数量的処理能力といった知的能力)についての試験
※口頭試問の参考に性格検査を実施
100点
口頭試問
個別面接(Web)
「アピールシート」による自主的アピールを含む
270点
第2次試験 論文 60分 課題解決シート作成  600字程度 30点
口頭試問
個別面接
「論文(課題解決シート)」の説明を含む
240点
令和5年(2023年)度採用試験 上級行政事務(行政(一般))の場合
試験科目 試験時間 内容 配点
第1次試験 教養試験 150分
5肢択一式 50問
社会・人文・自然に関する一般知識、文章理解(英文含む)、判断推理、数的推理、資料解釈
100点
専門試験 120分
5肢択一式 40問
政治学、行政学、憲法、行政法、民法、刑法、労働法、経済学、財政学、社会政策、国際関係、経営学
100点
口頭試問 個別面接 180点
第2次試験 論文 75分 1,000文字程度 40点
口頭試問 個別面接 200点

福岡市役所の採用試験の日程について

令和6年(2024年)度採用試験 上級行政事務(行政(特別枠))の場合
第1次試験(教養試験(SPI)) 4月1日(月)〜4月14日(日)のうち各受験者が選択する日時・会場
口頭試問
受験該当者発表
4月18日(木)
第1次試験(口頭試問) 4月下旬〜5月上旬
第1次試験合格発表 5月9日(木)
第2次試験(論文(課題解決シート作成)) 5月15日(水)
第2次試験(口頭試問) 6月上旬
最終合格発表 6月13日(木)
令和6年(2024年)度採用試験 上級行政事務(行政(一般))の場合
第1次試験(筆記試験) 6月16日(日)
第1次試験(口頭試問) 未発表
第1次試験合格発表 未発表
第2次試験 未発表
最終合格発表 未発表

福岡市役所採用試験の試験対策

試験勉強のコツは?

上級行政事務(行政(一般))区分での第1次試験に課される教養試験 (択一式・150分・50問)は、苦手意識が強い数的推理を中心に早い時期から対策を立てる必要があります。また、文章理解(現代文・英文)は平均得点率が高くなるため、安定して得点を得られるようになった時期から、いかに短時間で正解を得られる学習に移行する事をおすすめします。専門試験(択一式・120分・40問)は、法律及び経済分野は、理解するのに時間がかかりますが、問題演習を通して理解を定着させる勉強法も大切となってきます。

面接試験は、事前に自分の考えやエピソードをまとめ、面接試験の実践練習をできる環境を準備しておくことが大切です。自分自身が、どのように見られているのか、第三者に客観的な評価をしてもらえる環境も必要となりますので、しっかりと対策を立てておきましょう。

試験勉強時間の目安

公務員試験合格に必要とされる試験勉強時間は、今までの学習量に大きく左右されますが、一般的には1,000〜1,200時間必要だとされています。大学3年生の春ごろから勉強をスタートさせる方が多いです。大学生活において、ゼミや部活動、社会活動、アルバイトなど学生ならではの様々な経験を積むことは、面接試験対策やエントリーシート作成時のエピソードに不可欠となります。そのため、大学3年生の秋ごろまでは、学習ペースは週20〜30時間ほどの受験生が一般的です。概ね、年明けから、面接試験対策も加わり、学習時間が週40時間を超える事も通常です。

ただ、これらの学習スケジュールはあくまでも一般的なものです。公務員試験勉強を開始するまでの今までの学習状況や置かれている学習環境などを踏まえ、勉強スケジュールを個別に調整する必要があります。また、近年、大学3年生の間に留学する学生も増え、十分な学習時間を確保できない事もありえます。そのため、個別に合った勉強カリキュラム及びスケジュールを作成し、必要であれば、大学2年生から勉強を前倒しする必要があります。なにか不明点があれば、一人で悩まずに気軽に相談してきてください。

併願について

福岡市役所の採用試験は、他の公務員試験と併願がしやすい試験となっています。4月実施、及びA日程(6月第4週)地方上級(都道府県・政令指定都市の大卒程度試験)に実施されます。国家公務員総合職試験、国家公務員一般職試験、及び、国家専門職試験の国税専門官、財務専門官、労働基準監督官、裁判所事務官などとも併願が可能になります。地方公務員のB日程(7月第2週)、C日程(9月第3週)、D日程(10月第3週)とは日程が重複しないため、受験が可能です。地方公務員の中には、A〜D日程以外に独自に日程を設ける自治体もありますので、スケジュールをしっかり調整して、数多くの併願先を検討することが公務員試験合格において大切です。公務員試験合格は、学習面はもちろん、それ以外にも情報戦となりますので、是非一度、気軽に相談しに来てください。

よくある質問 ※2023年度の福岡市行政(一般)

Q.福岡市の試験科目は?
A.第1次試験は教養試験、専門試験、個別面接が課されます。第2次試験は論文試験と個別面接が行われます。
Q.福岡市の試験日程は?
A.第1次試験の筆記は6月中旬、個別面接は7月上旬に、第2次試験は8月中旬から8月下旬、合格発表は9月上旬です。
Q.福岡市の受験資格(年齢)は?
A.22〜29歳までの人、21歳以下の人で大学を卒業した人、または令和6年3月31日までに卒業見込みの人、またはそれと同等の資格があると認める人が受験できます。

まとめ

福岡市は人気自治体であるため、志望される方は早期に対策を始めることをおすすめします。前述しているとおり一般的な試験内容でもあるため、その他の公務員試験との併願もしやすいです。チャンスを広げるためにも県内の他の自治体や国家公務員など等も併願先として検討することをおすすめします。

講師陣
監修者:LEC実力派の講師陣
LECは公務員試験の指導実績30年以上!
公務員試験を知りつくしたプロ!LEC講師陣が全国で公務員を目指す受験生のために丁寧に指導。
経験豊富な受験指導のプロが受験生の疑問や悩み・不安を解消し、最終合格・内定まで、完全サポートしていきます。
合格に導く実力の講師陣

LECが選ばれる理由

PAGE TOP