0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

龍谷大学 公務員合格体験記

LECで合格しました!

龍谷大学先輩合格者の公務員試験合格体験記を集めました!
出身大学の先輩方はどうして公務員を目指したのか、どんな勉強方法をして合格したのか、LECを選んだ理由など参考になる体験談がたくさんです。
これから公務員試験対策を始めようとしている方はもちろん。すでに対策を始める方も参考になるでしょう!

【合格体験記】
①合格・内定を獲得できた理由
②LECを選んだ理由
③公務員を目指した理由
④私の勉強方法のポイント

科目別の時間配分を考えて対策

W・Sさん
W・Sさん
【大学名】龍谷大学社会学部 在学中合格
【最終合格先】特別区Ⅰ類
【受講コース】2023年合格目標 スペシャルコース

合格・内定を獲得できた理由

最後まで諦めない
ありきたりな言い回しですが、公務員試験は諦めたらそこで試合終了です。公務員試験は民間企業の就活と比べ長い戦いです。長い人は年越し辺りまで頑張らなくてはならず、周りとの就活の進捗状況の差に絶望するかもしれません。私自身、やっと公務員試験の面接が始まったという頃には周りの友人はほとんど就活を終えていて、かなり辛くなりました。しかし今頑張れば春から憧れの公務員になれる!40年以上安定できる!などの志望理由や終わった後の想像をして頑張りました。

もっと読む

LECを選んだ理由

面接対策の充実と情報量の多さ
面接対策の充実と授業料、そして大手予備校というのが決め手でした。現職公務員の先輩や大学の教授から、公務員試験は面接対策が大事だと聞いていました。なので面接対策に重点を置いて公務員試験対策を進めたいと考えていました。授業料については元から競合と比較して高くなかったのですが、資料請求をすると早期割引でそこからまたかなり安くなることを知りました。また公務員試験は情報戦です。大手予備校であれば色んな情報が知れると考えました。これらを鑑みてLECに決めました。

公務員を目指した理由

小さい頃からの憧れ
私は公務員を志望するのが早く、周りの子達が将来の夢に「スポーツ選手」や「ケーキ屋さん」と書いていた小学校低学年頃から夢の欄に「公務員」と書いていました笑。子供のころから安定したいという気持ちが強かったからです。ここに後から公務員について調べたり、民間企業のインターンシップなどで得た経験と比較し、福利厚生の良さ、社会的信用の高さ、多くの人の役に立てるという動機が重なって本格的に公務員志望を固めました。

私の勉強方法のポイント

固執しすぎず取捨選択をする
公務員試験は30科目程度ありますが全て選択しなければダメなわけではありません。私の場合経済原論が演習を繰り返しても中々定着せず苦労しました。担任相談を通じて経済原論の勉強時間を減らし、他の科目に時間を割きました。特別区の専門科目は全科目同じ出題数なので経済原論と学系科目の重要度は同じです。また、ビュッフェ形式と呼ばれる形式を採用しており、科目を跨いでの回答が許される試験形態です。なので準備しておく科目が多いほど得点の可能性が上がります。ただ、前述の通りビュッフェ形式なので苦手だから捨てるというのは非常に勿体無いです。苦手でも基礎だけでもいいので諦めずに取り組みましょう。
\30秒で無料請求/
体験談をもっと読みたい

専門科目対策を重点的に!

野間 翔太さん
野間 翔太さん
【大学名】龍谷大学法学部 在学中合格
【最終合格先】鳥取県
【受講コース】龍谷大学 公務員試験対策講座

合格・内定を獲得できた理由

必死になった
元々なんとな〜くで公務員の勉強をしよう…というところから始まりました。実際部活にも入っており、なかなか時間の取れないところからその感覚のまま勉強していました。しかしながらLECで受ける公務員模試や、国家総合職試験を受ける中で、このままじゃダメだなと思い、必死になって勉強しました。幸いなことに教養科目に関しては最初から点数の取れるものが多かったため、専門試験対策を行いました。その結果、実力不足で間に合わなかった試験がいくつかありましたが、県庁に合格することができたと思います。

もっと読む

LECを選んだ理由

学内講座で知りました
学内講座にも3種類あり、1つはキャリアセンターのLEC、その他は法学部教務課と、大学生協でした。どこのを受けようか悩んでいたところ、同じ部活の同期や先輩がみんなキャリアセンターの公務員講座を受けていたので、私もこのLECの学内講座を受けました。動機は単純ですが、LECの先生方も分かりやすい授業を展開して下さり、また、相談に乗ってくれたりなど、私たちのような学内講座生にも平等に扱ってくれました。講座を受けて良かったと考えています。

