田中講師による完全リニューアル
法律知識ゼロの方でも司法試験合格に必要な知識の90%を
スマホ受講で修得できます!
講座概要
講義の聴講がスマホで完結!いつでもどこでも学習可能(スキマ時間を有効活用)!
この講座は、予備試験上位合格者である田中正人講師の講義のコンテンツを、講義の聴講がすべて スマートフォンで完結するという最新のシステムに搭載したものです。受講生は通勤時でも外出先でも自宅でも、どこでもいつでも学習できる上、従来の講座に比べて破格の価格という、革命的な内容を実現しました。
こんな方にオススメ
- これから学習を始めようとお考えの方
- 時間が取れない社会人・学生
- 費用を抑えて学習したい方
担当講師

田中 正人 LEC専任講師
- ・東京大学卒
- ・予備試験上位合格(論文32位)
- ・講師歴15年以上!躍動感のある記憶に残る講義
- ・年間講義時間1,000時間以上のプロ講師
短期合格者多数輩出。短期合格指導のプロフェッショナル。
東京大学法学部卒、弁護士。大学卒業後、民間企業での社会人経験を経て、予備試験に向けた勉強を開始。論文式試験32位の成績で2013年予備試験に上位合格。その後、司法試験に一発合格。予備試験の傾向を徹底的に分析し、予備試験合格に特化した指導法を確立した。大手大学受験予備校をはじめとした各種講師としての指導経験も豊富で、学習者の理解度を踏まえた、臨場感あふれる分かりやすい講義には定評がある。
田中講師からのメッセージ
皆さんこんにちは、LEC専任講師で弁護士の田中正人です。
S式入門講座はこれから司法試験合格に向けて予備試験・法科大学院試験の勉強を始める方に向けた講座です。1ユニットを約15分に区切って重要事項をスマホで解説していきます。解説に必要な情報は全てスマホに写っていますのでスマホの画面を見るだけで講義を受講することができ、スキマ時間や再生機能を活用して手軽かつ効率的に受講を進められるように工夫してあります。また、全7科目・約300時間の講義で合格に必要な知識のほとんどをカバーしています。
基礎編では、初めて法律を学習する方に向けて各科目の重要事項を体系的に解説していきます。使用テキストはLECの論文用講座の副教材としても使っているものですので網羅性もありますし、論文対策にも直結しています。
完成編では、私が入門講座で使用しているオリジナルレジュメである「最重要項目チェックシート」を用いて論文式試験で問われる重要事項を具体例や論文での出題傾向、重要判例の考え方や射程を含めて解説することで、論文式試験で使いこなせるまでに基礎編で得た知識の完成度を高めていきます。
是非この講座と過去問演習をうまく組み合わせて司法試験合格への第一歩を共に踏み出しましょう。
商品の特長
スマホでできる学習スタイル

