西田憲孝の戦略的論文本試験エッセンス活用道場
2020年9月26日(土)〜 関東
道場の詳細をみる
本道場では、論文式試験の過去問を活用して以下の3つのポイントを学ぶことにより、受験生の方々に論文式試験に合格する可能性をさらに高める力を身に付けてもらうことを狙いとしています。
また、本道場では受講生の皆さんの答案を私が直接添削します。答案添削では、特に書き方に注目して添削を行います。「書き方」とは、答案用紙の使い方、項目の立て方、条文の書き方、文章の構成、及び用語の使い方など、答案の完成度を高めるための要素を身につけて答案を書く手法のことです。書き方を特に重要視する理由は、これらの要素を身につけると、豊富な知識を持つよりも合格答案を作成できる可能性が高くなるからです。
3つのポイントを身に付けて論文式試験を突破し、その勢いで最終合格も勝ち取りましょう!
- 『これで突破!講師の3つのポイント・プラスワン』
- 1.「試験の本質を捉えること」が学べます!
- 試験に合格する可能性を高めるには、「試験の本質を捉えること」が最も重要です。そのために、過去問を用いて講義を進めていきます。本道場では、合格する可能性をさらに高めるための有効な過去問活用法をお伝えします。
- 2.「出題者の意図のくみ取り方」が学べます!
- 設問に解答するためには、適切な題意把握が大切になってきます。そこで、設問の文章をわかりやすい日本語に変換する「和文和訳」という手法を用いて、出題者の意図のくみ取り方について解説します。
- 3.「合格する答案の書き方」が学べます!
- 論文式試験では、限られた時間と答案用紙のスペース内で合格する答案を書かなければなりません。そのために、完璧な模範答案ではなく、合格するための必須事項を実際に本試験で書ける程度の分量で記載した「参考答案」を配布して、論文式試験突破に必要な要素を、書き方と知識の両側面から解説します。
- プラスワン!
- 最終回の特別講義では、昨年度の過去問に加えて、さらに昨年度以外の過去問3年分の「参考答案」も用いて、より試験委員の出題意図をくみ取り、本試験で活用できる汎用表現の解説を行うと共に、統計的な視点からも論文式試験突破に必要な知識の整理を行います。
回数
全4回
実施スケジュール・講義進行予定
回数 | 実施日 | 実施時間 | 講義進行予定 |
---|---|---|---|
第1回 | 9/26(土) | 10:00〜13:30 | 特実(演習120分‐休憩10分‐解説講義80分) |
第2回 | 10/3(土) | 10:00〜13:00 | 意匠(演習90分‐休憩10分‐解説講義80分) |
第3回 | 10/10(土) | 商標(演習90分‐休憩10分‐解説講義80分) | |
第4回 | 10/17(土) | 特別講義(85分-休憩10分-85分) |
実施本校
※本道場は、答案の添削・返却を水道橋本校で行います。そのため、水道橋本校へ通学されない方はご受講いただけません。
担当講師
定員
生クラス25名
※生クラスが定員になり次第、受付を終了いたますので、予めご了承ください。
使用教材(受講料込)
- 問題冊子
- 解説冊子
- 講師オリジナルレジュメ(道場内で使用した年度以外の過去問3年分の参考答案付)
- 【使用教材についての注意事項】
- ◆通学実施校の教室内で講義実施時にお渡しします。
- ◆すべて水道橋本校での直接受取りとなります。事前、他本校、郵送等での受取りはできません。
- ◆LEC教材について、違法複製・貸与・譲渡・共有・担保の設定等を行う行為・違法アップロード等を禁止しています。詳細はLEC講座申込規定第11条【LEC 教材の著作権】、第12条【不正受講等】によるものとなります。
受講料金
受講形態 | 回数 | 受講料(税込) | 講座コード |
---|---|---|---|
通学 | 全4回 | 32,000円 | MA20741 |
- ※一切の割引制度・各種eクーポン・GO!GO!ポイントの使用はできませんので、予めご了承ください。
お申込み
お申込みは、LEC本校窓口のみとなります。
佐藤卓也の試験委員の癖などからみる論文出題予想
2020年10月24日(土) 関東
道場の詳細をみる
- 『これで突破!講師の予想4つの視点』
- 1)産業構造審議会や業界で問題視されてきた箇所から予想する!
