LECが長年の受験指導歴から導き出した口述対策の極意を身につけ、本年度最終合格を確かなものにしてください!
特別公開講座
口述試験は軽視すると失敗します!
口述突破のための3つのポイント

実施日 | 7月9日(水)19:00~20:30 |
---|---|
実施校 | 水道橋本校 |
担当講師 | 義村 宗洋 LEC専任講師 |
Zoom | Zoomライブ配信予約は こちら |

実施日 | 7月13日(日)18:30~19:30 |
---|---|
実施校 | 梅田駅前本校 |
担当講師 | 豊岡 大志 LEC専任講師 |
口述試験対策

※本講座におきましては、質問制度のご利用はできませんので、予めご了承ください。
口述対策講座 [ 傾向と対策編 ]
口述試験特有の傾向を知って、万全の準備を整える!
一見、つかみ所がないと思われる口述試験ですが、毎年問われている事項や、口述試験特有の傾向があります。口述対策講座 [ 傾向と対策編 ]では、「口述オールインワンテキスト」を使用し、出題される可能性のある条文、趣旨、審査基準の内容などを、義村講師が近年の傾向を踏まえ、取捨選択します。講義では、回答のポイントを端的に伝えていきます。論文試験の合格発表までの間に知識の整理を効率よく行い、まずは、口述試験に必要な知識を把握して、問答の準備をしていきましょう。
使用教材
■口述オールインワンテキスト
※通学受講、通信受講共に事前発送となります。
教材発送日:2025年6月26日(木)
- ※教材はWeb上ではご覧いただけませんので予めご了承ください。講義内で発生した「板書」に関しては発送はございません。PDF化したデータをOnlineStudy SP上でご覧ください。
- ※教材発送日とは、LECから宅配業者へ教材を引き渡す日です。配送方法によっては到着まで数日かかる場合がございます。予めご了承ください。
■法文集
- ※弁理士試験貸与法文集を推奨
- ※法文集はLECでは配布や貸与しません。ご自身で準備をお願いします。
スケジュール
通学
- 【実施本校】水道橋本校
- 【実施時間】各日共通19:30~22:00
- 【担当講師】義村 宗洋 LEC専任講師
- 【教材発送日】2025年6月26日(木)
- ※復習Webフォロー、通信Webの両方を視聴できます。
回数 | 科目 | 実施日 | 復習用Webフォロー 配信開始日 |
通信Web 配信開始日 |
---|---|---|---|---|
1 | 特許法 実用新案法 |
2025/7/23(水) | 2025/7/25(金) | 2025/8/6(水) |
2 | 7/30(水) | 8/1(金) | 8/13(水) | |
3 | 8/6(水) | 8/8(金) | 8/20(水) | |
4 | 意匠法 商標法 |
8/20(水) | 8/22(金) | 9/3(水) |
5 | 8/27(水) | 8/29(金) | 9/10(水) | |
6 | 9/3(水) | 9/5(金) | 9/17(水) |
- ※通学実施本校は水道橋本校のみとなります。
- ※Webフォロー配信終了日:配信開始から2週間後
通信Web配信終了日:2025年10月20日(月) - ※2025年7月14日(月)までにお申込みを完了(オンラインショップの場合はお支払い手続きを完了)していただくと、第1回講義実施日までに教材をお届けします。2025年7月15日(火)以降のお申込みの場合は、講義実施日まで教材が届かない場合があります。
講義実施日までに教材が届かない場合は、当日使用する教材のみ、水道橋本校で貸し出します。
傾向と対策編 水道橋本校 自主ゼミ開催のお知らせ!
口述対策講座では受講生有志による「口述練習の場」として自主ゼミを開催いたします。
『早いうちから口述の実戦練習をしたい』という要望を受け、受講生有志による口述自主ゼミを毎年開催しています。
- ◎参加自由、追加料金なし
- ◎通信受講の方も参加できます。
自主ゼミのご案内は傾向と対策編の第1回目の講義内でお知らせいたします。
- 【自主ゼミでの主な学習】
-
- その週の講義範囲の過去問の問答
- 【基本日程】
-
- 傾向と対策編の講義日の次の日曜日
- 第1回目 実施日時:7/27(日)10:00~13:00
- ◆第1回目のみ、ゼミ運営指導のため義村講師が参加します。
- ◆2回目以降の日程は、水道橋本校までお問合せください。
- 【注意点】
-
- ◆受講生同士の練習の場として水道橋本校の教室を貸し出します(所定の時間以外の教室利用は有料です、詳細は水道橋本校までお問合せください)。
- ◆講師は参加しません。
- ◆希望者が集まらない場合は、実施を見合わせます。
- 【自主ゼミ参加時の持ち物】
-
- ①講座の受講証
- ◆オンラインショップ申込みで受講証が発行されていない方は、ご注文受付完了日[ご入金確認日]の翌日以降に送信されるメールの控え(受講証番号及び受講上の注意点が明記されています)
- ②口述オールインワンテキスト
- ③法文集(弁理士試験貸与法文集を推奨)
通信(Web受講)
- 【担当講師】義村 宗洋 LEC専任講師
- 【教材発送日】2025年6月26日(木)
- ※先に配信されるWebフォローでご受講ください。
後に通信Webもご受講いただけます。
回数 | 科目 | Webフォロー 配信開始日 |
通信Web 配信開始日 |
---|---|---|---|
1 | 特許法 実用新案法 |
2025/7/25(金) | 2025/8/6(水) |
2 | 8/1(金) | 8/13(水) | |
3 | 8/8(金) | 8/20(水) | |
4 | 意匠法 商標法 |
8/22(金) | 9/3(水) |
5 | 8/29(金) | 9/10(水) | |
6 | 9/5(金) | 9/17(水) |
- ※Webフォロー配信終了日:配信開始から2週間後
通信Web配信終了日:2025年10月20日(月)
傾向と対策編 水道橋本校 スクーリング実施決定!
通信申込みの方も通学講義に参加できます。
- ◎追加料金なし、事前連絡不要
通学スケジュールに合わせて、水道橋本校に来校してください。
- 【スクーリング参加時の持ち物】
-
- ①通信講座の受講証
- ◆オンラインショップ申込みで受講証が発行されていない方は、ご注文受付完了日[ご入金確認日]の翌日以降に送信されるメールの控え(受講証番号及び受講上の注意点が明記されています)
- ②口述オールインワンテキスト
- ③法文集(弁理士試験貸与法文集を推奨)
担当講師

