0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

行政書士試験の概要

更新日:2023年2月2日

行政書士の試験日程を始め、科目別の配点、合格基準点に関する情報を紹介します。また、試験前の願書配布/願書受付や、試験後の合格発表日も忘れずに確認しておいてください。

令和5年度 行政書士試験の出願/試験日程(予定)

試験の公示
令和5年7月3日(月)
試験日時
令和5年11月12日(日)午後1時から4時の3時間
合格発表
令和6年1月24日(水)
受験資格
年齢、学歴、国籍等に関係なく、どなたでも受験することができます。
願書の提出先
一般財団法人 行政書士試験研究センター
願書の提出方法
郵送およびインターネット申込
受験の申込受付
  • 郵送による受験申込み受付
    令和5年7月24日(月)から8月25日(金)(当日消印有効)まで
  • インターネットによる受験申込み受付
    令和5年7月24日(月)午前9時から8月22日(火)午後5時まで
受験手数料
10,400円

出典:一般財団法人行政書士試験研究センター

行政書士試験合格のための対策講座はこちら!

試験科目

(1)行政書士の業務に関し必要な法令等(46題)
憲法、民法、行政法(行政法の一般的な法理論、行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法、国家賠償法、地方自治法を中心とする)、商法(会社法)、基礎法学
※4月1日現在施行されている法令に関して出題されます。
(2)行政書士の業務に関連する一般知識等(14題)
政治・経済・社会、情報通信・個人情報保護、文章理解

出題形式

  1. 行政書士試験は、筆記試験によって行われます。
  2. 「行政書士の業務に関し必要な法令等」は択一式および記述式。
    「行政書士の業務に関連する一般知識等」は択一式。
    ※記述式は40字程度で記述するものが出題されます。
科目別配点(令和4年度実績)
出題形式 科目 問題数 配点
法令等 5肢択一式 基礎法学 2問 8点
憲法 5問 20点
行政法 19問 76点
民法 9問 36点
商法・会社法 5問 20点
多肢選択式 憲法 1問 8点
行政法 2問 16点
記述式 行政法 1問 20点
民法 2問 40点
一般知識 5肢択一式 政治・経済・社会 8問 32点
情報通信・個人情報保護 3問 12点
文章理解 3問 12点
合計 60問 300点

5肢択一式:1から5までの選択肢から正解を選ぶ。
5肢択一式のサンプルPDFを見る

多肢択一式:枠内(1〜20)の選択肢から空欄ア〜エに当てはまる語句を選ぶ。
多肢択一式のサンプルPDFを見る

記述式:設問に対する解答を40字程度で記述する。
記述式のサンプルPDFを見る

合格基準

行政書士試験は次の要件を全て満たした方が合格となります。

  1. 行政書士の業務に関し必要な法令等科目の得点が、122点以上。
  2. 行政書士の業務に関連する一般知識等科目の得点が、24点以上。
  3. 行政書士試験全体の得点が、(300点満点中)180点以上。

※但し、2014年度本試験のように補正的措置がとられることがあります。2014年度本試験では、(1)は110点以上、(3)は166点以上という補正的措置が講じられました。

試験日程や試験案内などの詳細は、一般財団法人 行政書士試験研究センターのホームページをご覧ください。

一般財団法人 行政書士試験研究センター
〒102-0082 東京都千代田区一番町25番地 全国町村議員会館3階
電話番号(試験専用):03-3263-7700
一般財団法人 行政書士試験研究センター

行政書士試験合格のための対策講座はこちら!

PAGE TOP