- 最近の試験は、旧試験のように漠とした問題、あるいは現在、産業構造審議会や業界で問題視されてきた箇所を深堀りした箇所が問われています。この傾向は5年位前から顕著になり、単に暗記偏重の受験生を排除することを念頭においていると思われます。特に試験委員の癖、また最近の傾向から見た癖を十分に検討することで対策が可能です。
- 2)短答試験前に刊行された改正本や青本21版の影響を予想する!
- 試験日程がコロナの影響で延期されたことにより、改正本や青本21版が短答試験前に刊行になりました。青本が短答試験前に刊行されるのは極めて異例のことです。この青本21版が論文試験に影響してくる可能性は十分ありうることですが、対策しようにも青本はコンパクトすぎているので、その背景にある考え方をしっかりと理解していないと、論文として問われた場合に何を答えてもらいたいのか題意把握が極めて困難です。
近時の試験では、青本の行間の記載、抽象的な文言から多くが問われています。この講座の中ではその点についてしっかりと順を追って、説明をしていきます。 - 3)産業構造審議会での審議の経緯から予想する!
- 産業構造審議会で、審査基準が現在に至るようになった経緯を理解している受験生は少ないかと思います。実際の議論(本年度の改正を念頭に、現在出題出来る範囲内で問うとしたのならば『何をどう書くのか』など)の経緯を負いながら説明していきます。これは従来の講座では全くされなかった事項です。
- 4)商標法の審査基準改訂の判例変遷から予想する!
- 商標法の審査基準の改訂は判例の変遷をみていくことである程度の出題の予想が可能です。商標法は私が担当した別講座で3年とも通説、反対説、共に当たりました。
回数
全1回
実施スケジュール
2020年10月24日(土)10:00〜13:00
講義180分(休憩含む)
復習用Webフォロー配信期間
2020年10月26日(月)〜2020年11月8日(日)
実施本校
担当講師
定員
生クラス50名
※生クラスが定員になり次第、受付を終了いたますので、予めご了承ください。
使用教材(受講料込)
- 佐藤講師オリジナルレジュメ
※配布物は、通学実施校の教室内で講義実施時にお渡しします。
受講料金
受講形態 | 回数 | 受講料(税込) | 講座コード |
---|---|---|---|
通学(復習webフォロー付) | 全1回 | 8,000円 | MA20742 |
- ※一切の割引制度・各種eクーポン・GO!GO!ポイントの使用はできませんので、予めご了承ください。
お申込み
お申込みは、LEC本校窓口のみとなります。
宮口聡の論文最後の悪あがき道場
超最新情報分析スペシャル [R1改正・審査基準改訂]対応
「過去の口述試験」「今年の新司法試験(知財)」「改正ネタ」等から、論文本試験を大予測!
2020年10月25日(日)〜 関東
道場の詳細をみる
今年の論文試験(必須科目)は、「過去の口述試験」「今年の新司法試験(知財)」「改正ネタ」「条約ネタ」が鍵を握る!
