更新日:2022年8月18日
2023年度 公務員本試験概要・日程
国家総合職(法律・経済・政治国際区分) ※2023年より試験制度変更
いわゆる「キャリア組」といわれ、本省庁の幹部候補生となる。幹部候補生には幅広い視野と見識は必要とされるため、短期間で異動する幹部養成コースを歩み、ゼネラリストを目指すことになる。
異動は本省庁内、あるいは地方、海外とを交互に勤め、徐々に昇進していくことになる。
仕事内容は省庁の特性によって大きく異なるが、一般的には、
- 各省庁の掌握事務にかかわる政策の企画立案、法律の制定・改正、法律の適正な運用・指導などの許認可業務。
- 業務に伴う予算編成事務、各種審議会の運営。
- 地方出先機関での本省庁で決定された事項の執行
などである。
日程
2023年度 |
|
---|---|
問合せ先 | 人事院国家公務員試験採用NAVI |
※2023年試験より国家総合職試験日程が前倒しされます。 国家公務員採用試験制度見直しについて
実施結果
区分 | 年度 | 申込者数 | 1次 合格者数 |
最終 合格者数 |
採用 予定数 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
総数 | 女性 | 総数 | 女性 | ||||
法律 | 2022 | 7,954 | 3,760 | 796 | 380 | 131 | 135 |
2021 | 7,601 | 3,525 | 829 | 406 | 134 | 145 | |
2020 | 8,882 | 3,898 | 885 | 401 | 141 | 155 | |
経済 | 2022 | 1,342 | 412 | 310 | 154 | 41 | 55 |
2021 | 1,256 | 355 | 345 | 168 | 35 | 60 | |
2020 | 1,641 | 436 | 332 | 141 | 36 | 60 | |
政治・国際 | 2022 | 1,300 | 565 | 380 | 196 | 65 | 70 |
2021 | 1,066 | 458 | 289 | 154 | 54 | 55 | |
2020 | 1,101 | 453 | 211 | 125 | 43 | 40 |
国家総合職(教養区分)※2023年より試験制度変更
国家総合職(教養区分)は前述した国家総合職(法律・経済・政治国際区分)と同様に幹部候補生として本省庁にて仕事を行います。
ただし、教養区分試験は多様な人材を確保するために始まったものになるので、他の区分で実施される専門科目の試験がなく、企画立案に係る基礎的な能力を重視した試験となっています。
2023年の試験から受験できる年齢が引き下がります!
★大学在学中に国家総合職にチャレンジできる機会は4回!
教養区分の試験が受験できる年齢が引き下げられたため、1次試験を大学2年生の秋に受験することができるようになりました!一般的な公務員試験は大学4年生の4月頃から始まるため民間就活と時期がかぶりますが、この教養区分は大学2年生の秋から受験できるため、民間就活との併願がしやすい試験です。試験内容も主に教養択一・論文対策となるため、学習の負担も少なく受験ができます。
また近年は、採用者数が増加しており、試験導入の2014年度よりも主要官庁で採用が増えています。
日程
2023年度 |
|
---|---|
問合せ先 | 人事院国家公務員試験採用NAVI |
実施結果
年度 | 申込者数 | 1次 合格者数 |
最終 合格者数 |
採用 予定数 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
総数 | 女性 | 総数 | 女性 | |||
2022年度 | 2,952 | 1,162 | 416 | 255 | 87 | - |
2021年度 | 3,084 | 1,246 | 329 | 214 | 54 | - |
2020年度 | 3,172 | 1,203 | 300 | 163 | 39 | - |
外務専門職
研修の後には外務省本省に勤務した後、研修語を履修するのに適した国にある在外公館に配属される。その後、5〜6年ごとに国内の本省勤務と在外公使館勤務を繰り返し、経済協力や条約等の専門家として活躍する。
日程
2023年度 |
|
---|---|
問合せ先 | 外務省専門職員採用試験案内 |
実施結果
年度 | 申込者数 | 1次 合格者数 |
最終 合格者数 |
競争率 | 採用 予定数 |
---|---|---|---|---|---|
2022 | 335 | 105 | 55 | - | - |
2021 | 368 | 100 | 52 | 4.8 | 50 |
2020 | 368 | 105 | 51 | 4.3 | 50 |
国家一般職(行政職)
国家総合職員が中央省庁で政策の企画立案を担当するのに対し、国家 一般職員は受験した地方ブロックにある各省庁・地方支分部局で、政策の実施を担当する。
