0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

2022年度合格
髙橋 なつみさんの合格体験記

合格者

髙橋 なつみ さん(30代)一発合格子育てと勉強を両立して合格

自分の努力を信じてみよう

主な受講講座 新15ヵ月合格コース<秋生>
最終学歴 北海学園大学 法学部

司法書士を目指した理由・きっかけ

私は小さい子どもを育てており、専業主婦をしていましたが、子育てが落ち着いたらまた働きたいと考えていたので、そのときのために何か資格を取ろうと思いました。大学も法学部を卒業していてもともと法律に興味があったので、自分の関心のあることであれば長く勉強を続けられると思い、司法書士試験の受験を決めました。将来的に独立開業すれば、自分のペースで働くことができる点にも魅力を感じました。

LECを選んだ理由

私は家事育児と勉強を両立するため、講義は通信で受講したいと考えていました。その上で、本番の緊張感を味わうため、模試は予備校で受験したかったので、自宅から通える範囲に予備校があるところという条件を満たしている2つの予備校に絞られました。その2校の初学者向けのおためしWeb講義やDVD講義を全て視聴して、森山先生の講義を受けたいと思いLECを選びました。

初級講座についての感想や良かった点

1.カリキュラムについて
新15ヵ月合格コースは、初学者が本試験までに取り組むべき教材、課題が過不足なく盛り込まれたカリキュラムだと思います。実際に私自身、配信スケジュール通りに講義を受講し、並行してアウトプット講座を受講していくことで、一歩ずつ着実に知識を身につけることができました。
そしてインプット講義終了後は、すぐにコースに含まれている答練や模試が始まります。初めのうちは問題を解くことに慣れておらず、成績も良くありませんでしたが、アウトプットを繰り返すことで問題演習に必要な力が身に付きました。
このように、自分で学習計画を立てる必要はなく、新15ヵ月合格コースで指示された課題を指示された時期に進めていくだけで、合格まで辿り着くことができることができました。

2.教材について
講義で使用するブレークスルーテキストは、図表が充実していてとても役に立ちました。特に、場合分けや暗記作業が重要な会社法や商業登記法では、ブレークスルーテキストの図表をコピーしてキッチンの壁に貼り付け、家事をしながら常に目にするようにしていました。
また、テキストには重要な条文も掲載されているので、講義中や復習の際に六法を開いて条文を確認する必要があまりなかったことも、効率的な学習につながりました。

直前講座で良かったもの

私は海野講師の「直前択一過去問絞込み講座」を受講しました。直前期に入ってから講義を追加すべきかどうか悩みましたが、私は直前期まで過去問を持っていなかったので、良問が抜粋された過去問冊子がほしいと思い、受講することを決めしました。
海野講師が過去問の演習スケジュールを細かく指示してくださるので、直前期は毎日その通りに問題演習をしていました。

直前期の答練についての感想や良かった点、学習への役立て方

私は過去問演習をほとんどしないまま直前期を迎えました。当然ながら答練は全く歯が立たず、毎回悲惨な成績で、とても落ち込みました。特に不動産登記法が苦手で、択一では問題文を読んでも何を問われているのかわからないような状況でしたし、記述では3点を取ったこともありました。今振り返ってみると、答練を受け始めた時期が一番精神的に辛い状況だったと思います。そのような状況の中、森山講師に電話で直接個別相談をさせていただき、「過去問や答練の不動産登記法は難しいので、今はまだ解けなくても大丈夫ですよ」と助言をいただきました。それからは、答練の成績に一喜一憂することはやめるようにして、自分に足りていない知識を見つけるためのものだと割り切りました。答練の解説冊子にある図表を切り抜いたり、何度も間違えてしまう問題は、その肢の解説文を切り取って、そのまま覚えるようにしていました。

