0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30~19:30 | 土日祝 10:00~18:00

2024年度合格
S・Mさんの合格体験記

S・Mさん

S・Mさん

最終合格先
  • 家庭裁判所調査官補(大卒程度)《6位》
  • 国家総合職(法律区分)
大学 北海道大学法学部(在学)
受講コース 2024年合格目標 家庭裁判所調査官(法律科目選択)コース
受講形態 通信受講

私が合格・内定を獲得できた理由

自分のペースで地道に頑張れた

家庭裁判所調査官になるという目標を決して揺るがすことなく、地道に対策を続けてこられたからだと思います。私が試験対策を始めたのは、大学3年生の秋であり、周囲と比べると少し遅い時期であったように感じます。しかし、勉強スケジュールをしっかりとたて、焦ることなく自分のペースで勉強を継続できたことで、目標を達成することが出来ました。また、将来家庭裁判所調査官になった自分の姿をよくイメージしていたことで、モチベーションの維持にも繋がっていたと思います。

LECを選んだ理由

家庭裁判所調査官専用の対策講座に惹かれて

私がLECを選んだ理由は、家庭裁判所調査官専用の試験対策講座があったからです。私は、家庭裁判所調査官が第一志望であったため、専用の対策講座があり、面接対策も充実しているLECを迷わず選びました。特に、面接対策には不安があったので、面接対策に力を入れているというLECの講座は、自分にとって非常に魅力的なものに感じました。また、基本的には通信講座で、自分のペースで勉強できるという点も、自分に合っていると感じました。

私の勉強方法のポイント

復習はやはり大切

同じ教材を何度も繰り返し解き直すことです。特に数的処理の問題は、解法を覚えることが大切だと聞いたので、間違えた問題を中心に繰り返し復習して、少しずつ解き方を覚えていくようにしました。専門科目の記述対策としては、答案を書く練習をすると同時に、その答案を書く際のポイントやキーワードをノートにまとめて、こまめにそのノートの見直しを行っていました。ノートにまとめておくことで、試験直前の復習も非常に行いやすかったのでおすすめです。

私が公務員を目指した理由

家庭裁判所調査官になりたかった

一番の理由は、家庭裁判所調査官という職業に就きたかったからです。家庭裁判所調査官の仕事は、直接人と関わりあっていくなかで、その人の変化や成長を共に喜びあうことができる仕事であると感じ、以前から興味を持っていました。また、私は、人の成長過程においては幼い頃の周囲の環境というものが非常に大切だと考えていたので、家庭内紛争の渦中にある子どもや非行少年に携わることで、子供たちの人生をより幸せな方向へと導くことのできる家庭裁判所調査官になりたいと考えるようになりました。

私の面接試験エピソード

面接練習でついた自信

面接対策で練習していたので、本番も落ち着いて面接に臨むことができました。想定外のところを掘り下げられたり、全く予想していなかった質問をされたりもしましたが、完璧な回答でなくてもよいので、一生懸命答えようとする姿勢を絶やさないように心がけました。家庭裁判所調査官の試験では集団討論もありますが、LECで本番さながらの集団討論練習ができたことで、実際の試験でも焦らず、自信をもって取り組むことができました。

合格者の受講コースはこちらから!

PAGE TOP

S