2016年度 合格体験記
これから法曹を目指す後輩の受験生にとって、合格者の体験や勉強方法は貴重な知識であり道しるべとなります。「法律家を目指した経緯」「LECの各講座の活用法と合格までの道のり」「これから勉強を始める人達へのメッセージ」など合格者の声をご紹介します。
柴田先生のテキストは薄く必要最小限の知識がコンパクトにまとまっています
入門講座柴田クラスの最大の魅力は、テキストの薄さにあると思います。
H・Kさん
年齢 | 23歳 |
---|---|
略歴 | 大阪府出身。 大阪大学在学中に法律相談部での相談活動を通じて、法曹を目指すことを決意する。 2015年大阪大学法学部法学科卒業、東京大学法科大学院入学。 同年司法試験予備試験に合格。2016年司法試験に合格。 |
充実したバックアップに惹かれてLECを選びました
先生には、何度も遅くまで質問を受けてくださり、本当にお世話になりました。
K・Sさん
年齢 | 26歳 |
---|---|
略歴 | 東京都出身。 慶應義塾大学法学部法律学科在学中に法曹を目指すようになり、2013年一橋大学法科大学院に合格し、2014年に入学。 2016年に一橋大学法科大学院を卒業し、同年に司法試験に合格。 |
武山ゼミに入ることで具体的な競争相手をイメージすることができた!
LECに通ってよかったと思うのは、模試だけでなく答練からリアルな緊張感、スケジュールで受験できたことです!
石本 晃一さん
年齢 | 21歳 |
---|---|
略歴 | 神奈川県出身。 慶應義塾大学法学部法律学科に入学し、2年生になったころ法曹を志しLECに入る。 2014年初めての予備試験を受験するも論文式で不合格。 2015年2回目の予備試験を受験し最終合格することができた。 2016年司法試験に合格。 |
どの先生方も非常にわかりやすく授業をしてくださいました!
LECの入門講座で法科大学院の授業のアシスト
入門講座を利用し全体像を早期に把握できたことが大きな財産に。
LECの講座を受講し始めて、ようやく自分がどの位置にいるのか、合格までに何をしなければならないかクリアになりました。
入門講座及びインプット系の講座は、純粋未修者の私でも容易に理解することができ、論文作成のイメージがつきました。
H・Aさん
年齢 | 30歳 |
---|---|
略歴 | 愛知県出身。 同志社大学工学部在学中に行政書士試験合格。 2010年同志社大学法科大学院入学。 2013年同志社大学法科大学院修了。 2014年公務員(市役所)として勤務開始。 2016年3回目で司法試験合格。 |
難易度の高い本試験レベルの問題が出題されるので、本試験に向けての訓練として良い答練です。
入門講座や既修者入試対策の各講座で必死になって考え込み叩き込んだ基礎は、私の血肉となっています!
I・Dさん
年齢 | 26歳 |
---|---|
略歴 | 富山県に生れ、その後東京都、福島県、大阪府で暮らす。 高校時代にハマったゲーム「逆転裁判」をきっかけに、法学部、弁護士を志す。 2015年3月大阪大学法科大学院(既修コース)を卒業。 2016年9月司法試験に2度目の受験で合格。 |
入門講座では、全く法律に触れたことのない者に対しても分かりやすいように、一番の基本を丁寧に!
K・Tさん
年齢 | 40歳 |
---|---|
略歴 | 出身大学:東海大学工学部応用物理学科 出身LS:駿河台大学法科大学院(未修) 2005年4月入学 2008年3月修了 東洋大学法科大学院(既修)2013年3月入学 2016年在学中 2013年予備試験合格 新司受験歴:5回、旧司受験歴:0回 |
基礎を学ぶ時点で法律の勉強の仕方をしっかり教えてもらえた点が良かった!
司法試験で求められる基礎的な土台は、LECの入門講座で作られていったと思っています!
K・Yさん
年齢 | 25歳 |
---|---|
略歴 | 中学生の頃から、正義の味方になりたいという素朴な気持ちから法律家を目指すようになり、 2010年に高校を卒業し、京都大学法学部へ進学。 2014年京都大学法科大学院既修者コース入学。 2016年司法試験1回目合格。 |
本試験の過去問と似ていると感じました!
赤木先生はとても熱心で、質問に丁寧に答えてくださいます。
LECの模試は的中率も高かったです!
T・Aさん
年齢 | 33歳 |
---|---|
略歴 | 2008年3月 慶應義塾大学文学部卒業 2008年4月〜2011年3月 民間企業にて、営業、本部を経験 2011年4月〜2014年3月 東北大学法科大学院未修者コース 2016年9月 司法試験合格 |
他の予備校に比べて、問題が司法試験の問題に近く、過去の問題が司法試験で出題されていることが多かった!
坂牧 一歩さん
年齢 | 25歳 |
---|---|
略歴 | 埼玉県出身。 高校時代に痴漢の冤罪を目撃し、社会正義とは何かを深く考えるようになる。そして、大学2年次に法律の面白さに気づき、法曹を目指すようになる。 2013年 慶應義塾大学法科大学院合格。 2014年 慶應義塾大学法科大学院入学。 好きな食べ物はピーマンとキャベツ。 |
過去問とLECの教材を用いて入念な準備を重ね、4回目の受験でようやく結果を出すことができました!
藤田 聖典さん
略歴 | 慶應義塾大学経済学部卒業後、テレビ局に勤務。 退職後、箱根駅伝で活躍する東洋大のチームの雰囲気が好きで東洋大学法科大学院に入学。 修了後は、進学塾にて校舎運営と受験指導に携わりながら司法試験を受け続けた。 |
---|
1人では緊張感を持って演習をすることが難しい方には、通学での答練の受講をお勧め!
