専修大学 公務員合格体験記
LECで合格しました!
専修大学先輩合格者の公務員試験合格体験記を集めました!
出身大学の先輩方はどうして公務員を目指したのか、どんな勉強方法をして合格したのか、LECを選んだ理由など参考になる体験談がたくさんです。
これから公務員試験対策を始めようとしている方はもちろん。すでに対策を始める方も参考になるでしょう!
- 【合格体験記】
- ①合格・内定を獲得できた理由
- ②LECを選んだ理由
- ③公務員を目指した理由
- ④私の勉強方法のポイント
自分に合った学習スタイルでコツコツと

- 藤原 亮太さん
- 【大学名】専修大学法学部 在学中合格
- 【最終合格先】さいたま市
- 【受講コース】2024年合格目標 スタンダードコース
合格・内定を獲得できた理由
コツコツ継続したこと
まずは筆記の勉強について、特に私は数的処理がとても苦手でした。しかし、1日に1問は必ず解くと決めて毎日コツコツと継続し続けました。1問を数ヶ月解いていくと積み重なって膨大な数になり、結局は慣れることで解けるようになりました。また、民法、行政法、憲法なども同様に量が多いですが、短期的な勉強ではなく、長期的な理解を図ることで合格できたのではないかと感じました。面接についても同様に面接時のマナー学習、エントリーシートの添削、模擬面接というように一つ一つ着実に行っていくことを意識したことで合格することができたのではないかと思います。
もっと読む
LECを選んだ理由
幅広い学習スタイル
やはり、合格可能性をあげる為に実績の多い大手の予備校に入りたいと考えており、そこで見つけたのがLECでした。通学スタイルと通信スタイルの使い分けが出来るところに魅力を感じ、LECを選びました。私は自分のペースで勉強する方が好きでしたのでもっぱらWeb講義で受けていました。1対面さながらの質の講義を家でも学校でも電車の中でも見ることができたので隙間時間も有効活用できてとても良かったです。また、LECには数多くの受講生がいることもあり、面接情報データベースでなかなか知ることが出来ない過去の官公庁の面接内容を閲覧することができ、面接対策にとても役立ちました。
公務員を目指した理由
生き生きとして働く祖父
直接的に公務員になりたいと思った時期は中学3年生の時です。祖父が地方自治体で働いており、とても楽しそうに働いている姿を見たり、話を聞いたりしており、自分もなってみたいという憧れから目指すようになりました。また、大学生になり、多くの説明会に参加することでより自分が働く具体的なイメージがついてさらに目指したいと思うようになりました。他にも、公務員は将来設計がしやすい点にとても魅力を感じておりました。
私の勉強方法のポイント
質より量を意識
巷では量よりも質の方が大切ということをよく耳にしますが、自分は量をやってから初めて質にもこだわる必要が出てくると思ったので、一通り講義を聴いてからは、やると決めた参考書をひたすら解いて何周もすることを意識しました。公務員試験の問題は比較的似た問題が多くあったので量をこなすことで知っている問題が増え、結果として点数に繋がったのではないかと思います。また、過去問などを写真で取って、電車の中やジムでの筋トレ中のインターバルの際に問題を解いてみたりとスキマ時間も活用しました。
面接は練習を重ねて笑顔で「会話」!

- 原田 瑠杏さん
- 【大学名】専修大学法学部 在学中合格
- 【最終合格先】神奈川県
- 【受講コース】2024年合格目標 スタンダードコース
合格・内定を獲得できた理由
面接は会話のキャッチボールが重要です!
1次試験の試験対策ももちろん大切ですが、それ以上に面接対策も重要だと感じました。面接では緊張し、聞かれたこと以外もついつい話しがちになってしまいます。聞かれたことに対して明確にハッキリと答えられるよう、練習を重ねることで本番でもしっかりと受け答えすることが出来ました。面接に対して様々な不安もありましたが、結局は面接官との会話です。無難だと思われるかもしれませんが、会話のキャッチボールを意識し、笑顔で明るく挑むことが面接成功の秘訣だと感じました。
もっと読む
LECを選んだ理由
筆記から面接対策までしっかりサポート
LECでは筆記試験に向けた基礎知識を学べるだけでなく、模試を通し本番を想定した試験も受けることが出来ます。また通学が難しい人にはWeb受講の制度もあり、大学の空きコマなどに受講できるところも魅力に感じた点のひとつでした。また、面接に対するサポートも非常に手厚かったです。面接のマナーから内容の細かいアドバイスまでしてくださる講師の方が各校に何名もいらっしゃいます。さらに受講生同士で面接練習をし、各受験先の情報について共有できるのも面接対策をする上でとても役立ちました。
公務員を目指した理由
地元をさらに良くしていきたい!
