〜合格の喜びを仲間・講師と分かち合おう!〜
LECでは、弁理士試験に最終合格を果たされた皆様の門出を祝すとともに、共に学んだ友人や同期合格の方々と喜びを分かち合い、有益な情報交換の場として交流を深めていただくことを目的として、合格報告・交流会を開催いたします。
新型コロナウイルス感染症の影響から、同期合格者との集まりも減り、なかなか繋がりが持てない事も考えられます。
是非、この合格報告会で繋がりを作っていただければ幸いです。皆様の合格報告を講師・スタッフ一同、楽しみにお待ちしております!
弁理士試験 合格報告・交流会 <参加無料>
ご来校の皆様へご協力のお願い
- 入場時に検温を実施します。
- 必ずマスク着用をお願いいたします。マスクの着用がない場合はご入場いただけません。
- 37.5度以上の発熱のある方、倦怠感・頭痛・咳・のどの痛み等の風邪の症状や味覚嗅覚異常のある方はご入場いただけません。
また、ご入場後に上記症状が見られた場合もご退場いただきます。
- ※複数の日程にご参加いただけます。
- ※交流会会場で「合格者の写真」を撮影させていただきます。
- ※「合格ひとことメッセージ」(後進へのメッセージ50字〜程度)をご提出いただきます。
- ※「合格者の写真」「合格ひとことメッセージ」は、LECの各種パンフレット、ポスター、ホームページに掲載させていただきます。
- ※お食事・お飲み物のご提供はありません。
日程・実施会場
新宿エルタワー本校
- 日時
- 3月14日(日) 17:00〜
- 参加講師(予定)
渋谷駅前本校
- 日時
- 3月19日(金) 19:00〜
- 参加講師(予定)
水道橋本校
- 日時
- 3月20日(土祝) 18:00〜
- 参加講師(予定)
-
義村 宗洋 LEC専任講師
- ※各本校1時間程度を予定しています。
- ※LECの転職サポート部門「プロキャリア」の専任コンサルタントも皆様の合格報告をお待ちしています。業界事情や就職活動の進め方についてのご相談も承ります。
対象者
令和2年度 弁理士試験最終合格者
※LECで有料講座(コース、答練・模試、単科講座を含む)を受講されていた方のみとさせていただきます。
参加方法
以下の登録フォームより、事前エントリーをお願いいたします。
合格報告・交流会【関東会場】エントリーフォーム
2021年3月11日(木)12:00〜 予約受付開始予定
- 合格祝賀・交流会
- 令和2年度 合格報告・交流会 関東 令和2年度 合格報告・交流会 関西 令和元年度 合格祝賀・交流会 関東 令和元年度 合格祝賀・交流会 関西 2018年度 合格祝賀・交流会 関東 2018年度 合格祝賀・交流会 関西 2017年度 合格祝賀・交流会 関東 2017年度 合格祝賀・交流会 関西 2016年度 合格祝賀・交流会 関東 2016年度 合格祝賀・交流会 関西 2015年度 合格祝賀・交流会 関東 2015年度 合格祝賀・交流会 関西 2014年度 合格祝賀・交流会 関東 2014年度 合格祝賀・交流会 関西 2013年度 合格祝賀・交流会 関東 2013年度 合格祝賀・交流会 関西 2012年度 合格祝賀・交流会 関東 2012年度 合格祝賀・交流会 関西 2011年度 合格祝賀・交流会 関東 2011年度 合格祝賀・交流会 関西 2010年度 合格祝賀・交流会 関東 2010年度 合格祝賀・交流会 関西
弁理士の情報を今すぐキャッチしよう
弁理士
- 弁理士とは
- 弁理士の業務と魅力
- 拡がる弁理士の可能性
- 知的財産が日本経済再生のカギ
- 弁理士実務家インタビュー
- 弁理士の働き方
- 弁理士が語る弁理士の魅力
- 弁理士用語集
- 行政書士からのステップアップ
- マンガで解説!弁理士への道
- 弁理士試験ガイド(試験制度について)
- 弁理士試験の合格者データ
- 合格のための勉強法
- LECが選ばれる理由
- 受講生数が信頼の証
- 合格体験記
- 合格者対談
- 弁理士講師一覧
- 選べる受講形態
- 初学者向けコーステキスト
- 受講生限定の多彩なフォロー
- 試験合格後も万全のサポート
- 的中実績
- 合格祝賀・交流会
- 初学者の方へ
- 通学クラス実施MAP・スケジュール
- コースに含まれる講座
- 選べる受講形態
- 割引制度
- 資格説明会・ガイダンス
- 無料体験・開講日
- 令和2年度短答試験 正答率と難易度分析から探る 短答式試験攻略法!
- 効率的かつ確実に!LECの3回転学習法
- 自宅でお申込み完結!LECの弁理士講座
- タイプ別 弁理士資格のすすめ
- 割引制度
-
- 初学者対象
- 2021年合格目標コース
割引制度 - コース申込特典のご案内
PAGE TOP