0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

2021年度合格
T・Kさんの合格体験記

合格者

T・K さん(20代)一発合格総合15位合格

自分を信じて、地道にコツコツと

受験回数 2回 ※おためし受験含む
出身校 中央大学 法学部
主な受講講座 2021年新15ヵ月合格コース<秋生>
保有資格 宅建士、FP3級

司法書士を目指した理由・きっかけ

前職の金融機関の業務の中で戸籍や登記事項証明書を見た際に、とても興味深いと思ったことがきっかけです。また大学卒業後社会人として働いていく中で、専門的な知識を身につけて仕事をしたいと強く考えるようになりました。自分の興味のある分野と業務範囲が合致しており、その専門性の高さから司法書士に魅力を感じ、資格取得を目指すことにしました。

LECを選んだ理由

勉強するうえでの不安を最小限にしたいと考え、高い合格実績があり業界大手のLECを選びました。また長期間の受講となるため、講師との相性も重要視していました。森山講師のおためし講義を聞いた際、声の大きさや話し方の強弱がとても自分に合っていると感じ、申し込みを決めました。実際に1年半楽しく講義を受講でき、改正点の補講などLECから随時適切なフォローがあったため、安心して勉強を継続することができました。

初級講座についての感想や良かった点

私は新15ヵ月合格コースを受講していました。教材、カリキュラムともに初学者にとって合格に必要な知識を効率的に身につけることができるようになっていたと思います。ブレークスルーテキストには、分かりやすく要点がまとめられている図表が多く、学習初期の知識整理にはもちろん、直前期の学習で知識の詰め込みをする際にもとても役に立ちました。余白部分が設けられていて、重要な点を自分なりにメモできたのもすごく便利だと感じました。カリキュラムについても、長期間多くの科目数を勉強するにあたって、モチベーションが途切れないような工夫がされていたと思います。例えば、科目別の「全科目択一式到達度チェックテスト」です。試験日本番はとても先のことのように思えますが、科目別に受講終了時にチェックテストというアウトプットの機会があることで、短期的な目標ができそれぞれの科目の勉強に集中することができました。また、講義が進むスピードについても、最初の3ヵ月目までは午前中1コマで、4ヵ月目以降1日2コマになるという段階的な措置が取られていたことで、勉強する習慣を無理なく自然と身につけることができました。1日2コマになってからは復習にかかる時間も増えましたが、それまでの3ヵ月間で自分に合った復習方法をある程度確立させることができていたため、くじけることなく勉強を継続することができました。

直前期の答練についての感想や良かった点、学習への役立て方

計8回の答練を通して、自分に合った解き方を知ることができました。択一式はどの肢から検討すべきか、記述式は不動産登記法と商業登記法のどちらから解いたほうがよいのかといったことです。復習の際には間違えた問題の復習はもちろんですが、改善すべき解き方はどこだったのかを振り返ることを重要視していました。そうすることで、不足知識を補うに留まらず、自分の持つ知識を最大限発揮する力をつけることができたと思います。また、毎回各1問ずつ記述式の問題演習があったので、記述式の実践的な練習を数多くこなすことができました。最初の頃は、問題のひっかけに気づかず点数もぼろぼろでした。しかし回を重ねる毎に目をつけるべき点に注意が向くようになり、点数も少しずつ伸びていきました。記述式はひな型の暗記を基礎として、場数を踏むことも大切だと思うので、4月以降毎週新作問題に触れることができたことはとても良かったと思います。

模試についての感想や良かった点や学習への役立て方

模試はなるべく本試験に近い環境で受験したかったため、受験者数の多い渋谷駅前本校での会場受験を選択しました。服装や昼食も本試験当日を意識して選ぶようにしていました。群馬から2時間ほどかけて通いましたが、緊張感のある中で本試験の予行演習ができたことが模試を受けて1番良かった点だと思います。また、模試の内容も直前期におさえておくべき点を再確認できるような問題が多くありました。ただ、答練とは異なり全科目の問題を解くことになるので、復習に時間をかけすぎて自分の勉強ができなくなることがないように注意していました。その際、解説にあるA、B、Cの復習優先度のランク分けはとても役に立ちました。肢ごとの解説にも★の数で重要度が示されており、重要度の低い★1つの解説は見ませんでした。模試の解説冊子には、不安になってあれもこれも知識を詰め込みたくなる直前期に、必要な知識だけを学習できるような工夫がたくさんありました。