カリキュラム

圧倒的低価格

2年連続予備試験合格者輩出中!
S式で実際に合格された方の声
2021年予備試験最終合格
T・Kさん(受験回数 1回 働きながら合格)
法律の学習をするのが初めてだったため、入門講座の利用を検討しました。その際、通勤が電車で往復2時間であったため、電車に乗っている時間を有効活用することを考え、スマートフォンで完結するS式入門講座を受講することとしました。
実際に受講してみると、スマートフォンがあればどこでも問題なく視聴可能であり、予定していた電車の中はもちろん、仕事の休み時間や、喫茶店などでも視聴することができました。また、1チャプターが15分程度と短いので、細切れの時間を有効に使うことができる点も、時間のない社会人受験生には適していると感じました。
内容面も、司法試験や予備試験の指導の経験が豊富な先生による分かりやすい講義が行われており、非常に満足のいくものでした。法律の学習が初めてでも、平易な語り口でかみ砕いて説明して頂けることにより、問題なく受講していくことができました。
M・Rさん(受験回数 3回 法科大学院在学中)
「スマホで司法試験S式入門講座」は価格が他塾と比べて格段に安く、この価格でこの内容を受けられるの?と思う程の分量で、ポイントがよくまとまっています。一部論点及び短答プロパー分野以外は概ねカバーしています。講座分量も、他塾と比べると時間数が少ないため、私は何度もこの講座を聞いて基礎を作りました。
また、テキストも見やすかったです。予備試験に限らず学部の試験やロースクール入試でも活用できました。
2020年予備試験最終合格
Sさん(受験回数2回 在学中合格)
私が司法試験予備試験の勉強を始めようと思ったとき、まず悩んだのがどの予備校の入門講座を利用するかということでした。入門講座は勉強のとっかかりとして重要だと考えていたので、どの予備校にするか色々調べていました。するとスマホで受講できるS式入門講座が目にとまりました。有名な先生が講義をしてくださり、価格も他の入門講座の3分の1程度と低く抑えられていたので受講することに決めました。LECは上記講座のような画期的な商品を提供していただけるので、私はLECを選びました。
受講料
受講形態 | 通信 | |||
---|---|---|---|---|
講義形態 | Web+音声DL+スマホ | |||
申込形態 | 一括 (基礎編・完成編) |
基礎編 | 完成編 | |
一般価格 | 10% 税込 |
132,000円 | 89,800円 | 71,500円 |
大学生協・書籍部価格 | 125,400円 | 85,310円 | 67,925円 | |
代理店書店価格 | 129,360円 | 88,004円 | 70,070円 | |
講座コード | LC22121 | LC22122 | LC22123 |
- 一般価格とは、LEC各本校・LEC提携校・LEC通信事業本部・LECオンラインショップにてお申込みされる場合の受付価格です。
- 大学生協・書籍部価格とは、LECと代理店契約を結んでいる大学内の生協、購買会、書店にてお申込みされる場合の受付価格です。
- 代理店書店価格とは、LECと代理店契約を結んでいる、一般書店(大学内の書店は除く)にてお申込みされる場合の受付価格です。
- 上記大学生協・書籍部価格、代理店書店価格を利用される場合は、必ず本ページをプリントアウトして代理店窓口までご持参ください。
- S式入門講座お申込みの際のご注意
- ※製本印刷されたテキストは付属しません。別売となります。
- ※質問制度「教えてチューター」、電話相談サービス学習相談センター、スケジューリングサービスは付属しておりません。
- ※DVDでの販売はございません。WEB+音声DL+スマホでのご受講となります。
- ※本講座は各種割引制度・クーポン・ポイントはご利用いただけません。
S式入門講座を含むパックコース
S式答練パック | S式合格コース | ||
---|---|---|---|
一般価格 | 10% 税込 |
203,500円 | 451,000円 |
大学生協 書籍部価格 |
193,325円 | 428,450円 | |
代理店 書店価格 |
199,430円 | 441,980円 | |
講座コード | LB22128 | LB22129 |
- S式答練パック、S式合格コースお申込みの際のご注意
- ※S式入門講座については上記お申込みの際のご注意をご覧ください。
- ※体系別短答過去問題集は製本印刷されたテキストを送付いたします。Web上からの提供はございません。
スケジュール
S式入門講座 動画配信スケジュール
製本テキストは別売のため、教材の発送はありません。
動画配信期限:2024年1月31日(水)
- 23向けS式配信開始日
-
基礎編 完成編 LC22122 LC22123 民法 2022年2月7日(月) 商法 民事訴訟法 刑法 刑事訴訟法 憲法 行政法 - ※基礎編 民法(物権法、家族法)は、5月16日(月)配信となります。
- ※完成編 民法(物権法、家族法)は、5月16日(月)配信となります。
- 教材発送
-
テキスト LB22124 基礎編 2022年2月7日(月) 民法 商法 民事訴訟法 刑法 刑事訴訟法 憲法 行政法 完成編 民法 2022年2月14日(月) 商法 民事訴訟法 刑法 刑事訴訟法 憲法 行政法 発送日後にお申込みいただいた場合、お申込後、10日で発送いたします。
パックコースに含まれる教材・講座
体系別短答過去問題集
民法 | 2022年12月26日(月) |
---|---|
商法 | 2023年2月13日(月) |
民訴法 | 2023年2月27日(月) |
刑法 | 2023年3月20日(月) |
刑訴法 | 2023年4月3日(月) |
憲法 | 2023年4月10日(月) |
行政法 | 2023年4月24日(月) |
体系別短答過去問題集サンプルPDF[問題ページ|解説ページ]
※サンプル画像です。実際の問題集と異なる場合がございます。
合格答案作成講座・ハイレベル論文答練・法律実務基礎講座
- 合格答案作成講座
- ハイレベル論文答練
- 法律実務基礎講座【講義編・演習編】
- ※受講形態は通信(Web+音声DL+スマホ)となります。製本印刷されたテキストを利用した通常の受講スタイルです。
- ※合格答案作成講座は田中クラスで教材発送・動画配信いたします。
教材発送、講義開始日は、講座により異なりますが、2022年4月下旬から随時開始いたします。詳細は2022年3月頃本ページにてご案内いたします。
S式入門講座 製本テキスト(別売)
製本印刷されたテキストをご用意いたしました。
試験直前期に見直す「まとめノート」の作成に最適です。講義のメモを残す補助テキストとしても使用できます。
B5版で基礎編7冊、完成編7冊、計14冊です。持ち運びし易い量・大きさです。
一括(基礎編・完成編) | 基礎編 | 完成編 | |
---|---|---|---|
講座コード | LB22124 | ||
一般価格 | 60,280円 | 36,500円 | 30,000円 |
大学生協書籍部価格 | 57,266円 | 34,675円 | 28,500円 |
代理店書店価格 | 59,074円 | 35,770円 | 29,400円 |