具体的な業務内容は省庁・地方支分部局により様々であり、職務の幅は非常に広い。
国家一般職試験合格者は、これらの様々な職種のいずれかに採用される資格を得たことになる。採用試験は全国9つの地域ブロック(例えば関東甲信越、近畿など)単位で行われる。
日程
2023年度 |
|
---|---|
問合せ先 | 人事院国家公務員試験採用NAVI |
実施結果
地域 | 年度 | 申込者数 | 1次 合格者数 |
最終合格者数 | 採用 予定数 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
総数 | 女性 | 総数 | 女性 | ||||
北海道 | 2022 | 1,017 | 348 | 650 | 470 | 179 | 200 |
2021 | 991 | 311 | 585 | 387 | 128 | 190 | |
2020 | 1,035 | 308 | 535 | 314 | 93 | 200 | |
東北 | 2022 | 1,535 | 649 | 831 | 559 | 243 | 200 |
2021 | 1,600 | 704 | 711 | 479 | 207 | 200 | |
2020 | 1,652 | 654 | 645 | 325 | 124 | 200 | |
関東甲信越 | 2022 | 9,204 | 3,983 | 2,565 | 1,844 | 799 | 780 |
2021 | 8,753 | 3,665 | 2,531 | 1,825 | 733 | 730 | |
2020 | 9,382 | 3,838 | 2,310 | 1,572 | 595 | 680 | |
東海北陸 | 2022 | 2,568 | 2,208 | 1,039 | 749 | 323 | 310 |
2021 | 2,646 | 1,138 | 1,002 | 700 | 314 | 290 | |
2020 | 2,761 | 1,127 | 939 | 518 | 216 | 300 | |
近畿 | 2022 | 3,291 | 1,525 | 1,020 | 794 | 386 | 360 |
2021 | 3,098 | 1,387 | 1,012 | 720 | 329 | 370 | |
2020 | 3,265 | 1,384 | 948 | 566 | 217 | 320 | |
中国 | 2022 | 1,635 | 711 | 721 | 495 | 204 | 230 |
2021 | 1,538 | 615 | 737 | 537 | 232 | 220 | |
2020 | 1,500 | 582 | 716 | 480 | 182 | 220 | |
四国 | 2022 | 1,003 | 496 | 479 | 323 | 160 | 110 |
2021 | 1,027 | 470 | 411 | 275 | 127 | 130 | |
2020 | 1,020 | 465 | 430 | 248 | 120 | 90 | |
九州 | 2022 | 2,703 | 1,244 | 1,092 | 734 | 352 | 300 |
2021 | 2,628 | 1,183 | 1,074 | 618 | 287 | 300 | |
2020 | 2,821 | 1,171 | 933 | 605 | 251 | 300 | |
沖縄 | 2022 | 755 | 329 | 174 | 131 | 65 | 70 |
2021 | 794 | 378 | 152 | 101 | 51 | 90 | |
2020 | 744 | 347 | 209 | 143 | 64 | 110 |
地方上級 行政職(都道府県)
地方上級 東京都
日程
2023年度 |
|
---|---|
問合せ先 | 東京都職員採用 |
実施結果
年 度 |
試験 区分 |
申込者 数 |
受験者 数 |
1次 合格者数 |
最終 合格者数 |
倍率 | 採用 予定数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 |
一般方式 | 2,501 | 1,677 | 1,040 | 540 | 3.1 | 360 |
新方式 | 697 | 521 | 352 | 139 | 3.7 | 105 | |
2 |
一般方式 | 2,313 | 1,507 | 252 | 110 | 13.7 | 85 |
新方式 | 616 | 443 | 83 | 31 | 14.3 | 25 | |
2 |
一般方式 | 3,400 | 1,626 | 776 | 352 | 5 | 265 |
新方式 | 886 | 494 | 299 | 115 | 4 | 90 |
地方上級 道府県
2023年度 |
|
