0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30~19:30 | 土日祝 10:00~18:00

2024年度合格
河合 舜さんの合格体験記

河合 舜さん

河合 舜さん

最終合格先 国家総合職(大卒程度・デジタル区分)《1位》
大学 早稲田大学基幹理工学部(在学)
受講コース 2024年合格目標 デジタル対策コース
受講形態 通学受講

私が合格・内定を獲得できた理由

説明会などへの積極的な参加

内定を獲得するためには、省庁に対して「自分はここに非常に関心があり、確実に役に立てます。」と伝えることが最も重要です。そのためには説明会やワークショップなどに積極的に参加して、採用担当の方にアピールを行う必要があります。また、これらのイベントに積極的に参加することで、政策への理解が深まったり、職員の方との意見交換により理解の向上にも繋がるため、面接で政策への意見を問われた際に、回答がしやすくなるといったメリットもあります。

LECを選んだ理由

充実した面接対策

面接対策が無制限に利用できるため、LECを選びました。私はすぐ緊張してしまう癖があり、面接が非常に苦手でした。しかし、本番さながらの雰囲気で練習できるLECのリアル面接シミュレーションで7回ほど面接練習をし、そして過去の面接試験のデータベースを参考にして対策をした結果、本番ではほとんど緊張せず、スムーズに話すことができました。その結果、人事院面接では高評価をいただき、総合では首席をとることができました。

私の勉強方法のポイント

一つの参考書を完璧にする

試験勉強をしていると、様々な参考書に手をつけたくなることが少なからずあると思います。しかし、基本的に参考書は一つだけで完璧になるように構成されているため、まずは今自分が手につけている参考書を完璧にすることを心がけるべきだと考えます。実際、私は国家総合職試験において、専門区分に関する対策を一冊の参考書だけで行った結果、平均点が5割以下の中で9割以上をとることに成功して、合格に更に近づくことができました。

私が公務員を目指した理由

人を守る仕事への憧れ

私は幼い頃から人を守る仕事に大変な憧れがあり、高校生までは警察官になりたいと考えていました。しかし、近年日本を取り巻く安全保障状況が急速に悪化していて、国民の当たり前の日常が破壊される恐れがあることを知り、日本の防衛の一翼を担いたいと強く考えはじめました。その結果、対外的に人を守る仕事である防衛関係の仕事に就きたいと考え、そのような安全保障への対応というスケールの大きな仕事を行うことができる公務員を志望しました。

私の面接試験エピソード

政策への関心は必要不可欠

私が面接で印象に残っていることとして、官庁訪問での政策に関する質問があります。官庁訪問では、学生が本当に面接先の省庁に関心があるのかを見極めるため、その省庁で行われている政策への意見を求められます。そのため、官庁訪問前には大まかでも構わないので、白書や説明会の資料を用いて、政策についての勉強が必要になります。実際、私も希望省庁の政策への意見と評価を聞かれましたが、説明会で事前に聞いていた部分であったため、スムーズに回答することができました。

合格者の受講コースはこちらから!

PAGE TOP

S