- 『これで突破!講師の3つの予想』
- 1)過去の口述試験問題から予想する。
- 最近の口述試験は、無味乾燥な条文暗唱型の問題は姿を消し、論文試験に好適な本格的事例問題(いわゆるパネル問題)が出題されており、一つ前の年の口述試験の問題が論文試験に出題されることは、よくある話です。また、口述試験では趣旨問題も多く出題されており、論文試験の一行問題対策として大変役立ちます。そして、論文試験後は口述対策が必要となるわけですから、今のうちから対策を講じていれば、気分的にも随分楽になります。
- 2)今年の司法試験(知財)から予想する。
-
以下に示すように、新司法試験(知財)と弁理士試験で同じテーマが出題された例が多々見受けられます。
新司法試験(知財) 弁理士論文試験 H24:間接侵害(製パン器事件) → 特実Ⅱで間接侵害(製パン器事件) H25:先使用権(79条)、移転請求(74条) → 特実Ⅱで先使用権(79条)、移転請求(74条) H26:インクタンク事件 → 特実Ⅱでインクタンク事件 H28:均等論、訂正の再抗弁 → 特実Ⅱで均等論、訂正の再抗弁 したがって、最新の司法試験(知財)の問題に取り組むことは、絶好の予想問題対策になります。
- 3)狙われそうな改正ネタ、条約ネタ、及び、今年出題されそうな伝統的論点を予想する。
- 最近では、法改正が多いです。また、条約ネタをピンポイントで訊いてくることもあります。そこで、改正ネタや条約ネタについて、不安を払拭できる程度に、最低限の総まとめをします。
さらに、基本書、判例、審査基準、論文過去問等から、出題周期等を分析した上で本年度の出題が予想される論点をピックアップし、一行問題型と小事例型の問題を通じて、知識の確認と論証チェックを行います。去年は、メジャー論点以外にも、マイナー論点(特131条の2第2項第2号の「合理的理由」、商50条取消を免れるための商標使用の態様)も的中させました。
回数
全2回
実施スケジュール
回数 | 実施日 |
---|---|
第1回 | 10月25日(日)18:00〜21:00 |
第2回 | 11月1日(日)18:00〜21:00 |
各回講義180分(休憩含む)
復習用Webフォロー配信期間
各回共に生講義実施日の2日後〜2020年11月8日(日)
実施本校
担当講師
定員
生クラス 105名
※生クラスは定員となりました。現在は講義を中継する「準生クラス」でのご案内となります。
使用教材(受講料込)
- 宮口講師オリジナルレジュメ
※配布物は、通学実施校の教室内で講義実施時にお渡しします。
受講料金
受講形態 | 回数 | 受講料(税込) | 講座コード |
---|---|---|---|
通学(復習webフォロー付) | 全2回 | 16,000円 | MA20730 |
- ※一切の割引制度・各種eクーポン・GO!GO!ポイントポイントの使用はできませんので、予めご了承ください。
お申込み
お申込みは、LEC本校窓口のみとなります。
納冨美和の論文最終ヤマ当て道場
2020年10月31日(土) 関東
道場の詳細をみる
論文本試験まで残り1週間!そこで、今年もやります!納冨美和の論文最終ヤマ当て道場! 納冨美和講師が、論文合格に必要な情報・論点の解説とともに、様々な角度から予想する「ヤマ当て」を行います。 本道場で、論文試験への最終メンテナンスを行い、万全の体制を整えましょう!
- 『これで突破!講師の3つの予想』
- 1.直前期だからこそ当たる定評の『ヤマ』が必要!今年の「ヤマ」はここだ!
- 様々な角度からの綿密分析に基づく『論文のズバリ!ヤマ当て』を行います。短答の傾向、近年の論点サイクル、口述の出題実績等からわかること、見えることを余すことなくお伝えします。 残り1週間だからこそ言えること、全てお話しします!
- 2.直前期だからこそ外せない「コア論点」を漏れなくチェック!
- 一行問題、判例、審査基準etc…インプット事項は多岐に渡ります。けれども、結局本試験で差がつくのは、当たり前のことを当たり前に書ける力です。 本道場では、完成度を求められる「コア」な論点について、ヤマを絡めて絞り、「書ける」しっかりとした知識に仕上げていきます。
- 3.直前期だからこその「応用」できる現場対応力を伝授!