---|---|
問合せ先 | ※各道府県の人事委員会採用情報にリンクしています。 |
地方上級(東京特別区)
特定の部門や分野に限らず、さまざまな職場での一般行政職務に従事する。庶務や予算などの対内的業務から、県税の賦課・徴収、用地交渉のような対外的業務、また、住民のニーズに対応した福祉サービスや様々な企画立案など業務は多岐にわたる。
日程
2022年度 |
|
---|---|
問合せ先 | 特別区人事委員会 |
実施結果
年度 | 申込者数 | 受験者数 | 1次 合格者数 |
最終 合格者数 |
競争率 | 採用 予定数 |
---|---|---|---|---|---|---|
2021 | 11,449 | 9,019 | 4,098 | 1,881 | 4.8 | 874 |
2020 | 14,339 | 8,121 | 4,791 | 1,741 | 5 | 906 |
2019 | 13,296 | 11,501 | 4,244 | 2,032 | 6 | 966 |
地方上級(政令指定都市)
国税専門官
国税局や税務署において、適正な課税を維持し、また租税収入を確保するために、税務のプロフェショナルとして法律、経済、会計等の専門的知識を駆使し、次の3つの業務を行う。
第1は、訂正な納税申告が行われているかを調査・検査する国税調査官。第2に滞納税金に関する業務を行う国税徴収官。最後に悪質な脱税嫌疑者に対し、強制調査を行ったり、刑事犯として告発する国税査察官がある。
日程
2023年度 |
|
---|---|
問合せ先 | 人事院国家公務員試験採用NAVI |
実施結果
年度 | 申込者数 | 1次 合格者数 |
最終 合格者数 |
採用 予定数 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
総数 | 女性 | 総数 | 女性 | |||
2022 | 14,867 | 6,168 | 7,283 | 4,106 | 1,869 | 1,330 |
2021 | 13,163 | 5,370 | 7,415 | 4,193 | 1,837 | 1,500 |
2020 | 14,131 | 5,532 | 7,189 | 3,903 | 1,539 | 1,350 |
財務専門官
財務専門官は、財政、金融等のプロフェッショナルとして、財務局、財務省及び金融庁等で活躍する。
日程
2023年度 |
|
---|---|
問合せ先 | 財務局財務省採用サイト |
実施結果
年度 | 申込者数 | 1次 合格者数 |
最終 合格者数 |
採用 予定数 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
総数 | 女性 | 総数 | 女性 | |||
2022 | 2,501 | 1,067 | 1,077 | 632 | 281 | 180 |
2021 | 2,503 | 993 | 966 | 597 | 231 | 170 |
2020 | 2,796 | 1,049 | 911 | 560 | 203 | 160 |
労働基準監督官
労働基準法や労働安全衛生法などに基づいて労働条件の確保することを任務とする。
法令違反があった場合には、刑事訴訟法に規定する司法警察院としての職務を行う。
日程
2023年度 |
|
---|---|
問合せ先 | 人事院国家公務員試験採用NAVI |
実施結果
年度 | 申込者数 | 1次 合格者数 |
最終 合格者数 |
採用 予定数 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
総数 | 女性 | 総数 | 女性 | |||
2022 | 2,254 | 975 | 1,077 | 319 | 148 | 185 |
2021 | 2,224 | 942 | 1,050 | 336 | 151 | 195 |
2020 | 2,699 | 1,076 | 1,119 | 358 | 133 | 185 |
裁判所事務官(一般職)
日程
2023年度 |
|
---|---|
問合せ先 | 裁判所ホームページ |
実施結果
年度 | 申込者数 | 受験者数 | 1次 合格者数 |
最終 合格者数 |
倍率 | 採用 予定数 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022 | 11,454 | 8,773 | 4,571 | 1,588 | 5.5 | 390 |
2021 | 10,275 | 7,802 | 3,274 | 1,080 | 7.2 | 393 |
2020 | 12,784 | 2,135 | 1,638 | 970 | 2 | 390 |
\【無料】150タイトル見放題/
3/31(金)までにエントリーいただくと
『公務員・就活に役立つ10分講座』が見放題!
進路に悩んでいる方にもおすすめ!