義村 宗洋 LEC専任講師
(水道橋本校/通信講座 担当)
- プロフィール
- 平成18年弁理士試験合格。現在、都内特許事務所のパートナー弁理士として活躍中。口述落ちの受験生の立場に立った丁寧な受験指導には定評がある。
受講料(10%税込)
受講形態 | 回数 | 25/7/31(木)までの 早期価格 |
一般価格 | 大学生協・ 書籍部価格 |
代理店 書店価格 |
講座コード |
---|---|---|---|---|---|---|
通学 | 6 | 49,000円 | 54,000円 | 51,300円 | 52,920円 | MA25100 |
通信Web | MB25100 |
- ※通学実施本校は水道橋本校のみとなります。
- ※音声ダウンロードフォローの設定はございません。
- ※通信DVD講座のご用意はございません。
お申込み
口述対策講座 [ 実戦編 ]
2025年9月24日(水)PM12:00 受付開始
出題傾向に合った範囲の問答をひたすら繰り返し、自信をつける!
実戦編では、全回問答形式で講義を展開します。つまり、口述試験対策のアウトプット講義です。口述試験は、短答・論文試験とは異なり、考える時間が極端に短く、頭では分かっていても正確に答えることができないという事が珍しくありません。口述試験を突破するためには、即答できるスキルを身につける必要があるのです。本講座で、近時の口述試験の出題傾向に合った範囲の問答をひたすら繰り返し、口頭試問に対して自信をつけ、口述試験に臨んでください。水道橋本校(義村講師)、梅田駅前本校(豊岡講師)それぞれ工夫を凝らした独自の講義形式となります。
※本講座では「口述オールインワンテキストを使用します(受講料込)。特許法・実用新案法、意匠法・商標法いずれも第1回講義内にて配布いたします。
スケジュール
【実施本校】水道橋本校 【担当講師】義村 宗洋LEC専任講師 |
||
---|---|---|
回数 | 実施日 | 実施時間 |
1 | 2025/9/25(木) | 19:00~22:00 |
2 | 9/30(火) | 19:00~22:00 |
3 | 10/2(木) | 19:00~22:00 |
4 | 10/7(火) | 19:00~22:00 |
【実施本校】梅田駅前本校 【担当講師】豊岡 大志 LEC専任講師 |
||
---|---|---|
回数 | 実施日 | 実施時間 |
1 | 2025/9/30(火) | 19:00~22:00 |
2 | 10/3(金) | 19:00~22:00 |
3 | 10/7(火) | 19:00~22:00 |
4 | 10/10(金) | 19:00~22:00 |
担当講師