公務員を目指した理由

公共性のある仕事がしたかった
好きなもののために、と言ってその業界の民間企業を受ける方がいらっしゃいますが、好きなことを趣味にしてしまうと長続きしない可能性があります。私は人のために、国民や県民の生活がより良くなるように働きたいと考えました。そうすれば、公私混同しにくく、長続きしやすいと思います。民間企業も説明会も含め、たくさん受けてきました。それで思ったことは、いつまで自分の好きなことができるか、このことに不安を感じてしまうことです。こういう民間のネガティヴ要素も含め、公務員は非常に魅力的だと感じました。

私の勉強方法のポイント

教養よりも専門
私は法学部生ですが、それでも法律科目の多い専門試験の対策には困りました。そのことからも、教養試験の対策はいち早く終わらせて、専門試験に時間を割くべきだと考えます。その中でも勉強の優先順位は、勉強してみて苦手意識を覚えるものを一度後に回してみるのもありです。私の場合は、数学が得意だったこともあり、経済を優先させました。経済→憲法→民法→行政法の順でした。ただ、そうでなくても、自分の受ける試験で必要になる科目から勉強してみるべきだとも思います。例えば、裁判所事務官(一般職)であれば憲法と民法と経済、これだけ勉強していればいいんです。まずはこの辺を。そして他の試験で必要なものを足せばいいのです!

インターシップに参加

谷口 恵光さん
谷口 恵光さん
【大学名】龍谷大学先端理工学部応用化学課程 在学中合格
【最終合格先】滋賀県(化学職)
【受講コース】龍谷大学 公務員試験対策講座

合格・内定を獲得できた理由

通信講義を活用
自分は主にテキストをメインに勉強しており、授業については時間の都合でほとんど参加していませんでした。しかし、LECではオンデマンドで授業を見返すことができたため、テキストを解いていてわからない部分だけ授業で補う形を設けていました。こうすることで短い時間でも効率的に勉強を続けることができました。その結果、毎日一時間の勉強でも筆記試験を突破することができました。私が県庁に合格できたのは、濃く長く勉強を続けられたからだと思います。また、その後の面接や2次試験を突破できたのは、県庁が開催している説明会やインターンシップに参加したことも理由の一つだと思います。説明会やインターンシップに参加することで県庁での仕事をより理解でき、それが面接や集団討論で生かせたのは非常に大きかったです。

もっと読む

LECを選んだ理由

通信講義を受講できたから
公務員試験に向けて勉強を続けることも大事ですが、大学生活を楽しむことは延いてはガクチカの形成に繋がります。大学生活で勉強しかしてこなかったとなると面接で自分の人物像が見えてこないです。なので、自分は公務員試験のために学校に通うことは非効率だと考え、独学で頑張ろうと思っていました。しかし、LECではオンデマンドで授業を配信していたため、授業を様々な時間で受けることができました。これが、最も大きな理由です。他にもオンデマンドで授業を受けられるものもありましたが、こちらの方が金額が安かったのと信頼性が高かったのでこちらにしました。

公務員を目指した理由

滋賀県に貢献できる仕事がしたかった
私は小さい頃から滋賀県に住んでおり、いつか自分の生まれ育った滋賀に恩返しをしたいと言う風に考えていました。そして、滋賀県庁で仕事をすればそれが直接の形で叶うと思ったのが県庁を志したきっかけです。行政職ではなく化学職を志したきっかけとしては、自分の得意分野である化学を生かしたいという思いに加えて、大学3年生の夏休みに行った酒の機器分析の自由研究が非常に面白く、分析のできる仕事をしたいと思ったためです。

私の勉強方法のポイント

塵を積もらせていく勉強法
私が公務員試験の勉強で特に意識したことは、とにかく続けて習慣化させていくことです。人間は2ヶ月ぐらい同じ行動を毎日続ければそれが習慣となってルーティーンとなります。なので、とにかく続けるために1日の勉強時間は短く、ハードルを下げつつ内容を濃くすることで教養を上げていきました。また、専門科目は大学の講義と重なる部分が多くあったので、普段の学生生活での勉強も怠らずに続けていきました。その結果、専門科目についてはほとんど勉強時間は設けずとも合格ラインまでレベルを上げることができました。とにかく、普段からコツコツ勉強を続けることがポイントだったと思います。
\30秒で無料請求/
体験談をもっと読みたい

