LECはあえて早い段階での全国模試の受験をおススメいたします。
早期に模試を受験し、学習成果を確認することで、直前期に向けて、何に学習リソースを集中すれば良いか明確にすることができます。本模試を、ペースメーカーとしての役割としてご活用ください。
早期に模試を受ける理由
まだ1次試験も終わってないのにいきなり模試!?と思われるかもしれませんが、2次試験のことを知るには実際に模擬試験を受けてみるのが一番です。ここでの点数は関係ありません。今年度の合格を狙うのであれば、2次試験も含め全体の見通しのイメージを持っておくと1次試験後の2次試験対策に向けて良いスタートが切れます。1次試験対策が本格化するこの時期が余裕を持って2次試験に触れられる最後のチャンスなのです。
LECの模試が選ばれる3つの理由
POINT1 「設問単位」の強化ポイントが確認できる!
成績表には設問ごとに出題の意図(テーマ)を表示していますので、自身が答案に書いた論点が十分であったのか、不足していたのかも確認しやすくなります。
また設問ごとに平均点も出していますので、取るべき問題で得点が取れているか、上乗せができたのかなど、個々の強化すべき箇所をきめ細かく確認することができます。
POINT2 「パターンメイド添削」でアドバイス!
模擬試験では、添削者間の採点のバラつきをなくし公平性を保ちつつ、また、アドバイス表現の統一化を目的として、作問講師が監修した「パターンメイド添削」に基づいて採点いたします。「題意がしっかり理解できているか」「解答に必要な論点が網羅されているか」「採点者に伝わる表現になっているか」などを基準に設問単位でアドバイスをいたします。
POINT3 納得の模範解答、2段階の解説講義で復習!
解答解説冊子には、模範解答を作成するための着眼点、考え方が受験生に伝わるよう、LECオリジナルツールである【1】「事例整理シート」【2】「設問構造図」を使いながら、【3】模範解答へのアプローチと3つで構成し、わかりやすく解説しています。LEC2次対策で好評の「腹落ちする答案」の作成方法を是非、体感ください。
また、解答解説冊子に、問題文も入れてありますので、この冊子だけで復習もできるようになっています。各事例の「解説講義」はもちろん、後日、総合成績表の結果をうけて「講評動画」を公開します。全体の難易度、復習ポイントなど確認しながら、今後の学習の進め方などを解説します。
2次ステップアップ全国模試
会場受験
スケジュール
科目 | 時間 |
---|---|
組織・人事 | 9:40〜11:00 |
マーケティング・流通 | 11:40〜13:00 |
生産・技術 | 14:00〜15:20 |
財務・会計 | 16:00〜17:20 |
※成績表公開日は2023年6月9日(金)となります。
実施校
- 札幌本校
- 千葉本校
- 水道橋本校
- 池袋本校
- 静岡本校
- 名古屋駅前本校
- 京都駅前本校
- 梅田駅前本校
- 神戸本校
- 岡山本校
- 広島本校
- 新潟校【提携校】
- 金沢校【提携校】
- 佐世保駅前校【提携校】
- 長崎駅前校【提携校】
- 水戸校【提携校】
- 【会場受験について】
- 会場受験は教室が定員になりしだい、受付終了となり販売ページで受講地選択リスト表示がなくなります。
予めご了承ください。 - 【提携校受験について】
- 提携校会場はオンラインショップでの販売はございません。提携校受験をご希望の場合は、直接各校へお問い合わせください。
通信(自宅)受験
スケジュール
Web配信日/教材発送日 | 答案提出締切日 |
---|---|
2023年4月11日(火) | 2023年5月12日(金) |
- ※成績表公開日は2023年6月9日(金)となります。
- ※遅延答案は2023年9月1日(金)到着分まで添削いたします。2023年9月2日(土)以降に到着した答案はご返却となりますのでご注意ください。