0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

2019年度合格
H・Kさんの合格体験記

合格者

H・K さん(30代)

根本講師に出会えて良かった!

受験回数 3回
出身校 高知大学 人文学部
主な受講講座 2019年精撰答練記述対策パック
2018年パーフェクトローラー合格パックNEO
2017年新15ヵ月合格コース<春生>
保有資格 二級建築士、宅地建物取引士

司法書士を目指した理由・きっかけ

叔父が司法書士をしていて業務内容を知っていた為、もともと興味をもっていました。

LECを選んだ理由

合格者の人数が多い印象があった為です。

中上級講座についての感想や良かった点

パーフェクトローラー講座を受講しました。根本講師の講義は本当におもしろく、会話のテンポが良くてあっという間に講義が終わっていました。おもしろいだけではなくて、受講生がつまずきやすいところを重点的に説明し、簡単なところはさらっと説明してくれるので、メリハリがありました。テキストは覚えるべき事項が表にまとまっていることが多く、文字の説明が少なかったのでテキストのページ数がコンパクトにまとまっている点がすごくよかったです。司法書士の試験範囲は膨大であり、長々と説明文があるよりも表にまとまって網羅的に知識を整理できるパーフェクトローラー講座のテキストとがとても使いやすかったです。

直前期の答練についての感想や良かった点や学習への役立て方

答練は今の実力を試すだけではなく、復習としても使っていました。会社法の過去問は数が足りないと思っていたので、特に会社法の答練を何回も復習していました。私はインプットよりもアウトプットを重視して勉強していたので、答練を何度も繰り返すことで知識の定着を図っていました。LECの答練は本試験の問題に難易度が近く、良問なので過去問と同じくらい解き直していました。

模試についての感想や良かった点や学習への役立て方

答練と違い本試験まで時間がないため、復習は1〜2回くらいしか解き直すことができませんでしたが割り切って今の自分の立ち位置を確認するために主に利用していました。受けた摸試はすべてSランクでしたが、ランクよりも順位を気にしていました。上には上がいる、気を引き締めて頑張ろうと自分を鼓舞していました。

根本講師のここが良かった!

私は通信を受講していましたが、時々根本講師が大阪にいらしてくれるタイミングがあり、相談にのってもらっていました。講師のアドバイスが毎回的確で、辛い試験勉強期間で精神的にとても支えになっていました。通信でも講師の方とお話しする機会はあると思うので、情報をキャッチして積極的に行動することをお勧めします。

保有資格取得後、なぜ司法書士を目指そうと思ったか

宅建士と二級建築士の合格後に司法書士を目指しましたが、この資格が司法書士に優位に働いた知識は正直あまりありません。宅建士の民法が簡単すぎるし、建築士の法規も役に立ちません。ですが、机に向かって勉強する習慣や、合格までにどうアプローチすれば力がつくか方法論は自分の中で確立できているので、その点は優位だったと思います。

これから司法書士合格を目指す方へのメッセージ

司法書士試験の特徴は大きく2つあると思います。①試験範囲が膨大、②合格点が高い(8割5分を目標とすべき)この2つを念頭に置いて、心折れることなく頑張ってほしいです。

合格者体験記・合格座談会
2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記
一発合格者がLECを選んだ理由とは
令和5年度司法書士試験
一発&総合2位合格者インタビュー
2019年合格者に聞く 2018年合格者に聞く 2017年以前の合格者に聞く 2017年度初学者コース出身
一発合格者座談会
2016年度初学者コース出身
総合1位・一発合格者座談会
2012年一発合格者インタビュー
合格者からのメッセージ
2023年度 合格者からのメッセージ 2022年度 合格者からのメッセージ 2021年度 合格者からのメッセージ 2020年度 合格者からのメッセージ 2019年度 合格者からのメッセージ 2018年度 合格者からのメッセージ
関連コンテンツ
LECで学んで1位合格 令和3年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和2年度合格者×LEC専任講師 対談動画 令和5年度(2023年)最年少合格者インタビュー 平成31年度(2019年)最年少合格者インタビュー 平成28年度(2016年)最年少合格者インタビュー

PAGE TOP