0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

鎌田 晃生 LEC専任講師

鎌田 晃生 LEC専任講師

サッサと合格、実務の道へ。

かまた あきお 鎌田 晃生 LEC専任講師

最終学歴 早稲田大学大学院 法務研究科
保有資格
  • 特定行政書士
  • 宅地建物取引士
担当講座
2023年合格目標 初学者向けコース
初学者向けコース
通学:池袋本校
2023年合格目標 学習経験者向けコース
180点アルティメットコース
通学:池袋本校
通信:収録担当
2023年合格目標 通信講座
スマホで行政書士 S式合格講座
通信:S式合格講座[鎌田クラス]収録担当

プロフィール

早稲田大学大学院法務研究科修了、法務博士・特定行政書士・宅地建物取引士。
司法試験受験(短答式試験合格)後、机上の学問を続ける事に疑問を抱き、行政書士登録。
行政書士事務所を設立し実務の道へ。法定研修終了後、特定行政書士となる。
現在、年商300億円の企業の顧問行政書士を務める。
企業・起業法務関連(契約書・事業計画・補助金申請・各種許認可免許など)業務を中心に。その他、顧問・関連企業における法務・営業研修講師や、遺言・相続関連セミナーの講師を務める。

行政書士という資格の魅力

行政書士の業務の雛形といえば、各種許認可業務でしょう。各種許認可と一言で言ってもその数は数万種類以上あります。その他にも行政書士が扱える業務は数えきれない範囲・分野に及びます。そのため非常に仕事の自由度が高く、また努力次第で報酬もついてきます。まさに夢のような職業ではないでしょうか。きっと皆さんも様々な困難の中、やりがいをもって活躍できるはずです!

講義方針

近年の行政書士試験では知識を前提に「考えさせる」問題が出題される傾向にあります。(特に民法)。しかし、基礎を抑え学習のポイントを抑えた上で、正しい学習法・法的思考を身に着ければ正答にたどり着くことができます。そこで、講義では基礎を抑え正しい学習法・思考を獲得し、合格できる力を身に着ける講義をしていきます。

講義の到達目標

まずは基礎を抑えましょう。行政書士試験の対象とする条文・判例は広範です。初めから難しいこと(応用)に手を出すと迷路に迷い込みます。基礎を抑え正しい法的思考ができれば応用問題にも効いてきます。基礎力・正しい思考法を身に着けましょう。

これから学習を始める方へのメッセージ

試験合格のための学習が必ずしも実務で役に立つとは限りません。実務では実務の勉強が必要となります。試験合格は通過点に過ぎません。法律学は広範です。細かいところまですべて完璧に叩き込むことは困難です。また、試験ではその多くが基礎的な知識とそれを基にした応用です。細かいところは実務に出てからで十分です。まずは頭を柔軟に必要十分な知識をもって、サッサと合格、実務の道へ!飛び立ちましょう!

鎌田講師をもっと知りたい方はこちら!

PAGE TOP