- 毎年毎年、論文試験はマイナーチェンジを繰り返しています。過去問が解けるだけでは、対応できません。 ヤマ当て分野の基礎的な知識を「応用」するコツ、ポイントを伝授します。
回数
全2回
実施スケジュール
回数 | 実施日 |
---|---|
第1回 | 10月31日(土)10:00〜13:00 |
第2回 | 10月31日(土)14:00〜17:00 |
回数 | 実施日 |
---|---|
第1回 | 11月1日(日)10:00〜13:00 |
第2回 | 11月1日(日)14:00〜17:00 |
各回講義180分(休憩含む)
復習用Webフォロー配信期間
2020年11月2日(月)〜2020年11月8日(日)
定員
生クラス75名
※生クラスは定員となりました。現在は講義を中継する「準生クラス」でのご案内となります。
準生クラス(講義中継クラス)65名
※「準生クラス」が定員になり次第、DVDを放映する「DVDクラス(11/1(日)実施」のご案内となりますので、予めご了承ください。
実施本校
担当講師
使用教材(受講料込)
- 問題冊子(講師オリジナル問題)
- 解説冊子
- 納冨講師オリジナルレジュメ
※配布物は、通学実施校の教室内で講義実施時にお渡しします。
受講料金
受講形態 | 回数 | 受講料(税込) | 講座コード |
---|---|---|---|
通学(復習webフォロー付) | 全2回 | 16,000円 | MA20727 |
- ※一切の割引制度・各種eクーポン・GO!GO!ポイントの使用はできませんので、予めご了承ください。
お申込み
お申込みは、LEC本校窓口のみとなります。
宮口聡の論文サルベージファイナル!
〜最後の一週間、1分たりとも時間を無駄にできない人のためのデイタイム型道場 答練→解説→添削の高密度・短期集中で勝負をかけろ!〜
2020年11月2日(月)〜 関東
道場の詳細をみる
- 『これで突破!講師の5つの作戦』
- 1.本試験と同じような時間帯の答練で、本番に順応!
- 本試験はデイタイム(日中)に行われます。本道場では(日中に2コマ)で答練を実施。 午前は特実、午後は意匠又は商標で、月、火、木、金すべてこのスケジュールで実施します。本番に近い環境下に身を置くことで、本番に順応し易くなります。
- 2.書いた答案は超スピード返却だから、記憶が新しいうちに宮口講師の指導が次の答練に直結=本番に直結!
- 本道場では、答練の効果を最大限活かすべく、現場で書いた答案を即座に採点し、次回までに返却します! 午前の答案はその日の午後に返却!記憶が新しいからこそ、宮口講師の言葉が成功体験となり失敗回避となり、本試験突破の最後の1歩につながります。
- 3.自習室に講師が常駐!参加者専用のスペシャル自習室提供。疑問も即座に解決!
- 一般の自習室だと、他資格の受験生も利用するので席が取れない等のリスクがあります。しかし、サルベファイナルを受講すればその心配はありません!参加者専用の自習室を確保し22時まで開放!さらに講師が常駐して、質問に迅速かつ的確に対応します。
*11/5(木)の自習時間帯のみ、別の講義のため、常駐できません。 - 4.的中実績あり!特製サルベファイナルテキストで演習量増量!
- 特実30問、意15問、商15問の計60問が掲載された特製サルベファイナルテキストを進呈。
本道場の答練では、合計12問こなしますが、本番での的中率を更に高めるのが「サルベファイナルテキスト」です。本試験に出題されそうなテーマや一行問題をバランスよく配合しています。答練の12問とテキストの60問の合計72問をこなすことで、知識の穴をなくすことができます。おすすめ
早く申し込めば、その分早くサルベファイナルテキストを入手でき、事前に勉強できる!*テキストは、本年度のサルベテキストをアップデートさせたものとなります(法改正に対応済み)。
*サルべファイナルテキストは、8/16(日)以降お受け取り可能です。
- 5.最大10通の添削オプション制度で、ぶれない自身の型を確立して論文試験突破!