フォロー制度の利用方法についての感想や良かった点

コロナ禍で通学での講義ができなくなってしまった際に、森山講師のクラスでは講義動画のライブ配信がありました。欠席Webフォローだと講義を見るのが少し遅れてしまうので今までの学習スケジュールがずれてしまうのではないかと不安でしたが、ライブ配信があったことでスケジュールを崩さずに学習することができました。コロナ禍でも、このように臨機応変にフォローがあったことはとても心強く感じました。

通学することのメリット・デメリット

通学することの1番のメリットは、同じ目標を持った受験仲間と、緊張感を持って講義を受けることができる点だと思います。反対に、私は群馬からの通学だったため、時間と交通費がかかることはデメリットに感じました。

通信講座の利用方法やメリット・デメリット

講義が始まって半年間は通学していましたが、コロナ禍の影響や勉強時間の確保のために、途中から通信に切り替えて受講していました。通信のメリットは、じっくり聞きたい論点はその場で一時停止してメモを取りながら聴くなど、自分のペースで受講できることだと思います。一方、自分一人だとどうしても緊張感は薄れてしまうので、受講が遅れてしまわないよう自己管理には注意が必要だと思いました。

森山講師のここが良かった!

森山講師の講義では、難しい法律知識を身近な生活に落し込んだ分かりやすい例えを用いて説明してくださいます。難しい法律知識を一から理解しようとすると、たとえ講義を一度聞いていたとしても自分の知識として身につけるまでには多くの時間がかかってしまうと思います。この点、復習の際に紐づけとなるエピソードがたくさんあったことで、単純な暗記作業を必要最低限におさえることができ、短期間で知識を定着させることができました。
また勉強のことで悩んだ際は、森山講師が直接親身になってアドバイスをしてくださいました。直前期には、チャット形式で森山講師に質問ができるクラス限定のライブ配信がありました。クラスの方々の質問も見ることができたので本当のホームルームのようで、自宅で一人で勉強していた私にとっては大きなモチベーションアップにつながりました。

これから司法書士合格を目指す方へのメッセージ

人と比べず、自分の学習を地道にコツコツと続けることが合格への一番の近道だと思います。私自身専業受験生になった際に、周りの受験生と勉強時間を比較して体調を崩してしまったことがありました。今は講義以外にも勉強に関する情報を入手する機会が多くあると思いますが、受験する方々それぞれ置かれた環境や自分に合う勉強法は異なるという意識を持って参考にすることも大切だと思います。最後は自分を信じて頑張ってください。

他の合格体験記を読む

合格者体験記・合格座談会
2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記
一発合格者がLECを選んだ理由とは
令和5年度司法書士試験
一発&総合2位合格者インタビュー
2019年合格者に聞く 2018年合格者に聞く 2017年以前の合格者に聞く 2017年度初学者コース出身
一発合格者座談会
2016年度初学者コース出身
総合1位・一発合格者座談会
2012年一発合格者インタビュー
合格者からのメッセージ
2023年度 合格者からのメッセージ 2022年度 合格者からのメッセージ 2021年度 合格者からのメッセージ 2020年度 合格者からのメッセージ 2019年度 合格者からのメッセージ 2018年度 合格者からのメッセージ
関連コンテンツ
LECで学んで1位合格 令和3年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和2年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和5年度(2023年)最年少合格者インタビュー 平成31年度(2019年)最年少合格者インタビュー 平成28年度(2016年)最年少合格者インタビュー

PAGE TOP