学習レベルに合わせた答練とベースアップ講座で論文得点力を底上げする!!
論文答練パック ベースアップPLUS
- 秋スタート答練
学習レベルに合わせた3つの論文答練をパッケージ化! - 受験経験者の方が本試験後の習熟レベルを直前期まで維持できる
⇒ 論文上級答練パック
学習中の方が直前期に向けてレベルアップできる
⇒ 論文スタンダード答練パック
- 7ヶ月間切れ目なし
- 3つの答練で10月から本試験直前期の4月までの約7ヶ月間切れ目なく答練(演習)を実施。
- 本試験の8倍量
- 3つの答練中に解くことになる問題数は最大34問。本試験の出題数が4問であることから、その演習量は8倍超にもなります。

ベースアップ講座
弱点になりがちな2つの分野を短期間で補強し得点力へ!

- この秋始動!論文答練フルオンライン化!
オンラインで完結!論文答案提出から添削までスピーディに - ◆受講生の皆様よりご要望のありました『論文答案のオンライン提出』を、この秋より始動します。今までの郵送提出と並行して、オンラインでも提出できるようになります。
- 詳細はこちら
-
- *オンライン提出の詳細は、発送教材に含まれる『受講の手引き』をご確認ください。
- *本校(通学)受験の方の答案提出は、実施本校窓口となります。答案のスキャンは不要です。
論文上級答練 教材
論文上級答練/論文得点力ベースアップ講座シリーズ 担当講師
- 宮口 聡 LEC専任講師
-
慶應義塾大学理工学部応用化学科卒業。大手防犯機器メーカー技術開発部門および知財部勤務を経て、現在、宮口特許事務所所長。
LECでの講師歴は年。 入門講座、論文基礎力完成講座、短答基礎力完成講座をはじめとする初学者向け講座から、「短答エミネント講座」「論文トリニティ講座」「論文上級答練」「LゼミSpecial」などの学習経験者向け講座を歴任。