義村 宗洋 LEC専任講師
(水道橋本校担当)

豊岡 大志 LEC専任講師
(梅田駅前本校担当)
- 飛沫による感染症対策について
- ◆実戦編では受講生同士での練習の場がございます。
受講時にはマスク着用をお願いいたします(マスクは各自でご準備ください )。
受講料(10%税込)
受講形態 | 回数 | 実施校/クラス | 受講料 | 講座コード |
---|---|---|---|---|
通学 | 4 | 水道橋本校(義村クラス) | 48,000円 | MA25552 |
梅田駅前本校(豊岡クラス) | 40,000円 |
- ※通学実施本校は水道橋本校、梅田駅前本校のみとなります。
- ※通信講座のご用意はございません。
- ※一般価格とは、LEC各本校・LEC提携校・LEC通信事業本部・LECオンラインショップにてお申込みされる場合の受付価格です。
- ※大学生協・書籍部価格とは、LECと代理店契約を結んでいる大学内の生協、購買会、書店にてお申込みされる場合の受付価格です。
- ※代理店書店価格とは、LECと代理店契約を結んでいる、一般書店(大学内の書店は除く)にてお申込みされる場合の受付価格です。
- ※上記大学生協・書籍部価格、代理店書店価格を利用される場合は、必ず本ページをプリントアウトした出力紙を代理店窓口までご持参ください。
- ※在庫状況や物流事情の影響により、お申込みから教材がお手元に届くまでに10日~2週間程度かかる場合があります。予めご了承ください。
- ※お申込後の解約・返金は、LEC講座申込規定第3条【解約・返金等】によるものとしますので、予めご了承ください。
口述対策講座[実戦編]お申込み方法
2025年9月24日(水)PM12:00 受付開始
水道橋本校 義村クラス(定員36名)
定員状況を確認し、水道橋本校窓口又はオンラインショップからお申込みください。
- 【オンラインショップでお申込みの場合】
- 1.水道橋本校にお電話いただき、お申込み予約をお願いします。
- 2.水道橋本校より専用オンラインショップのURLが記載されたメールを送信します。
- 3.届いたメールより、専用オンラインショップへアクセスしお申込みください。
- 4.オンラインショップでのお申込み完了で席の確保となります。
梅田駅前本校 豊岡クラス
梅田駅前本校窓口のみとなります。来校のうえお申込みください。
合格保証制度
口述対策講座の[傾向と対策編]と[実戦編]の両方を受講した方で、2025年口述試験が残念な結果となった場合、翌年同等の講座を無料で受講できます。
◆手続き方法:2025年11月11日(火)~11月30日(日)にご申告ください。