- ※スマホで司法試験S式入門講座を購入された方のみへの販売となります。
- ※後日テキストのみご購入をご希望の方は、本講座(スマホで司法試験S式入門講座)のお申込履歴を確認させていただきますのでLEC各本校またはコールセンターにてお申込みください。
- ※講義内で画面上に表示されるテキスト内容と別売テキストの内容は一部異なります。講義内で画面上に表示されるテキストは、スマホ画面サイズにあうように別売テキストの内容を加工したものです。また、その加工の際に内容も若干の修正をしています。予めご了承ください。
まずは無料体験
【ガイダンス動画】
【無料体験動画】
スマホで司法試験 S式入門講座 サンプル動画
さらに続きをご覧になりたい方へ
【おためしWeb受講】
基礎編6ユニット分、完成編4ユニット分が無料!
FAQ(よくあるご質問)
対象者について
- Q.2022年合格目標の「スマホで司法試験S式入門講座」を申し込んだのですが、その際購入した講座と内容は異なるのですか。
- A.2022年合格目標の講座と同内容ですが、基礎編・完成編の民法(物権法、家族法)については、法改正対応のため、新しく収録しております。改正に合わせ、テキストも一部改訂を行っております。
- Q.本講座は法科大学院修了者と予備試験合格者が対象でしょうか。
- A.本講座は入門講座(基礎講座)です。「こんな方にオススメ」欄にございますように、これから学習を始めようとお考えの方を対象としています。そのため、法科大学院修了者や予備試験合格者のように既にある程度学習が進んだ方は対象ではございません。しかしながら、法科大学院修了後でもブランクがある方や基礎から学び直したいという方は対象となっています。
- Q.初級、中上級どちらにも対応した講座ですか?
- A.初学者向け講座ですので、予備試験の短答に合格し論文式試験の学習をされている方や来年司法試験の受験を控えている上級者の方は対象ではありません。しかしながら、過去に入門講座を勉強したがブランクのある方や法科大学院に入学又は修了したがまた基礎から学習を始めたいとお考えの初中級者は対象となります。
従来の講座・コースとの違いについて
- Q.従来の通信コース(2年コースや1.5年コース、1年合格スピードマスターコース)との違いを教えてください。
- A.従来の通信コースの中に含まれる入門講座で扱う範囲はほぼそのままに、スマホ完結型の講座として構成し直し販売したのが本講座です。そのため、本講座は基礎的な内容を学習する講座という位置づけです。従来の通信コースには応用的な内容を学習する合格答案作成講座や短答合格講座が含まれておりますが、これらは含まれておりません。この部分は別途演習書などを用いて独学していただくか、S式答練パックやS式合格コースで学習していただくことになります。
割引について
- Q.割引制度はありますか?
- A.割引制度は一切ございません。価格をできるかぎり抑えておりますので割引制度はご用意しておりません。ご了承ください。
販売形態について
- Q.憲法だけ、民法だけの購入はできますか?
- A.科目別販売はしておりません。