模試についての感想や良かった点や学習への役立て方

模試では初めて会場受験をしたので、本番同様に臨むように意識していました。具体的には、毎回違う教室、座席を使うようにして常に緊張感を保ち、本番と同じ服装や昼食にしていました。
時間配分が重要となる午後の部は、択一式問題と記述式問題の不動産登記法、商業登記法のどの問題から解いていくべきか模索していたので、模試の度に解く順序を変えてみて自分に一番合った方法を決めました。
また、模試の復習はその日のうちに済ませるようにしていました。解説動画を視聴して、間違えた問題や学習優先度ランクの高い問題のみ解説文を読みました。本試験が近づいていたので、知らない判例や条文は無理に覚えずに、これまで習った知識を再度確認することに重点を置いていました。
この頃から、成績が急に伸びてきてA判定やS判定が出るようになり、この調子で勉強を続ければ一発合格できるかもれないと思い、モチベーションの向上につながりました。

フォロー制度の利用方法についての感想や良かった点

森山講師との電話での個別相談やYouTube配信でのホームルームにおいて、何度も学習相談をさせていただきました。
電話相談では、私の学習状況を聞いた上で、今やるべきこと、やらなくて良いことを具体的に指示してくださいました。ホームルームは、同じ森山講師の新15ヵ月合格コースを受講している全国の受験生と交流することもでき、普段通信講座で一人で勉強していた私にとって仲間の存在を感じられる場所でした。

通信講座の利用方法やメリット・デメリット

通信講座のメリットは、自宅で自分の好きな時間に勉強できる点だと思います。
一方で、それはデメリットでもあります。強い意志を持たなければ、どんどん講義スケジュールから遅れてしまうので、私は講義が配信されたらすぐに受講するように心掛けていました。

森山講師のここが良かった!

森山講師は丁寧な口調で、初学者の私にも分かりやすい講義でした。実際、講義中に内容を理解できないことはほとんどありませんでした。また、覚えるべきことを最小限まで絞ってくれているので、勉強時間をなかなか確保できなかった私にはありがたかったです。膨大なページ数のブレークスルーテキストも、読まなくていいページを指示してくださるので復習しやすかったです。
また、森山講師の著書であるケータイ司法書士は、解説と問題演習が見開き1ページにまとまっていて、講義後の復習用の教材としてとても役に立ちました。私はすきま時間を活用するため、家中のあちこちにケータイ司法書士を置いて、数秒でも時間があれば読むようにしていました。直前期になってからも、過去問演習と同時進行でケータイ司法書士を進めて、過去問ではカバーしきれない論点も知識が抜けないようにしました。

学業、仕事、家庭などとの両立のコツ

私は子育てをしながらの受験で、まとまった勉強時間の確保することが難しかったので、すきま時間を活用したり、家事をしながら講義の音声を聞いたりしていました。家の中でも外でも、常にケータイ司法書士を持ち歩いて、少しでも時間があれば目を通すようにしていました。図表やレジュメなどをすべてケータイ司法書士に張り付けて、情報を1冊にまとめることで効率的に復習できるようにしました。

これから司法書士合格を目指す方へのメッセージ

大人になってから人生を変えられる機会は、そう多くはないと思います。司法書士試験は、自分の努力次第で人生を変えられる数少ないチャンスだと私は思っています。
私が大切にしていたのは、①絶対に諦めないこと、②毎日精一杯の勉強をすること、③基礎を繰り返すことの3つです。諦めず努力した人は、いつかきっと報われる日が来ると思うので、自分の努力を信じて、頑張り続けてほしいです。

他の合格体験記を読む

合格者体験記・合格座談会
2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記
一発合格者がLECを選んだ理由とは
令和5年度司法書士試験
一発&総合2位合格者インタビュー
2019年合格者に聞く 2018年合格者に聞く 2017年以前の合格者に聞く 2017年度初学者コース出身
一発合格者座談会
2016年度初学者コース出身
総合1位・一発合格者座談会
2012年一発合格者インタビュー
合格者からのメッセージ
2023年度 合格者からのメッセージ 2022年度 合格者からのメッセージ 2021年度 合格者からのメッセージ 2020年度 合格者からのメッセージ 2019年度 合格者からのメッセージ 2018年度 合格者からのメッセージ
関連コンテンツ
LECで学んで1位合格 令和3年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和2年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和5年度(2023年)最年少合格者インタビュー 平成31年度(2019年)最年少合格者インタビュー 平成28年度(2016年)最年少合格者インタビュー

PAGE TOP