質を高くすることを意識して

松本 航紀さん
松本 航紀さん
【大学名】龍谷大学経営学部 在学中合格
【最終合格先】国家一般職
【受講コース】龍谷大学 公務員試験対策講座

合格・内定を獲得できた理由

最後までやり遂げる力
公務員試験は長期戦です。周りの民間を受ける友人たちと比べて早く勉強を始めて、終わるのは遅いです。周りがどんどん就職先が決まっていく中で努力を続けることは、プレッシャーもあり、簡単ではなかったです。ですが、説明会などに積極的に参加することで、なぜ自分は公務員を目指したのか、どんなところで働きたいのかを意識して日々の勉強に取り組むことで、モチベーションを維持し、最後までやり遂げることができました。途中で折れそうになっても、初心に帰って努力できたことが合格できた理由だと思います。

もっと読む

LECを選んだ理由

大学と提携
勉強自体は独学でも可能だと考えていましたが、情報や面接対策という面で不安があったので、大学と提携している講座を受けようと考えました。大学の講座を受ける利点として1番は、やはり大学のスケジュールを考慮したカリキュラムが組まれている点です。日程が行事や試験などを考慮されているので、授業に集中して取り組むことができます。また学系科目などの不足分もオンライン講座を用いて補えるので、本番までに間に合わないということもなく、勉強することができます。

公務員を目指した理由

大学での課外活動
大学に入学した時点では特に公務員を目指そうとは考えていませんでした。しかし、そんな私にとって公務員を目指すきっかけとなったのが、大学での課外活動です。私はボランティア関係の学生団体に所属しており、地域の方々と関わる機会が多くあったことから、漠然と地域のために働けるような仕事を目指すようになりました。そこで、いろいろと調べたうえで、公務員の説明会に参加し、私も公務員として、地域の方々がより良い生活を送れる環境づくりに貢献したいと考え、志望しました。

私の勉強方法のポイント

日々の努力
私が勉強するうえで最も大事だと考える点が、日々の小さな努力を積み重ねだと思います。直前期を除いて、私は学校生活に加えて、サークルやアルバイトなども積極的に行っていたことから、他の受験生に比べて、勉強時間をあまり確保できませんでした。そこで、私は毎日少しでも机に向かい、がむしゃらに量をこなすことよりも、質を高くすることを意識して勉強を続けました。結果的に、その積み重ねが合格につながったと考えています。

講義をため込まないこと!

上田 隆二さん
上田 隆二さん
【大学名龍谷大学経済学部 在学中合格
【最終合格先】国税専門官A
【受講コース】龍谷大学 公務員試験対策講座

合格・内定を獲得できた理由

諦めない心と強い気持ち
私は国税専門官になりたくて公務員試験を目指しました。国税専門官以外に興味がなく年明けまで専願でした。国税専門官一つというのはものすごく不安でしたが、それだけの思いがあることを面接で伝えられたので、即日内定がいただけました。そして、どの職種でも共通することは、準備期間、結果までの期間ともに長丁場になるということです。その期間に[やっぱ私には無理だ]や[民間にしよ]と諦める人もたくさんいます。特に、公務員にこだわらないのならそれでいいと思いますが、しっかりと準備し、諦めず最後までやり切れば必ず合格できるようになってます。なので、公務員になりたいけど、自分には不可能だと考えている人がいたら、諦めずにやり切って欲しいなと思います!

もっと読む

LECを選んだ理由

料金とプラン
私の大学の学内講座では2つの予備校がありました。当時、申し込みの2ヶ月前に公務員試験を受けることを決意したため、手元にお金がありませんでした。そのため、専門講座のみを選択できるLECにしました。実際に受けてみてLECで良かったと思っています。LECでは、対面式の講義のみならず、Web講義も行っており、それが私の中ですごく良かった点でした。Web講義では、複数の講師から選ぶことができ、自分に合った講師で、ペースで勉強を進めていけたので大変満足しています。

公務員を目指した理由

国税専門官
私は国税専門官になりたくて、公務員試験を目指しました。それ以外に興味はなく、公務員になりたいから目指したというわけでもありませんでした。コロナウイルスの影響もあって、なかなかインターンシップの機会が取れませんでした。そして、違う道も考えた時に国税専門官に出会いました。国税専門官は税のスペシャリストで簿記の知識も必要です。そのため、専門的なスキルを得られたり、実務経験ができたりと、その後の視野も広がると考え公務員試験を目指しました。

私の勉強方法のポイント

受け遅れないことと効率的な勉強
大学3年生の5月あたりから勉強を開始する人が多いが、時間がまだまだあるということで心に余裕があり、勉強を後回しにしてしまいがちです。しかし、講義を溜めすぎてしまうと皆より遅れているという焦りや、やることの多さに圧倒されて、挫折したり、講義を見なくなったりして効率が悪くなりがちです。なのでまずは、講義についていくこと、そして復習の時間を取ることが大切です。そして私は、講義を2倍速や1.5倍速などで閲覧し、自分に合った方法でより効率的に勉強していました。この勉強法がかなり良かったです!

PAGE TOP