0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

LECの模試はここがすごい!

模試を受験する目的はこれだ!

1.現状の自分のレベルを把握する!
今、どの科目がどれだけできないかを知ることが最も効率的な学習に繋がる!
公務員試験の学習を全て終了してから…と模試の受験を先送りしていると、本試験に突入ということになりかねず、それでは合格はおぼつきません。 今現在の模試の成績が振るわなくても大丈夫です!今の実力を正確に把握するために模試はできるだけ早い時期に受け始めましょう。
2.模試をペースメーカーとして学習計画をたてる!
次の模試までに何をするか?
模試を学習計画のマイルストーンにしてメリハリのある学習を!
公務員試験の科目は膨大であり、長丁場の地道な学習が必要です。ただ闇雲に勉強するだけではモチベーションの維持は非常に困難です。 12月から始まるトライアル模試を皮切りに、ひとつひとつの模試を直近の目標として、しっかりとした具体的な学習計画を立てることが、学習効果を高め、確実な合格へと繋がっていくといえます。
3.時間的感覚を養うための本番前のシミュレーション!
本試験の時間配分の感覚は経験値が重要。
模試でしっかりシミュレートすることで本番も慌てず解答することが可能に!
公務員試験は解答能力だけでは突破できません。科目の取捨選択、解答順序、時間配分など本試験は考えておかなければならないことが多くあります。 毎年多くの受験生が時間不足やケアレスミスで涙を飲んでいます。模試で自分の試験の受け方に問題がないか、バグフィックスを重ねることが確実な合格へと繋がっていきます。

LECの公務員模試が選ばれる5つの理由

Point1精度の高い問題

本試験の出題傾向を分析

LEC公務員模試で取り上げた問題が、2023年度公務員試験で的中しました。
LEC教材制作陣が本試験の出題傾向を長年に渡り分析し続け、精度の高い問題を生み出しています。

■=2023年(令和五年)本試験問題/=LEC模試・答練

■2023年(令和五年)
国家一般職(大卒程度) 専門択一(行政)

№20

国家賠償法第2条に関する次の記述のうち、判例に照らし、最も妥当なのはどれか。

  1. ×
    国家賠償法第2条第1項にいう公の営造物の設置又は管理の瑕疵とは、営造物が通常有すべき安全性を欠いていることをいい、これに基づく国及び公共団体の賠償責任が認められるためには、その過失により安全性を欠いていたことが必要である。
  2. ×
    道路管理者は、道路を常時良好な状態に保つように維持し、修繕する義務を負うが、故障車が道路上に長時間放置されていたことにより事故が発生した場合には、放置に起因して発生した損害は専ら放置者の責任であって、道路管理者は、道路を常時巡視して応急の事態に対処し得る看視体制をとらずに何ら道路の安全性を保持する措置をとっていなかったとしても、責任を負わない。

  3. 未改修河川又は改修の不十分な河川の安全性としては、河川の管理に内在する諸制約の下で一般に施行されてきた治水事業による河川の改修、整備の過程に対応する過渡的な安全性をもって足り、河川管理についての瑕疵の有無は、諸制約の下での同種・同規模の河川の管理の一般水準及び社会通念に照らして是認し得る安全性を備えているかどうかを基準として判断すべきである。
  4. ×
    町立中学校の校庭開放中に、幼児が、テニスの審判台に昇った後、本来の用法に反して審判台の後部から降りようとしたために審判台が倒れ、その下敷きとなって死亡した場合、当該審判台が本来の用法に従う限り危険はなかったとしても、幼児が異常な行動に出て死傷事故が発生する可能性があることは通常予測し得るところであるから、当該審判台の設置管理者は国家賠償法第2条第1項所定の損害賠償責任を負う。

的中2023年(令和五年)
トライアル模試 第1回 専門択一(行政)

№7

国家賠償法2条に関する次の記述のうち、判例に照らし、妥当なのはどれか。

  1. ×
    国家賠償法2条1項にいう公の営造物の設置又は管理の瑕疵とは、営造物が通常有すべき安全性を欠いていることをいうが、これに基づく賠償責任については、その設置又は管理にあたる国又は公共団体の過失の存在を必要とする。
  2. ×
    道路の安全性を著しく欠如する状態で道路上に故障車が87時間放置されていたのに、道路管理者がこれを知らず、道路の安全保持のために必要な措置を講じていなかった場合、結果発生の予見可能性及び回避可能性はないため、道路管理者に対して損害賠償を請求することができない。
  3. ×
    未改修である河川の管理についての瑕疵の有無は、河川管理にかかる財政的、技術的及び社会的諸制約の下においても過渡的な安全性では足りず、通常予想される災害に対する安全性を備えていると認められるかどうかが基準となる。

