学習経験者には、学習経験者に適した効率の良い学習方法があります。
合格にたどり着くまでのルートには、講師オリジナルの学習メソッドがあります。そして、その合格への学習メソッドは、長年の経験から培ってきた基本方針は同じでも、試験傾向にあわせて毎年アップデートされています。
2021年の合格を目指すなら、今のあなたにはどんな学習メソッドが最適ですか。ぜひ、ベストな学習方法、手法にマッチする講師(コース)を選択して、効率よく合格を勝ち取ってください。
納冨美和の一気合格コース

一気合格を目指した並行学習
短答&論文並行学習
短答・論文・口述までの一気合格を意識した講義進行

学習経験者ならではの実戦的講義
関連条文を紐付けながら知識を広げ深めることで、「書ける」実戦力を養成

納冨美和の短答&論文一気合格コース | ![]() |
全78回 |
---|---|---|
納冨美和の論文合格答案完成コース | ![]() |
全42回 |
納冨美和の短答知識完成コース | ![]() |
全38回 |
宮口聡のトータルサポートコース

学習経験者目線の弱点強化学習
短答対策
[弱点・重要論点網羅学習]

学習経験者の弱点となりやすい論点、
重要論点を手厚く講義
論文対策
[三位一体(トリニティ)学習]

3部構成の講義で、知識の整理、答案バランスの取り方、文章表現を指導
宮口聡の短答・論文トータルサポートコース | ![]() |
全90回 |
---|---|---|
宮口聡の論文トリニティコース | ![]() |
全46回 |
宮口聡の短答エミネントコース | ![]() |
全46回 |
青本対策の決定版!
青本解釈指南[21版対応]

耳だけで青本マスター!
青本解釈指南 [21版対応]
- 音声による講義
- 講義教材は一切なし
- 青本と同じ逐条で進行
- 青本を24単位45回に分割
- 必要な分野のみ申込み可能
- チャプター式
- 音声データは持ち運び可能
青本解釈指南 [21版対応] | ![]() |
全45回 |
---|