0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30~19:30 | 土日祝 10:00~18:00

日本大学 公務員合格体験記

面接対策がしっかりできるLECを選びました

多様な受講スタイルを有効活用

岡田 颯太さん
岡田 颯太さん
【大学名】日本大学 法学部在学中合格
【最終合格先】国家一般職、特別区Ⅰ類、さいたま市、昭島市、警視庁警察官Ⅰ類
【受講コース】2024年合格目標 スペシャルコース

合格・内定を獲得できた理由

明確な目標と計画
私が合格を獲得することができたのは明確な目標と計画を設定したからです。私は基本的に通信で講義を受けていました。そのため、講義のペースを自身で決めることができ、無理のない勉強ペースを設定してこなせました。目標に関しては、民間企業を受験するつもりがなかったこともあり、公務員一本しかないというプレッシャーを自分自身に与えることでぶれずに勉強を進めてこられました。このように、無理のないスケジューリングと合格しなければならないという明確な目標設定によって合格を獲得することができました。

もっと読む

LECを選んだ理由

講義の幅の広さと面接対策
私がLECを選んだ理由は、講義の選択肢が多く、面接対策が充実していたからです。他の予備校や学内講座と比較した際に、最も重視したのは面接対策です。LECは元人事職員の方々によるリアル面接シミュレーションや、講師の方々との担任相談など面接対策の充実度がほかの予備校より優れていると感じました。実際、面接対策でいただいたアドバイスがそのまま本番で役に立つことも多く非常に充実していました。講座に関しても、オンライン講義が専用に収録されており非常に見やすいことに加え、講師の選択肢も多く自分に合った講義を受けることができました。

公務員を目指した理由

地域に根差した仕事をしていきたい
私が公務員を目指した理由は、地域に根差した仕事をしていきたいと考えたからです。私は以前より多くの地域活動に参加してきており、そこで働く公務員の姿もよく見てきました。そして、就職活動を視野に入れ始めた際に、民間企業で働くというよりは公務員として地域住民のために働きたいという思いが強くなりました。実際に公務員として働いている人にお話を伺っても、民間企業とは違うやりがいや魅力も感じることができ、非常に魅力的な職場であると考えています。

私の勉強方法のポイント

毎日のルーティンにする
私は基本的に年内は主要科目を無理のない時間配分でこなし、年明けからの直前期は朝から夜までスケジュールを組み、毎日同じ生活を繰り返していました。そうすることによって1週間経過後あたりから毎日勉強をすることに対する抵抗がなくなりました。この生活を特別区の試験2週間前まで続け、そこからは毎日過去問を回し続けていました。問題集なども大切ですが、3周終わったころからは時間を計って過去問を始めていくのが良いと思います。解きまくり3周といっても、1周目は講義後に該当箇所の確認、2周目は選択肢すべて熟読して解く。3周目はできるだけスピーディーにというようにやって行けばよいと思います。解けない問題が出てくるはずなので、そこは選択肢を暗記するくらい読み込めば本番でも解けます。

\30秒で無料請求/
体験談をもっと読みたい

アルバイトと勉強を両立して合格!

松浦 春輝さん
松浦 春輝さん
【大学名】日本大学国際関係学部 在学中合格
【最終合格先】国家一般職
【受講コース】2024年合格目標 スペシャルコース

合格・内定を獲得できた理由

信頼できる講師陣
長丁場となる公務員試験において、モチベーション管理は非常に大切な要素となります。しかし、自分一人では上手く管理できないことが多々ありました。そんな中でも、公務員になりたいというこの思いを維持し続けられたのは、担任講師との面談の機会があったからです。担任講師からは、励ましの言葉をかけて貰ったほか、勉強方法など多くのことを教わりました。こうして、日々刺激をもらいながら最後まで諦めずに取り組んだ結果、内定を獲得することができました。

もっと読む

LECを選んだ理由

勉強の捗る環境
LECでは、講義を受けるにあたって対面やオンデマンドといった自らのライフスタイルに合わせた受講方法を選択できます。これにより普段は通学・通勤時間で講義を視聴、予定のない日には対面で受講、と臨機応変に勉強を進めることが可能となります。実際、当時公務員試験とアルバイトを両立させていた私はこの制度に大変助けられました。講義の他にも担任講師制度を利用して勉強の分からないところを気軽に質問できるという柔軟性があるのもLECの強みだと思います。

