0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

平成27年度 午前の部1位
山崎 耕平さん

合格者

山崎 耕平 さん

受験回数 3回
主な受講講座
  • 2010年新15ヵ月合格コース<春生>
  • 2012年公開模試パック
  • 2013年精撰答練レギュラーパック
  • 2014年実践力PowerUp合格パック
  • 2015年パーフェクトローラー合格フルパック
司法書士試験成績通知書

司法書士を目指した理由・きっかけ

私はもともと漠然と法律の仕事がしたいと思っていましたが、両親が公務員ということもあり、公務員として9年ほど働いていました。しかし、身近な人が借金で苦しんでいたり、最近の深刻な高齢化社会の問題を考えていくうちに、こういった問題に対処できる司法書士という仕事に非常に魅力を感じるようになりました。司法書士になれば、債務整理業務や後見業務等を通じて社会貢献することができると思ったからです。ただ、いきなり仕事を辞めてしまうのは怖かったので、とりあえず働きながら勉強を開始しました。

LECを選んだ理由、および講座を選んだ理由

最初に行った予備校がLECだった事と、受講者数が多かった、バスセンターから近かった、受付の人が親切だった、名前をよく聞いていた等の理由から、安心して受験勉強ができると思い、他の予備校と比較してLECでの受講を決めました。

初学者向け講座について

初学者講座で申し込んだ樋口先生は非常に丁寧に教えてくださる方で、働きながらでも少しずつ勉強することができました。私は公務員試験科目でもある憲法、民法、刑法は少しやっていましたが、他の科目は初めて学習するものでしたので、丁寧な説明は非常に助かりました。

上記のカリキュラムについての感想や良かった点

15ヵ月という受講期間は司法書士試験を初めて受験するには適切な期間だと思います、半年だと短すぎますし、2年だと少し長いのでこの期間に教わったことを何度も繰り返し学習することが合格への道につながると思います。

ブレークスルーなどのメインテキストについての感想や良かった点

受験に必要な膨大な知識分かりやすくコンパクトにまとめており、学習経験者のテキストで分からない部分があれば、辞書的な使い方もでき、勉強を進めていく上で非常に参考になりました。

フォローアップ制度の利用方法についての感想や良かった点

私はライブ講座を受講していなかったので、LECにあるwebブースという教室でパソコンを借りてweb講座を聴いていました。自習室と同じような環境で、家だと集中できない人にはかなりおすすめの学習環境です。あとwebでいつでも質問できるので、解らない部分はすぐに、何度でも理解するまでインターネットフォローの教えてチューターで質問しました。

学習経験者向け講座について

1回目、2回目の受験を終えて、このままでは10年かかっても受からないと思い、悩んだ末仕事を退職しました。そして、最初にLECの窓口で勧められたのが、根本先生の実践力Powerup講座でした。根本先生の評判は前から聞いていて、解りやすくておもしろい先生だということで迷わず決めました。8月から講座を聴き始めたのですが、予想以上に講義が解りやすく、また、試験に出るところと出ないところのメリハリもしっかりと教えてくださり、自分の実力が日に日に上がっていくのが分かりました。年内に民法の講義を2回聴き、不動産登記法、商法会社法、商業登記法は1回聴きました。過去問は1年目2年目でかなり解きましたのでほとんどやりませんでした。

年明けから答練が始まり、択一は30問以上、記述は時間内に枠ずれをせずに解くという目標を立て、答練は週に1回必ずLECの会場で受けました、家だと集中できなかったからです。それと同時に頻出論点マスター答練という記述の答練も受けました。司法書士試験は択一の基準点をとるのが難しく、記述の対策がおろそかになってしまう人が多いように思いますので、記述の基本論点をマスターすればそれだけ他の受験生に差をつけられると思います。1月から3月までに講義をもう1回ずつ聴き、2回目以降に聴くときは2倍速で聴きました。4月以降は答練が一通り終わり、精撰答練ファイナル編、的中記述式直前答練が始まります。この時期は精神的にかなり苦しいですが、決めた時間に決めたことをやることに集中することが大事だと思います。