- サルベファイナルでの答練のほかに、『答案を書いて見てもらいたい』というニーズに応えるべく、最大10通の添削オプションを付けます。演習量を増やしてぶれない自身の型を固めてください。
おすすめ
添削オプション制度は、申込後すぐに利用可能です。*本試験間際は、添削が混み合って採点が間に合わなくなる場合があります。
*答案作成はLEC印の付いた専用答案用紙のみとさせていただきます(答案用紙は新宿エルタワー本校でお受取りください)。
*採点効率の観点から、添削する問題は、過去問題かサルベテキストの問題に限らせて頂きます。
回数
全8回
実施スケジュール
回数 | 実施日 |
---|---|
第1回 | 【特実①】11月2日(月)10:00〜13:00 |
第2回 | 【意匠①】11月2日(月)14:00〜17:00 |
第3回 | 【特実②】11月3日(火・祝)10:00〜13:00 |
第4回 | 【商標①】11月3日(火・祝)14:00〜17:00 |
第5回 | 【特実③】11月5日(木)10:00〜13:00 |
第6回 | 【意匠②】11月5日(木)14:00〜17:00 |
第7回 | 【特実④】11月6日(金)10:00〜13:00 |
第8回 | 【商標②】11月6日(金)14:00〜17:00 |
講義進行予定
- 特実:答練2時間→解説50分
- 意匠・商標:答練1.5時間→解説80分
復習用Webフォロー配信期間
各回共に生講義実施日の2日後〜2020年11月8日(日)
実施本校
※本道場は、答案の添削・返却を新宿エルタワー本校で行います。そのため、新宿エルタワー本校へ通学されない方はご受講いただけません。
担当講師
定員
※本道場は、定員となりましたので受付を終了いたしました。
生クラス35名
使用教材(受講料込)
- 問題冊子(講師オリジナル問題)
- 解説冊子
- サルべファイナルテキスト
- 【使用教材についての注意事項】
- ◆サルべファイナルテキストは、8/16(日)以降お受け取り可能です。
- ◆通学実施校の教室内で講義実施時にお渡しします。
- ◆すべて新宿エルタワー本校での直接受取りとなります。事前、他本校、郵送等での受取りはできません。
- ◆LEC教材について、違法複製・貸与・譲渡・共有・担保の設定等を行う行為・違法アップロード等を禁止しています。詳細はLEC講座申込規定第11 条【LEC 教材の著作権】、第12 条【不正受講等】によるものとなります。
受講料金
受講形態 | 回数 | 受講料(税込) | 講座コード |
---|---|---|---|
通学(復習webフォロー付) | 全8回 | 64,000円 | MA20728 |
- ※一切の割引制度・各種eクーポン・GO!GO!ポイントの使用はできませんので、予めご了承ください。
お申込み
お申込みは、LEC本校窓口のみとなります。
江口裕之の2020論文百戦錬磨ゼミ
2020年9月27日(日)〜 関西
道場の詳細をみる
論文本試験合格には、しっかりした理解を伴う学習に加え、本試験に打ち勝つ直前の勢いが必須となります。これを見据え、本ゼミでは、本試験を見据えた答案練習とより本試験に近づけた精度の高い採点により、最終的な論文基盤の構築と総仕上げを行います。さらに、判例を含めた本試験予想論点をピンポイントで毎回解説することにより、合格可能性をより向上させると共に、本試験当日に最大限の実力が出せるよう、気合注入を通じて勢いをつけ続け、受講生を最終合格に導きます。江口ゼミ生はもとより、新規参加者の方もウエルカムです。本ゼミにより論文の最終仕上げとモチベーションの両輪をドライブし最終合格を勝ち取ってください。
回数
全4回
実施スケジュール
回数 | 科目 | 実施日 | 講義時間 | 講義進行予定 |
---|---|---|---|---|
1 | 特許法・実用新案法 | 9/27(日) 18:00〜21:30 |
3.5時間 | 答練2時間 →解説講義80分 |
2 | 意匠法 | 10/4(日) 16:30〜19:30 |
3時間 | 答練1.5時間 →解説講義80分 |
3 | 商標法 | 10/11(日) 18:30〜21:30 |