光島 悠平さん
年齢 | 27歳 |
---|---|
略歴 | 東京都出身。 一橋大学社会学部在学中に弁護士を志望するようになる。 2011年一橋大学社会学部卒業。 2012年一橋大学法科大学院未修コース入学、 2015年同法科大学院修了。 2015年司法試験不合格、2016年合格。 |
本番での受験生のレベルを考えて、その知識を、どこまで、どの程度理解していれば合格水準に達するかを、的確に解説!
A・Kさん
年齢 | 32歳 |
---|---|
略歴 | 関西出身。 関西大学法学部在学中に、友人からの法律相談をきっかけに法曹を志すようになる。 2011年首都大学東京法科大学院合格。 2014年首都大学東京法科大学院卒業。 2016年司法試験合格。 |
答練体験会での武山茂樹先生の解説講義がとても良かった!
徐 英教さん
年齢 | 28歳 |
---|---|
略歴 | 東京都出身。 大学生のときに、ボランティア体験等を通じ、社会を網羅する法律の専門家となることで人々の生活や社会を幅広くサポートできると思い弁護士を志すようになる。 2015年岡山大学法科大学院修了。2016年司法試験合格。 |
全国公開模試の問題の質もLECは非常に良く、他の予備校のものよりも優れていました。
C・Mさん
年齢 | 27歳 |
---|---|
略歴 | 九州・沖縄地方出身。 2008年早稲田大学法学部入学。1年間の休学を経て2013年早稲田大学法務研究科未修コース入学。 2016年同大学同コース卒業。同年司法試験合格。 |
全国模試においては、厳正な運営がなされ、さながら本試験のような緊張感の下、模試を受けることができました!
H・Yさん
年齢 | 42歳 |
---|---|
略歴 | 東京都出身。慶應義塾大学法学部出身。 様々な職業を経験する中で、弁護士の職域の広さ、専門性を知り、一生を捧げるにふさわしい職業として、弁護士を目指すことを決心する。 2013年慶應義塾大学法科大学院入学、 2015年慶應義塾大学法科大学院修了。 |
年末に、チェックができるのは、非常に有意義!
K・Nさん
年齢 | 27歳 |
---|---|
略歴 | 神奈川県出身。 中学高校と部活漬けの生活を過ごし、ほとんど勉強せずに過ごす。文化の発展に貢献するため、一念発起して弁護士を志すようになる。2回目の試験では、0.88点足りず不合格となるという非常に悔しい思いをする。その悔しさをバネに、翌年の司法試験に無事合格。 |
LECの模試・答練はおすすめできます。
G・Kさん
略歴 | 北海道出身。 早稲田大学政治経済学部経済学科・早稲田大学法科大学院卒業。 経済学科という法律に全く縁のない環境から、目の前の困っている人間を救えるのは法律であると信じて、法曹を志す。2016年司法試験合格。 |
---|
LEC静岡本校に通う司法試験・予備試験受験生の有志で自主ゼミを
W・Sさん
年齢 | 29歳 |
---|---|
略歴 | 静岡県出身。 2010年 国立大学卒業 2013年 国立大学法科大学院(未修コース)卒業。 受験(1回目)択一不合格。 2014年 受験せず。 2015年 受験(2回目)択一合格、最終不合格。 2016年 受験(3回目)最終合格。 |
LECの論文パーフェクト答練の分析編・実戦編は、司法試験と同等の分量を司法試験と同じ時間で解くことができ司法試験の感覚というものを体感できる。
堀本 圭祐さん
年齢 | 26歳 |
---|---|
略歴 | 石川県出身。 近畿大学法学部に在学中に、様々な法律家や弁護士の方々のお話をうかがい、弁護士という職業に魅力を感じ、弁護士を志す。 2012年大阪大学法科大学院未修コースを入学、 2015年大阪大学法科大学院を特待修了。 2015年司法試験不合格、その後2016年司法試験合格。 |
本番を意識することができ非常にためになりました!
I・Tさん
年齢 | 26歳 |
---|---|
略歴 | 2014年3月関西の国立大学卒業。 2014年4月関西の国立大学法科大学院入学(既修)。 2016年3月関西の国立大学法科大学院卒業。 2016年9月司法試験合格。 |
LECのインプット講座は、入門から合格まで、あらゆる場面において役立つ!
勉強が進むにつれて、当該法律知識が重要なものであることを理解し、論文や短答式を解く際にもとても役に立ちました!
F・Cさん
年齢 | 27歳 |
---|---|
略歴 | 熊本県出身、高校時代から法曹に憧れていたところ佐賀大学経済学部在学中に近しい人が労働問題に巻き込まれたことから改めて真剣に法曹を志すようになる。 2011年横浜国立大学法科大学院入学。 2014年横浜国立大学法科大学院卒業。 2014年新司法試験不合格。 2015年新司法試験不合格。 2016年新司法試験合格。 |
LECの答練は基本論点を応用問題として出題するといったものなので、アウトプットの練習には適切!
年内の段階での自分の完成度と弱点の把握をすることができました!
政金 健人さん
年齢 | 26歳 |
---|---|
略歴 | 山形県出身。1年間浪人をして京都大学法学部へ。 大学時代はバドミントン部に所属。 部活や遊びで、授業はサボりまくりで真面目に勉強はしない。 中央大学法科大学院に進学後は心を入れ替えて勉強し、司法試験に一発合格。 |