2019年度 弁理士論文式筆記試験 受験者の方へ
「来年の試験に向けて早く勉強をリスタートさせたいけど、もし合格していたら支払ってしまった受講料がもったいない・・・」という受験生の皆さんの悩みをLECが解消します!
LECでは、2019年度の論文式筆記試験後から、合格発表までの時間を有効に活用していただくために、論文式筆記試験合格者を対象とする『受講料返還制度』をご用意しました。
この制度をご活用いただき、早期のリスタートを図ってください!!
対象者
2019年9月17日(火)までに、対象コース(講座)のお申込み・お支払手続きを全て完了された方で、2019年度論文式筆記試験(必須科目)に合格された方
対象コース(講座)
- 宮口聡の短答・論文トータルサポートコース
- 納冨美和の短答&論文一気合格コース
- 短答・論文合格ステップコース(梅田駅前本校オリジナル通学コース)
- 宮口聡の論文トリニティコース
- 納冨美和の論文合格答案完成コース
- 論文合格ステップコース(梅田駅前本校オリジナル通学コース)
- LゼミSpecial 後期全26回分(前期分は返還対象外)
- 論文カスタム答練パック ベースアップPLUS
- 論文スタンダード答練パック ベースアップPLUS
※本制度をご利用の方は、2019年度論文式筆記試験の合格発表日(2019年9月18日(水))から、2019年10月31日(木)までに下記手続きを行ってください。
返還率
お支払額(支払金額+ポイント使用分)100%
- ※割引適用後の実際のお支払金額とポイント使用分の合計額(LゼミSpecialは後期全26回分の190,000円)を返還対象額とします。ポイント使用分はポイントにて返還し、返還対象額からポイント返還額分を差し引いた残りの金額を銀行振込みで返還します。
- ※上記コースのお申込みに際して付与されたポイントは、返還時に残高よりマイナスさせていただきます。
- ※教育クレジットローンによるお申込みの場合は、この返還制度をご利用いただけませんので、予めご了承ください。
- ※振込手数料はお客様負担となります。
手続方法
※講座の申込地で手続きを行ってください。大学生協・書籍部、代理店書店では手続きできません。
以下5点をご用意ください。
- ①『合格者受講料返還制度利用申請書(記入済み原本)』 利用申請書のPDFを開く
- ②当該コースの『受講証(原本)』
- ③『2019年度 論文式筆記試験(必須科目)合格通知』のコピー
- ④『Lカード(LEC会員カード)』、または、『公的身分証明書(顔写真付き)』*
( 『マイナンバーカード』は不可)
*郵送で手続きをされる場合はコピーをご送付ください。 - ⑤受講料に含まれる使用教材(DVD等も含む)・講座申込時に供与を受けた申込特典等
- LEC各本校にて上記対象コースをお申込みされた方は、上記①〜⑤を、本校窓口にご持参ください。
- LECオンラインショップ、またはコールセンターにてにて上記対象コースをお申込みされた方は、上記①〜⑤を、下記宛先にご送付ください。
- 宛先
- 〒164-0001 東京都中野区中野4-11-10 アーバンネット中野ビル 弁理士事業本部 宛
※送り状の備考に、『合格者受講料返還制度』利用の旨を明記してください。
返還申請期限 :2019年10月31日(木)必着
- 注意事項
- ※手続完了後に、ご本人様名義の銀行口座に返還額を現金振込みいたします。原則として、返還額の振込みは、申請手続月の翌月以降となります。予めご了承ください。手続きに必要な上記①と③〜⑤が揃わない場合には、受講料の返還はできません。
- ※②当該コースの『受講証(原本)』を紛失された場合には、再発行手数料¥2,000を返還額から差し引いた額のお振込みとなります。