5月、6月にはいよいよ模試が始まります。LECの模試は全国公開模擬試験が2回、全国スーパー模擬試験が2回あり、本試験と同様の問題数、時間で解くことができますので、本試験の予行演習として最適でした。模試の活用方法については、時間配分、問題を解く順番をどうするかを意識して解きました。模試の成績については特に意識していませんでした。というのも、模試と本番は違うものと聞いていましたし、何より自分自身が本試験で実力を出し切ることの難しさを身をもって経験していたからです。3回目の受験を終え、択一の基準点はぎりぎり超えていたので「もしかしたら」という気持ちはあったのですが、合計点で6点及ばず、不合格になってしまいました。ただ、1回目2回目より点数は伸びており、自分の勉強のやりかたは間違っていないとの自信がつき、8月から早速勉強を再開しました。

人によっては年明けから始める人もいますが、この試験は記憶が勝負なので、間が空いてしまうとどんどん記憶が消えてしまいます、合格に相当自信がある場合以外はできるだけ早く勉強を再開することをおすすめします。

これから司法書士試験合格を目指す方(学習を始める方)へのアドバイス

この試験は勉強のやりかたを間違えず、毎日コツコツと努力していけば、合格レベルの実力はつけることができると思います。しかし、合格レベルにいる受験生は合格者の3倍はいる、と言われています。自分と同じ実力の受験生のさらに三分の一以内に入るのはどうすればいいのか、ということを毎日自問して学習をしていました。それは運であったり、問題の相性もあると思いますが、結局は気持ちの強さだと思います、自分はなぜ司法書士になりたいのか、合格した後になにがしたいのか、を常に考えながら学習することが大切だと思います。

LECで学んで1位合格

平成31年度(2019年度)

平成31年度 筆記試験総合1位 目良 静香さん

平成30年度

平成30年度 総合4位・午前の部1位 新見 光平さん 平成30年度 午後の部 記述式1位 S・Mさん

平成29年度

平成29年度 午後の部 多肢択一式1位 小関 智隆さん 平成29年度 午後の部 記述式1位 A・Kさん

平成28年度

平成28年度 筆記試験総合1位 樋田 早紀さん

平成27年度

平成27年度 午前の部1位 H・Oさん 平成27年度 午前の部1位 S・Mさん 平成27年度 午前の部1位 M・Tさん 平成27年度 午前の部1位 宮地 恵里さん 平成27年度 午前の部1位 中垣 良祐さん 平成27年度 総合4位・午前の部1位 小野 彩加さん 平成27年度 午前の部1位 Y・Mさん 平成27年度 午前の部1位 山口 元気さん 平成27年度 午前の部1位 山崎 耕平さん

平成25年度

平成25年度 午後の部 多肢択一式 1位 I・Hさん 平成25年度 午後の部 多肢択一式 1位 中野屋 太朗さん
合格者体験記・合格座談会
2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記
一発合格者がLECを選んだ理由とは
令和5年度司法書士試験
一発&総合2位合格者インタビュー
2019年合格者に聞く 2018年合格者に聞く 2017年以前の合格者に聞く 2017年度初学者コース出身
一発合格者座談会
2016年度初学者コース出身
総合1位・一発合格者座談会
2012年一発合格者インタビュー
合格者からのメッセージ
2023年度 合格者からのメッセージ 2022年度 合格者からのメッセージ 2021年度 合格者からのメッセージ 2020年度 合格者からのメッセージ 2019年度 合格者からのメッセージ 2018年度 合格者からのメッセージ
関連コンテンツ
LECで学んで1位合格 令和3年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和2年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和5年度(2023年)最年少合格者インタビュー 平成31年度(2019年)最年少合格者インタビュー 平成28年度(2016年)最年少合格者インタビュー

PAGE TOP