0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

2021年度合格
鍔田 雄平さんの合格体験記

合格者

鍔田 雄平 さん(30代)択一式午前の部1位合格法律学習未経験から合格

毎日ベストを尽くし勝ち取った合格

受験回数 2回 ※おためし受験含まない
出身校 大学卒業
主な受講講座 2021年ターゲット攻略合格ライトパック
2020年新15ヵ月合格コース<春生>
保有資格 日商簿記3級、FP3級

司法書士を目指した理由・きっかけ

30歳を手前にして自分の将来を考えたとき、士業系の資格を取りたいと考えました。独占的に業務を行うことができるという点で、どこにいっても強味を発揮できる、と考えたからです。
なかでも司法書士は登記・供託・訴訟・信託など、業務範囲が広いことから、今までの社会人経験が何らかの形で必ず生きてくるだろうと思いました。また、司法書士試験は前提となる受験資格が必要ない事もきっかけのひとつでした。

LECを選んだ理由

予備校選びの際に重視したのは、短期合格者を多く輩出しているかです。私は法律について初学者だった事もあり、難関資格である司法書士試験に合格できるか不安だったのですが、合格体験記を読む中でLECは法律未修学者からも多く合格者を輩出していると知りました。また各講座には付帯して模試などもパッケージ化されているものが多く、合格の為にどの講座をとろうか、と迷う必要が無く、勉強だけに集中する事が出来ました。

初級講座についての感想や良かった点

法律の学習経験が無かった私は、海野講師の新15ヵ月合格コース<春生>にて一から学習することにしました。海野講師は法律初学者にも理解できるように、内容をかみ砕いて講義を行ってくださるので、最初はとっつき辛く感じていた法律の学習も、着実に知識の積み上げを図ることができ、成長を感じる事が出来るようになりました。
海野講師の講義ではセルフレクチャーという独自の演習教材が用意されております。セルフレクチャーとは、優先して復習すべき論点について一問一答のような形でまとめられた問題集です。法律初学者がいきなり過去問を解くとなるとハードルが高いのですが、前段階としてセルフレクチャーを用いる事で、負担が少なく過去問演習への移行をする事が出来ました。
また、初学者講座で用いられる、ブレークスルーテキストは基本知識から発展論点に至るまで 合格に必要な知識が網羅されています。又、毎ページに余白がある為、ストレスを感じる事なく、メモや図表の書き込みが出来ました。2年目以降も何か調べものをしたい時に、辞書的な使い方で重宝をしていました。
15ヵ月合格コースでは記述対策講座や模試等合格に必要なものは全てパッケージとなっている為、法律初学者には本当にお勧めの講座です。

中上級講座についての感想や良かった点

初学者講座を受講した1回目の本試験は、1.5点足らず総合落ちとなりました。非常に悔しい思いをしましたが、法律の学習をした事がなかった自分があと一歩のところまで来たんだから、LECでの勉強は間違ってなかった、もう1年挑戦してみようと思いました。
中上級講座を選ぶにあたって、最も重視したのはテキストでした。「択一ターゲット攻略講座」のテキストの最大の特徴は、見開きの右側がテキスト、左側が問題、という形で一体となっている点です。これによりインプットとアウトプット、どちらかに偏り過ぎる事も無く、効率的に学習を行う事ができ、大きな時間短縮に繋がりました。教材を揃え始めたらキリがない司法書士試験ですが、合格に必要なものがこれほどスマートにまとまったテキストは他にないと思います。
テキスト部分については、無駄な説明文章が省かれて、シンプルな横断整理の図表が数多く取り入れられている為、派生論点、類似論点の整理に非常に役立ちました。図表を部分的に隠しながら、そらんじる事を繰り返し、効率的に暗記作業をする事が出来ました。
またテキスト中の問題は、過去問や模試問題から、良質なものが抽出されています。本テキストに記載の問題が概ね全て解ける状態になっていれば、合格に必要な力は身についていると言えると思います。私自身、記載の問題については反射的に解けるレベルに持っていく為、テキストを何周も読み込みました。

