0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30~19:30 | 土日祝 10:00~18:00

2024年度合格
U・Hさんの合格体験記

U・Hさん

U・Hさん

最終合格先
  • 家庭裁判所調査官補
  • 愛知県(行政Ⅱ)
  • 名古屋市(教養型)
  • 江南市
大学 名古屋市立大学人文社会学部(在学)
受講コース 2024年合格目標 家庭裁判所調査官(法律科目以外選択)コース
受講形態 通学受講

私が合格・内定を獲得できた理由

不安なことはすぐに相談する

私は大学3年の春頃から試験対策を始めましたが、はじめは何からどのように勉強するべきかわからず、手探りの状態でした。そんな時にLECの先生方に効率的な学習方法を教えていただき、実践することで、安心して勉強することができました。3年の秋以降は自分の思うように学習が進まないことに焦りを感じていましたが、LECの先生をはじめ、大学の先生や先輩、友人に相談することで気持ちを整理することができました。面接対策に関しても、複数の先生方に添削や相談をお願いすることで、安心して当日を迎えることができ、内定につながったと感じています。とにかく困ったときには一人で抱え込まずに相談することが大切だと思います。

LECを選んだ理由

心理・福祉系公務員の合格実績

公務員予備校を選ぶにあたって、複数の予備校からお話を伺いましたが、心理・福祉系公務員の合格実績がLECに入校する決め手になりました。心理・福祉系公務員のホームルームやセミナーが開講されているため、受験に必要な情報を入手することができました。また、対面での面接対策が実施されており、家庭裁判所調査官補等の試験で配点が高くなっている面接の対策を重点的に行えたこと、担任相談の回数に上限がないこともLECの魅力だと感じています。

私の勉強方法のポイント

客観的な視点を取り入れる

自分の勉強方法を確立することはとても大切なことです。しかし、あまりにも自分の考えに固執しすぎると、自分が気づかない間に非効率的な学習をしてしまう可能性もあります。そのため、私は定期的に担任相談や合格者アドバイザー相談で、先生方や合格者アドバイザーに勉強方法の相談をし、客観的なアドバイスをいただいていました。また、複数の教材を使うのではなく、1つの教材を何度も読み返したり解き直したりする方法も私には合っていたと思います。友達との食事やイベント等、息抜きを定期的に用意することも長期間勉強を続けるうえで大切だと感じました。

私が公務員を目指した理由

福祉の知識を生かして働きたい

大学1年生のときに家庭裁判所調査官の仕事について講義で学んだことが公務員を目指すきっかけになりました。家裁調査官の方々が少年や家庭に真摯に向き合う姿勢に感銘を受けました。私は大学で社会福祉を学んでいます。各自治体や省庁の説明会・インターンシップ等に参加する中で、公務員の仕事の様々な場面で福祉の知識を活かせることを知りました。人々が健康で安心して生活できる環境を整えることを自分の仕事にしたいと思い、本格的に公務員を目指し始めました。

私の面接試験エピソード

事前の準備・対策の大切さ

私は、面接試験に不安があり、LECの面接練習や集団討論対策、大学のキャリアセンターで練習を重ねました。面接試験当日は、練習で深掘りされたことを実際に聞かれることが多く、練習の重要さを何度も感じました。また、集団討論では事前に練習で扱ったテーマが実際に出題されたこともありました。試験直前・当日には体調を整え、場所・時間等をしっかりと確認するという基本的なことを確実に行うことが大切だと思っています。しっかりと事前に準備をすること、練習の成果を発揮できるようコンディションを整えることが大切だと感じました。

合格者の受講コースはこちらから!

PAGE TOP

S