生まれ育った神奈川県に貢献し、よりよくして行きたいと考え公務員を目指すようになりました。どんな職種で働きたいのか悩んだ時、民間等ではなく自分と縁があり長い間住んでいた県や地元に貢献したいと考え始めたのがきっかけです。また福利厚生も充実しており、特に女性の方は育休や産休を比較的取りやすいという点で魅力を感じた方も多いと思います。私自身、個人や会社の営利追及よりも公共福祉のために働くというのが性分に合っていると感じたため公務員を志しました。
私の勉強方法のポイント
毎日コツコツ
一日に詰め込んでやるよりも、毎日2時間程度でコツコツ続けるようにしていました。私自身集中力があまり続かないことと、短時間で勉強しても忘れてしまうことが多かったため、正直やらない日もありました。ですが、やるときはやる、休む時は休むを意識しメリハリをつけることが、長く勉強を続けていくコツだと思いました。また、一人でやるのではなくLECで知り合った友達と一緒に勉強をするとモチベーションアップにも繋がると思います。
- \30秒で無料請求/
- 体験談をもっと読みたい
LEC公務員対策講座はこちら
\まずはここからスタート!/
公務員試験の情報を今すぐキャッチしよう
公務員試験
- 公務員って何?
- 公務員とは?公務員の仕事内容
- 公務員の種類
- 公務員の給料・給与・年収
- 公務員と民間企業の違いとは?
- 公務員のメリット10選
- 英語を使う公務員の職種は?
- 公務員に転職するには?
- 公務員試験を詳しく解説
- 公務員になるには?
- 公務員試験の流れ
- 試験概要・日程
- 採用試験を知る
- 公務員試験の年齢制限は何歳?
- 公務員の種類の受験資格は?
- 出題科目一覧
- 難易度・合格率
- 「地方上級」試験を知る
- 公務員試験とSPIの内容は似ている?
- 公務員試験対策を始めよう
- 大学生の公務員試験の勉強はいつから?
- 併願を考える
- 勉強法・勉強時間
- 教養試験の出題科目・勉強のコツ
- やってみよう「数的処理」
- 公務員試験論文の書き方や対策は?
- 志望動機作成での重要なポイントとは?
- 公務員試験の「集団討論」とは?
- 公務員試験に適した服装とは?
- 公務員のインターンは参加するべき?
- 公務員試験対策コース
- 公務員試験トップ
- 公務員試験とは
- LECが選ばれる理由
- タイプ別ナビゲーション
- 公務員 職種別講座一覧
- イベント一覧
- 割引制度・キャンペーン
- 公務員模試
- 参考書・問題集・書籍案内
- 公務員試験 応援サイト
- インフォメーション
- LECが選ばれる理由
- 合格に導く実力の講師陣
- 担任講師制度
- 実績に裏付けられた合格カリキュラム
- LECの伝統「解かる・出来る」合格教材
- 面接対策
- 万全な地域対策47都道府県対策
- 時事対策
- 公務員模試
- 学習スタイル
- 充実したフォロー制度
- 公務員合格者アドバイザー紹介
- 合格体験記
- 合格報告・合格体験記募集
- 合格祝賀・交流会
- 合格実績
- 自宅でオンライン受講!今すぐ始められる公務員Web講座
- 本試験問題 的中実績
- 公務員 全国学校案内
- 公務員試験トップ
- 公務員試験とは
- LECが選ばれる理由
- タイプ別ナビゲーション
- 公務員 職種別講座一覧
- イベント一覧
- 割引制度・キャンペーン
- 公務員模試
- 参考書・問題集・書籍案内
- 公務員試験 応援サイト
- インフォメーション
- 公務員試験トップ
- 公務員試験とは
- LECが選ばれる理由
- タイプ別ナビゲーション
- 公務員 職種別講座一覧
- イベント一覧
- 割引制度・キャンペーン
- 公務員模試
- 参考書・問題集・書籍案内
- 公務員試験 応援サイト
- インフォメーション
- 割引制度・キャンペーン
- 早期スタートで公務員合格を確実に!
- フレンド割
- 再受講割引・再受験割引
- 学卒未就労者応援割引
- 警察官・消防官 単科講座コース生割引
- 心理・福祉系コース生特別割引
- 退職者割引
- WEB奨学生
- 公務員試験トップ
- 公務員試験とは
- LECが選ばれる理由
- タイプ別ナビゲーション
- 公務員 職種別講座一覧
- イベント一覧
- 割引制度・キャンペーン
- 公務員模試
- 参考書・問題集・書籍案内
- 公務員試験 応援サイト
- インフォメーション
- イベント一覧
- Kフォーラム[現役公務員が語る生の声]
- 無料公開講座・ガイダンス
- 社会人のための公開講座
- 保護者様向け 公務員公開講座
- 関西エリア実施 公務員イベント
- 公務員合格者アドバイザーイベント
- Webガイダンス[無料動画]
- 公務員試験トップ
- 公務員試験とは
- LECが選ばれる理由
- タイプ別ナビゲーション
- 公務員 職種別講座一覧
- イベント一覧
- 割引制度・キャンペーン
- 公務員模試
- 参考書・問題集・書籍案内
- 公務員試験 応援サイト
- インフォメーション
- 公務員模試
- LECの模試はここがすごい!