直前講座で良かったもの

「赤松式記述ヤマ当て講座 太郎と花子の事件簿」を受講しました。記述試験で安定的に得点する為には、本試験形式のボリュームある問題を沢山解く事が必要です。これにより事実関係の整理がどんどん早くなる為です。太郎と花子における本試験形式の記述問題では様々なシチュエーション、多くの切り口に触れる事が出来る点が魅力です。また高難度の記述式問題を解く事で、本試験の場における対応能力が引き上げられたと思います。

模試についての感想や良かった点や学習への役立て方

合格の為に絶対に必要なのは、「試験慣れ」している事だと思います。本試験は、わずか5時間での一発勝負であり、見た事ない問題が出る等、不測の事態が多く起こります。そこで、択一1問は何秒で解くのか、どういう順番で解いていくのか、わからない問題が出たときの対処法などについて事前に取り決め、充分シミュレーションしておく事が必要です。模試は、試験慣れする為に絶好の場であると思います。
模試の復習時には、ゆっくり時間をかけて問題を解いていれば何点とれていたかという、最良の場合の点数を算出するようにしていました。模試の点数で落ち込む事が多かったのですが、「実力としてはこのぐらいの点数は取れていた」と思う事で、ポジティブに模試に向き合う事が出来るようになりました。また、LECの模試の解答には、肢ごとに復習の重要度が付けられている為、メリハリのある復習をする事が出来ました。

通信講座の利用方法やメリット・デメリット

メリットは、時間と場所に拘束されないという事です。私自信、スケジュールに合わせて講義を分割して視聴する事もありました。
当初は通学でないと質問や相談が出来ないんじゃないか、という不安がありましたが、LECにおいてはフォローが充実しており、都度疑問を解決する事が出来ました。また、勉強の方針や計画の組み立ての為、根本講師に電話相談に乗っていただく事もあり、通信である事のデメリットは感じませんでした。

根本講師のここが良かった!

根本講師自身が複数回、司法書士試験にチャレンジしておられ、苦労の末に合格されたという事もあって、受験生の苦労をよく理解頂いている、とことん受験生の立場に立ってくださっている講師であると感じました。出来るだけ負担が少なく知識が定着するように工夫しよう、という姿勢が講義の場においても随所に見えるからです。根本講師の講義は、大きな身振り手振り、例え話や寸劇などを交えて行われるため、講義自体が楽しいばかりでなく、内容も印象に残り易かったです。また、ほとんどの場合において理由付けを話してくださるので、知識の定着に役立ちました。
なお、講義中には「ここは丸暗記するしかない」や「ここは捨てましょう」等、学習の方向性を明確に示してくださいます。ただでさえ膨大な知識のインプットが必要となる司法書士試験の勉強において、メリハリを付けた学習をする事が出来るようになり、大きな助けになりました。

これから司法書士合格を目指す方へのメッセージ

司法書士試験は、合格の為に習得すべき知識量が膨大であり、その知識をキープしていく事が最大の難所だと思います。可処分時間は当然全て勉強に充てる、という覚悟が必要だと思います。私自身、常に教材を持ち歩き、隙間時間があれば暗記作業を行う等、本当に勉強漬けの日々を過ごしてきました。LECには合格の為に充分な材料を提供して頂きました。しっかりとスケジュールを組んで、毎日少しづつでも前進していきましょう。

他の合格体験記を読む

合格者体験記・合格座談会
2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記
一発合格者がLECを選んだ理由とは
令和5年度司法書士試験
一発&総合2位合格者インタビュー
2019年合格者に聞く 2018年合格者に聞く 2017年以前の合格者に聞く 2017年度初学者コース出身
一発合格者座談会
2016年度初学者コース出身
総合1位・一発合格者座談会
2012年一発合格者インタビュー
合格者からのメッセージ
2023年度 合格者からのメッセージ 2022年度 合格者からのメッセージ 2021年度 合格者からのメッセージ 2020年度 合格者からのメッセージ 2019年度 合格者からのメッセージ 2018年度 合格者からのメッセージ
関連コンテンツ
LECで学んで1位合格 令和3年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和2年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和5年度(2023年)最年少合格者インタビュー 平成31年度(2019年)最年少合格者インタビュー 平成28年度(2016年)最年少合格者インタビュー

PAGE TOP