0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

2022年度合格
K・Hさんの合格体験記

合格者

合格のために合理的に構成されたカリキュラム

K・H さん

年齢 21歳
大学 学習院大学 在学中4年
合格された法科大学院 学習院法科大学院(既修)
慶應義塾大学法科大学院(既修)
一橋大学法科大学院(既修)
LEC受講歴 入門講座が含まれるコース(入門講座・論文基礎力養成答練他)

※本体験記は、合格発表日を基準として年齢等を記載しています。

法曹を目指したきっかけ

私は政治学科出身で、法学科ではないので、もともと法曹をめざしていたわけではありませんでした。政治学を学んでいる中で多数のでしか現状を変えることが難しい政治分野と比較して、個人の力で活躍することができ、問題解決にあたることのできる法曹という職業に魅力を感じたのが最初のきっかけです。

LECを選んだ理由

予備校を選ぶ際に、LECと他の予備校に実際に足を運んで説明を伺ったのですが、LECの相談員の方の説明が最もわかりやすく、カリキュラムも合格のために合理的に構成されていると感じたのでLECを選びました。加えて、相談員の方や講師の方との距離感が近く、気軽に相談でき、面倒見が良い点に魅力を感じたのも理由の一つです。

合格された法科大学院を選んだ理由

司法試験の合格率の高い関東の法科大学院に行きたかったので、一橋大学と慶應義塾大学を本命に考えていました。学習院大学を選んだ理由は、自分の出身校であることに加えて、全額免除が狙えると考えたからです。また学部GPAを考えると一橋大学と同日入試である東京大学は足切りにかかる可能性が高く、TOEICの足切りである一橋大学の方が安心感を得ることができたことも理由の一つです。最終的に一橋大学に進学することに決めた理由には、少数精鋭の学習環境が司法試験合格を目指すうえで適切であると考えたこと、一橋大学の学習目標が自分の目指す法曹像にぴったり当てはまること、国立というまちに魅力を感じたことがあげられます。

法科大学院入試の対策について

もともと大学1年次にLECを受講し始めたのですが、サークルやバイト、怠惰など様々な事情で本格的に勉強を始めたのは大学3年の春頃でした。アルバイトは日付固定だったので、比較的スケジュールが立てやすかったと思います。学部講義はコロナの影響ですべてオンラインだったので、普段の授業は比較的楽でしたが、学期末は尋常の無い量のレポートを書かなくてはいけなかったので、ほとんど法律の勉強に時間を割くことが出来ませんでした。中心的に使用していたのは合格答案作成講座のテキストで、答案構成をして、参考答案を音読して答案の型を頭に入れることを意識していました。知識のインプットはチェックシートに頼り、周辺知識などもすべてチェックシートに一元化し、ひたすらチェックシートを暗記することに集中していました。憲法だけは百選を使って具体的な事案の理解に役立てましたが、他の科目はLECの教材以外使用していません。過去問については、様々な意見があると思うのですが私は比較的重要視していませんでした。慶應は上3法の1年分答案構成をして、両校とも近年3〜5年分の論点のピックアップと出題趣旨の確認だけしました。時間を計って起案などはしてないです。

LECの講座の良かった点

入門講座

私は法学科ではなく、学部でもほとんど法律の授業をとっていない純粋未修者の状態で入門講座を取り始めました。法律は、一定の基礎レベルを固めるまでに時間がかかるとの話をよく聞きますが、比較的早い段階で一定の基礎レベルを固めることが出来たと考えています。それは田中先生のわかりやすい入門講座のおかげだと思います。特に民法、刑法の分野では具体的な事例を挙げて、論点を解説してくださるので、とてもイメージがわきやすく、頭に入りやすかったです。また、論点の重要度を明示してくださっていたので、膨大な量の中からどれを優先して理解し覚えたらいいのかが明確で、学習しやすかったです。そして入門講座に付属している田中先生オリジナルの最重要項目チェックシートは抜群に覚えやすく、重要な論点を網羅的にカバーしている素晴らしい教材なので心からお勧めします。

合格答案作成講座、ハイレベル論文答練

私は特に合格答案作成講座、ハイレベル論文答練をお勧めします。合格答案作成講座は、問題数の充実した論文作成講座で、各科目ともに論点を網羅的に学習することが出来ます。先生が濃淡をつけて解説してくださるので、優先すべき問題が明確で効率的に進めることが出来ました。また、ほぼすべての問題で先生が答案構成を示してくださるので参考にしやすかったです。ハイレベル論文答練は予備試験向けのなかなか難易度の高い論文答練なのですが、添削がとにかく丁寧で、自分では気づけない答案の悪い癖などに気付くことが出来てよかったです。難しいので毎回心が折れそうになりますが、これが解ければ法科大学院入試は余裕だなと思ってメンタルを鍛える意味でも受講してよかったと考えています。

予備試験について

私は在学中予備試験受験を目指す予定なので、司法試験が今から約1年半後になりますが、やはりそれでも長期的な目標になるので、短期的な目標を置いておくことが必要であると感じたからです。予備試験の勉強をしていれば、法科大学院の受験に困ることはないと思います。短答の勉強に時間を取られてしまって、論文の時間が取れないなどの話は聞きますが、私立は時間が厳しいかもしれませんが、国立は比較的時間が取れると思います。

今後の抱負

この法科大学院の合格で気を緩めずに、予備試験、司法試験の合格に向けて一層精進します。

PAGE TOP