- 個人成績表[ScoreOnline]
- 地方上級・国家一般職・市役所の模試
- 理系(技術系)の模試
- 心理・福祉系の模試
- 警察官・消防官(大卒)の模試
- 国家総合職の模試
- 経験者採用・高卒程度公務員の模試
- 公務員無料体験模試
- 公務員試験トップ
- 公務員試験とは
- LECが選ばれる理由
- タイプ別ナビゲーション
- 公務員 職種別講座一覧
- イベント一覧
- 割引制度・キャンペーン
- 公務員模試
- 参考書・問題集・書籍案内
- 公務員試験 応援サイト
- インフォメーション
- 公務員試験トップ
- 公務員試験とは
- LECが選ばれる理由
- タイプ別ナビゲーション
- 公務員 職種別講座一覧
- イベント一覧
- 割引制度・キャンペーン
- 公務員模試
- 参考書・問題集・書籍案内
- 公務員試験 応援サイト
- インフォメーション
- 公務員試験トップ
- 公務員試験とは
- LECが選ばれる理由
- タイプ別ナビゲーション
- 公務員 職種別講座一覧
- イベント一覧
- 割引制度・キャンペーン
- 公務員模試
- 参考書・問題集・書籍案内
- 公務員試験 応援サイト
- インフォメーション
- 公務員試験トップ
- 公務員試験とは
- LECが選ばれる理由
- タイプ別ナビゲーション
- 公務員 職種別講座一覧
- イベント一覧
- 割引制度・キャンペーン
- 公務員模試
- 参考書・問題集・書籍案内
- 公務員試験 応援サイト
- インフォメーション
- インフォメーション
- 受験・受講相談
- 理系学部生・出身者のための個別受験相談
- 公務員LINEアカウント
- LINEでかんたん公務員受講相談
- よくある質問
- 公務員試験 採用情報を配信中!
- テキスト改訂・訂正情報
- 試験制度について
- 公務員試験トップ
- 公務員試験とは
- LECが選ばれる理由
- タイプ別ナビゲーション
- 公務員 職種別講座一覧
- イベント一覧
- 割引制度・キャンペーン
- 公務員模試
- 参考書・問題集・書籍案内
- 公務員試験 応援サイト
- インフォメーション
- 公務員試験トップ
- 公務員試験とは
- LECが選ばれる理由
- タイプ別ナビゲーション
- 公務員 職種別講座一覧
- イベント一覧
- 割引制度・キャンペーン
- 公務員模試
- 参考書・問題集・書籍案内
- 公務員試験 応援サイト
- インフォメーション
- 公務員試験トップ
- 公務員試験とは
- LECが選ばれる理由
- タイプ別ナビゲーション
- 公務員 職種別講座一覧
- イベント一覧
- 割引制度・キャンペーン
- 公務員模試
- 参考書・問題集・書籍案内
- 公務員試験 応援サイト
- インフォメーション
- 公務員試験トップ
- 公務員試験とは
- LECが選ばれる理由
- タイプ別ナビゲーション
- 公務員 職種別講座一覧
- イベント一覧
- 割引制度・キャンペーン
- 公務員模試
- 参考書・問題集・書籍案内
- 公務員試験 応援サイト
- インフォメーション
- 国家総合職・外務専門職試験
- 国家総合職・一般職・専門職の違い、仕事やなり方
- 講座一覧
- 国家総合職教養区分の対策方法は?難易度やボーダーについて解説!
- LEC総合職コース生のための特別制度
- よくある質問
- 合格体験記
- 無料講座説明会
- 無料体験会・講座開講日(国家総合職)
- 公務員試験トップ
- 公務員試験とは
- LECが選ばれる理由
- タイプ別ナビゲーション
- 公務員 職種別講座一覧
- イベント一覧
- 割引制度・キャンペーン
- 公務員模試
- 参考書・問題集・書籍案内
- 公務員試験 応援サイト
- インフォメーション
- 公務員試験トップ
- 公務員試験とは
- LECが選ばれる理由
- タイプ別ナビゲーション
- 公務員 職種別講座一覧
- イベント一覧
- 割引制度・キャンペーン
- 公務員模試
- 参考書・問題集・書籍案内
- 公務員試験 応援サイト
- インフォメーション
- 公務員試験トップ
- 公務員試験とは
- LECが選ばれる理由
- タイプ別ナビゲーション
- 公務員 職種別講座一覧
- イベント一覧
- 割引制度・キャンペーン
- 公務員模試
- 参考書・問題集・書籍案内
- 公務員試験 応援サイト
- インフォメーション