公務員を目指した理由

社会全体の発展に寄与できるから
社会全体の発展に寄与できる点に魅力を感じて公務員を目指しました。これまで人との関わり合いを重視して生きてきた私は、就職活動の軸においても同様にこれに重きをおいてインターンシップや説明会に参加しました。その際に、地域住民と近い距離間で仕事をすることができる、かつ幅広い形で課題を解決させられる公務員の仕事が自分に合っているのではないかと考えて興味を持ちました。そして、大学のフィールドワークやアルバイトなどで人と接する機会が増えていくなかで、公務員としてより多くの人の生活を支えていきたいという気持ちが強くなりました。

私の勉強方法のポイント

辛抱強く取り組む
沢山の科目をこなす必要のある公務員試験において、求められるのは辛抱強さだと思います。とにかくタスクが多いため分からない分野を飛ばすことも時には大事ですが、そのままにしては後の自分が苦しみます。難しいと感じとばした部分が、実はコツをつかめば簡単だったということも多々あります。しかし、勉強方法に正解はないのでこれあはあくまで一例です。繰り返し問題を解いていく中で自分に合った勉強スタイルを確立させることが重要だと思います。

多様な受講スタイルを有効活用

手塚 崚さん
手塚 崚さん
【大学名】日本大学法学部 在学中合格
【最終合格先】国家一般職、国税専門官A、特別区Ⅰ類
【受講コース】2024年合格目標 スペシャルコース

合格・内定を獲得できた理由

LECによる手厚いサポート
公務員試験は筆記対策や面接練習などをはじめ、一年以上かけて長期的に取り組むので、モチベーションを維持できるかが心配でした。しかし、合格者アドバイザー制度を利用し、合格された先輩方と定期的にお話することで試験当日までモチベーションを維持することができました。また、合格者ゼミに参加することで、同じ目標をもつ受験生と出会えたことや併願先の情報を交換できたこと、試験について相談し合えたことで互いに高め合えたことも合格できた理由だと考えています。

もっと読む

LECを選んだ理由

多様な受講スタイル
私がLECを選んだ理由の一つとして受講スタイルが多様であることを挙げます。LECでは対面授業やWeb講座、Zoomなど様々な方法で講義を受けることができます。そのため、各自の生活スタイルに合わせて試験対策を進めることができるので、学生・社会人問わず幅広い人が満足できると思います。私は、数的処理やミクロ経済、マクロ経済が苦手だったので、対面授業とWeb講義で複数回受講することで知識の定着を図りました。多くの人に向けて学習できる環境が整えられているのもLECの魅力だと思います。

公務員を目指した理由

より高度な社会貢献
もちろん、民間企業でも社会貢献は可能だと考えています。しかし、公務員は国民の税金から給料が発生していることから、国民からの信頼を損なわないために、より高度な社会貢献が求められると思いました。また、私は幼いころから両親が公務員として働いている姿を近くで見ており、その姿に憧れたことも公務員を目指すきっかけとなりました。就職活動を通して公務員として働くことの困難や大変さも改めて実感しましたが、それでも尚、より高度な社会貢献ができるという点にやりがいを感じたため志望しました。

私の勉強方法のポイント

アウトプットの量を増やす
問題演習を何度も繰り返し行うことを大切にしていました。個人差があると思いますが、私はインプットよりアウトプットの量を増やすことが、知識の定着につながると考えています。そのため、講義は映像授業などを活用して早めに終わらせることで演習に多くの時間を費やすように心掛けていました。さらに、通学中やアルバイトのシフト前など、隙間時間を積極的に見つけることで少しでも周囲の受験生に差をつけることができるように努力しました。

サポート体制が充実

伊藤 颯さん
伊藤 颯さん
【大学名】日本大学法学部 在学中合格
【最終合格先】国家一般職、国税専門官、特別区Ⅰ類
【受講コース】2022年合格目標 スペシャルコース

