0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30~19:30 | 土日祝 10:00~18:00

2024年度合格
K・Yさんの予備試験合格体験記

K・Yさん

LECでよかったです!

K・Y さん

年齢 22歳
大学 慶応義塾大学(法学部)在学中4年生
予備試験合格時 大学在学中
LEC受講歴 予備試験1年合格専用コース、短答論文フルコース

※本体験記は、合格発表日を基準として年齢等を記載しています。

法曹を目指したきっかけ

大学2年次の終わりに就職することを予定し就職活動に向け調べていましたが、その中で法曹という職業に興味を抱くようになりました。その理由として、自身が問題解決のプロセスそのものに強い関心を抱いていると感じたことにあります。法律は、特定の事業や成果物にフォーカスするのではなく、問題解決そのものであり、またこれに向けてどのような手段を選択するのかという手続的側面を有し、この点が面白いと感じました。さらに、デジタル化が進む現代社会において、たとえば、データ管理やプライバシー保護の法的枠組み、国際的な取引におけるリスク管理などの問題が生じているという問題意識を持っていました。法律は、このような問題に対する主要な手段であり、これも法曹を目指す契機となりました。

LECを選んだ理由

1年合格専用のカリキュラムが整っていること、すべての講座をリアルタイムで対面受講できること、そして自習室が完備されていることの3点が主な理由です。特に、対面受講が可能であることで、たとえ実際に対面で受講できなくても、対面のスケジュールにおいていかれないように勉強を進めればよく、自分でスケジュールを管理する手間が省ける点がよかったです。このような環境が整っていたことで、効率的に学習を進めることができたと思います。

仕事や学業、家庭との両立のコツ(時間活用術)

大学との両立については、学習期間が大学3・4年次であり、それまでに法律以外の語学や教養科目をほぼ履修し終えていたため大きな負担を感じることはありませんでした。また、法学部だったことから、大学の法律科目に関しては予備試験の勉強がそのまま活かされ特別な対策は必要なかったです。予備試験の勉強をしていれば大学の法律科目の成績は自然とついてくるため心配無用だと思います。バイトやプライベートについては、適度な休息時間を確保することが結果的に勉強につながると考えていたので、特に制限していませんでした。勉強ばかりでは集中力やモチベーションの維持が難しくなることもあると思います。そのため、勉強以外の時間も設け、それぞれメリハリをつけて楽しむことが、予備試験の勉強にとってもプラスになっていました。その点、単に遊ぶ時間等を制限するのではなく、いかに試験日までの勉強の質×量を最大にするか、という長期的な観点から時間の使い方を考えると良いと思います。

受験勉強を通じて「失敗したこと」「成功したこと」

受験勉強を通じて失敗したことは、学習のペースを掴むのに時間がかかり、民事系科目の入門講座が終わる段階までほとんど復習をしていなかったこと、起案が少なかったことです。後者については、予備試験の過去問の起案を提出しないことが度々あるとともに、時間を測った起案をほとんどしませんでした。論文指導のスケジュールに合わせるとかなり学習初期の基礎知識も脆弱な段階から起案をすることになりますが、この時に納得いくまで考えるという作業をすることで、その法律に対する理解を深める良い機会になります。そのため、時間はかなりかかりますが、惜しまずしっかり取り組むべきです。一方で成功したことは、自分の能力に合わせたやり方で勉強をすることができた点と、ムラなく勉強を毎日継続できた点です。前者について、たとえば、入門講座は1回の授業が3セットありますが、私は3セット目から格段に吸収力が低下し、有意義な受講ができるのは2セット目まででした。そのため、3セット目については次の日に自宅で聞くという選択をしていました。このように、何かを切り捨てる決断は勇気が必要ですが、試験本番までの努力量及び本番での到達点を最大化するという観点から、自分の能力に合わせた選択をすることが重要だと思います。

LECに通ってここが良かった

合格答案作成講座とCSが素晴らしかったです。特にCSは、初期の段階では解読が困難でしたが、自分で考えて理解するという作業を重ねることで、法律への理解を深めると同時に、法的な思考力を格段に向上させることができました。また、この二つを完璧に仕上げれば本番にも十分対応できるという安心感があります。このように、教材を絞って対策できるというのは、短期合格を目指す上で非常に重要だったと思います。カリキュラムについても、田中先生の全科目一貫指導であったことからあらかじめ組まれたスケジュールに乗れば大丈夫です。そのため、自分でスケジュール管理をする必要がなく勉強すること自体に集中できました。他にも、対面の授業で週に何度も顔を合わせるため、一緒に勉強する友人ができたのも良かったです。特に、口述試験は口頭での試験であるため人と対策をすることが重要で、友人と問題を口頭で出し合って対策しました。

LECの講座の良かった点

入門講座

コンパクトなのが一番の魅力です。回数、量ともに必要最小限に抑えられており、最速で一通り必要な知識のインプットを終えることができます。インプット段階で全てを理解し身につけることは困難で、アウトプットの練習を進める中で、知識を習得し、また理解が深まっていくものだと思います。そのため、インプットに該当する入門講座が軽かったことで、知識をいかに使うかという練習に時間をより多く割くことができ効率的だったと思います。

合格答案作成講座

基本的な問題は全て網羅されており、これさえ完璧にすれば本番でも対応できるという安心感があります。内容についても、基本を問いつつも、深く考えれば理解が深まるという良い問題が揃っています。

短答合格講座・答練

答練では、知識が固まりきっていなかったとしても、早いうちに時間内に未知の問題を書き切るという練習をすることができました。これにより、自分の弱点が明らかになり、勉強方法の修正を図ることができました。知識が固まりきっていなかったとしても、時々答練を受けることは大いに意味があると思います。短答合格講座については、授業を受ければとりあえず短答過去問を一周することができるのが良いです。短答は、特に一周目の負担が大きく膨大な量の過去問を一人でやり切るのは大変ですが、授業というペースーメーカーがあることで、そのハードルが格段に下がります。

今後の抱負

約半年後に控えた司法試験に着実に合格したいです。また、将来は人の役に立てる弁護士になりたいです。

PAGE TOP

S