3時間 | 答練1.5時間 →解説講義80分 |
4 | 講師オリジナル講義 | 10/18(日) 17:00〜20:00 |
3時間 | 講義3時間 (休憩含む) |
実施本校
※本道場は、教材の受け取り・答案の提出・返却を梅田駅前本校で行います。そのため、梅田駅前本校へ通学されない方はご受講いただけません。
担当講師
定員
先着15名
※生クラスが定員になり次第、受付を終了いたしますので、予めご了承ください。
使用教材
- 本試験予想問題冊子&解説冊子(関東で実施のLゼミ<直前夏期生>の問題・解説より抜粋)
- 江口講師オリジナルレジュメ
- 【使用教材についての注意事項】
- ◆通学実施校の教室内で講義実施時にお渡しします。
- ◆すべて梅田駅前本校での直接受取りとなります。事前、他本校、郵送等での受取りはできません。
- ◆LEC教材について、違法複製・貸与・譲渡・共有・担保の設定等を行う行為・違法アップロード等を禁止しています。詳細はLEC講座申込規定第11 条【LEC 教材の著作権】、第12 条【不正受講等】によるものとなります。
受講料金
受講形態 | 回数 | 受講料(税込) | 講座コード |
---|---|---|---|
通学(復習webフォロー付) | 全4回 | 32,000円 | MA20495 |
- ※一切の割引制度・各種eクーポン・GO!GO!ポイントの使用はできませんので、予めご了承ください。
お申込み
お申込みは、LEC本校窓口のみとなります。
阿久津好二の2020論文二人三脚ゼミ
2020年9月27日(日)〜 関西
道場の詳細をみる
論文本試験直前期に、答練による実力確認と、講師オリジナル講義による総仕上げを行います。試験直前に書いた論点は、記憶に残りやすく、点数を取りやすくなります。答練は出題可能性が高いと予想される論点で構成されます。講師オリジナル講義では、出題可能性の高い論点・判例・趣旨を問題形式で多数出題し、答案構成演習→ショート解説を繰り返します。当ゼミは、講師と生徒の皆さんが二人三脚で合格を目指します。
短答試験受験者の方も、今までゼミに来られたことない方も、最後のゼミにご参加ください。最終合格を勝ち取りましょう!
回数
全4回
実施スケジュール
回数 | 科目 | 実施日 | 講義時間 | 講義進行予定 |
---|---|---|---|---|
1 | 特許法・実用新案法 | 9/27(日) 17:30〜21:00 |
3.5時間 | 答練2時間 →解説講義80分 |
2 | 意匠法 | 10/4(日) 17:30〜20:30 |
3時間 | 答練1.5時間 →解説講義80分 |
3 | 商標法 | 10/11(日) 17:30〜20:30 |
3時間 | 答練1.5時間 →解説講義80分 |
4 | 講師オリジナル講義 | 10/18(日) 17:30〜20:30 |
3時間 | 講義3時間 (休憩含む) |
実施本校
※本道場は、教材の受け取り・答案の提出・返却を梅田駅前本校で行います。そのため、梅田駅前本校へ通学されない方はご受講いただけません。
担当講師
定員
先着15名
※生クラスが定員になり次第、受付を終了いたしますので、予めご了承ください。
使用教材
- 本試験予想問題冊子&解説冊子(関東で実施のLゼミ<直前夏期生>の問題・解説より抜粋)
- 阿久津講師オリジナルレジュメ
- 【使用教材についての注意事項】
- ◆通学実施校の教室内で講義実施時にお渡しします。
- ◆すべて梅田駅前本校での直接受取りとなります。事前、他本校、郵送等での受取りはできません。
- ◆LEC教材について、違法複製・貸与・譲渡・共有・担保の設定等を行う行為・違法アップロード等を禁止しています。詳細はLEC講座申込規定第11 条【LEC 教材の著作権】、第12 条【不正受講等】によるものとなります。
受講料金
受講形態 | 回数 | 受講料(税込) | 講座コード |
---|---|---|---|
通学(復習webフォロー付) | 全4回 | 32,000円 | MA20497 |
- ※一切の割引制度・各種eクーポン・GO!GO!ポイントの使用はできませんので、予めご了承ください。
お申込み
お申込みは、LEC本校窓口のみとなります。