合格・内定を獲得できた理由

焦らずに、最後まで諦めないこと
公務員試験は非常に科目数が多く、専門科目の勉強は難解なものもあるため、モチベーションの維持が大変になります。年明けからは、模擬試験も始まり、思うように成績が伸びない時期がありました。しかし、最後まで諦めることなく、何が原因で問題を解けなかったのか、焦ることなく、復習に取り組むことで、合格の要因になったと感じています。また、勉強方法についても、先生からアドバイスを頂いたり、合格者アドバイザーの方に相談をすることで、何かつまずくことがあっても解決することができたため、不安を抱えることなく、最後まで頑張ることができました。

もっと読む

LECを選んだ理由

丁寧・親切なサポート
LECを選んだ理由は、様々ありますが、1番は、サポートの手厚さが一番の決め手だったと考えています。面接カードの添削は、先生が親身になって添削していただいたため、安心して試験を受けることができました。また、独学では対策しづらい論文の講座も充実しており、複数回添削の指導も行なっていただきました。このように、LECでは、サポート体制が充実しており、LECを選んでよかったと改めて思いました。また、ゼミがあることも魅力の1つです。同じ目標をもつ人達と一緒に勉強することができ、モチベーション維持に繋がりました。

担任相談やHRを積極的に利用

宮澤 藍子さん
宮澤 藍子さん
【大学名】日本大学法学部 在学中合格
【最終合格先】国家一般職、国税専門官、裁判所事務官一般職、特別区Ⅰ類
【受講コース】2022年合格目標 スーパースペシャルコース

合格・内定を獲得できた理由

繰り返しが大事
私はあまり勉強が得意ではなかったため、筆記試験の科目がとても多い公務員試験に合格するためには人よりも多く演習に取り組む必要があると考えていました。そこで、講義を受けたらすぐに問題集を使って復習し、わからない問題は担任相談やHRを積極的に利用して、理解した上で何度も解き直すようにしました。また、勉強スケジュールについても、先生が◯月までに問題集を◯周解けていると良いなどの一般的な目安を教えてくれるので、自分はそれよりも2,3周は多めに解き終わらせられるようにしようと毎日コツコツ勉強することを心がけていました。

もっと読む

LECを選んだ理由

通学と通信を使い分けられる
私は大学2年生の時に公務員試験対策の学内講座を取っていました。しかし、コロナの影響で全てオンデマンド授業だったことに加え、私の面倒くさがりである性格から、授業をほぼ受けることなく1年間が終わりそうになっていました。そこで、通学であれば後回しにすることなく、緊張感を持って授業を受けられるため自分の性格に合っていると考え、2年生の終わりに通学で授業を受けられる予備校に通うことを考えました。LECでは殆どの科目を通学授業で受けられますし、バイトなど他の予定と被った場合にはそこだけWeb授業で補うこともできます。また、自宅から遠い校舎でのHRの場合にはZoomで参加するなど状況に応じて自分に合った受講方法を選択できる幅の広さがとても魅力に感じました。

徹底した面接対策が決め手!

Y・Hさん
Y・Hさん
【大学名】日本大学法学部 在学中合格
【最終合格先】国家一般職、特別区Ⅰ類、横浜市
【受講コース】2022年合格目標スペシャルコース

合格・内定を獲得できた理由

入念な面接対策
公務員試験で最も重要視されるのが面接です。もちろん筆記試験の出来も大切ですが、合格・内定を獲得するには面接の練習に力を入れる必要があると考えます。LECのリアル面接シミュレーションでは、想定した受験先に沿った面接の練習を行うことができます。講師の方に、受け答えや入退室の作法など面接全般について指導を受けることができました。他にも、担任講師制度や合格者アドバイザーでも面接対策を行うことができます。徹底した面接対策が合格・内定の獲得に至った1番の要因だと考えます。

もっと読む

LECを選んだ理由

担任講師制度
公務員試験の受験を決めた際に、いくつかの予備校を調べました。多くの予備校を比較する中で、担任講師制度を実施しているLECに通ってみたいと考えました。教養・専門といった知識系だけでなく、勉強方法や受験日までのスケジュールの組み方、面接カードの添削など公務員試験に関わる様々な相談をすることができました。長期戦である公務員試験では、必ず疑問や不安を抱くことがあります。そうした点で担任講師制度を利用することで解決できることは、LECの強みであると感じました。

\30秒で無料請求/
体験談をもっと読みたい

PAGE TOP

S