  4. 幼児が、公立中学校のテニスコートの審判台に昇り、その後部から降りようとしたために転倒した審判台の下敷きになって死亡した場合において、当該審判台は通常の用法に従って使用する限り、転倒の危険がなく、当該幼児の行動が当該審判台の設置管理者の通常予想し得ない異常なものであったという事実関係の下では、当該審判台の設置管理者は損害賠償責任を負わない。

■2023年(令和五年)
国家総合職(大卒程度) 専門択一(経済区分) 

№38

経営戦略に関する次の記述のうち、最も妥当なのはどれか。


  1. 規模の経済と経験効果(経験曲線効果)は、事業活動の拡大に伴い費用の低下が生じる点では共通するものの、概念上は両者を区別できる。規模の経済とは、特定時点での製品等の生産・販売の規模が大きいほど、その時点での単位当たり費用が低くなることである。それに対して、経験効果とは、製品等の累積生産量の増加に応じて単位当たり費用が低下することである。
  2. ×
    イノベーションの普及プロセスを研究したE.M.ロジャーズは、イノベーションの採用者を、採用時期が早い順に、初期少数採用者、イノベーター(革新的採用者)、採用遅滞者の三つに分類した。このうち、全体に対する比率が最も大きいのは、約半数を占めるとされるイノベーターである。イノベーターは周囲の人々に強い影響力を有することから、「オピニオンリーダー」とも呼ばれ、普及の鍵を握るといわれている。
  3. ×
    業界の構造分析(ファイブ・フォース分析)によると、ある業界において参入障壁が低い場合には、新規参入企業が増加して、当該業界の成長率が上昇することによって、予想される収益性(利益率)が上昇するとされる。それに対して、退出障壁が低い場合には、当該業界から撤退する企業が増加して、当該業界の成長率が低下することによって、予想される収益性が低下するとされる。

的中2023年(令和五年)
国家総合職択一記述公開模試 経済 専門択一

№38

経営戦略に関する次の記述のうち、妥当なのはどれか。

  1. ×
    経験効果は、規模の経済性とも呼ばれており、H.I.アンゾフによって発見された。経験効果に基づいて経営戦略を導くと、年間の生産量を2倍に増やすことができれば単位当たり費用が現状よりも下がることになる。このとから、アンゾフは、既存製品の市場シェアを拡大する戦略を重視し、新製品を開発するような多角化戦略よりも上位に位置づけていた。

  2. E.M.ロジャーズは、新規製品の採用者を採用の時期に応じて、採用が早い順に、革新的採用者、初期少数採用者、前期多数採用者、後期多数採用者、採用遅延者の5つに区分した。最も導入が早い革新的採用者は、好奇心が旺盛で、普通の人々とは価値観が大きく違うことから、多数採用者の選択を左右するようなオピニオンリーダーにはならない傾向にある。
  3. ×
    M.E.ポーターのファイブ・フォース・モデルでは、リーダー、チャレンジャー、フォロワー、イミテーター、ニッチャーの5つにライバルの種類が分類される。このうち、リーダーからの脅威に対抗するためには、ユニークで差別化された製品を投入する製品差別化戦略が有効である。また、フォロワーからの脅威に対抗するためには、コストリーダーシップ戦略が有効である。

■2023年(令和五年)
特別区T類(一般方式) 専門択一(事務) 

№30

次の式は、実質GDPをY、全要素生産性をA、資本ストックをK、労働投入量をLとして、コブ=ダグラス型生産関数で表したものである。全要素生産性の成長率、資本ストックの成長率及び労働投入量の成長率がいずれも3%であるとき、実質GDPの成長率として、妥当なのはどれか。
Y = AK0.3L0.7
【選択肢略】

的中2023年(令和五年)
東京特別区T類択一記述公開模試 専門択一

№30

ある経済の生産関数が、Y=AKαL1−αのように表されている。ここで、Yは生産量、Aは全要素生産性、Kが資本量、Lが労働量を表す。このとき、労働分配率は80%であるとする。資本の成長率を5%、労働の成長率を2%、全要素生産性の成長率を6%とすると、この経済の経済成長率はいくらになるか。
【選択肢略】

■2023年(令和五年)
特別区T類(一般方式) 専門択一(事務) 

№1

日本国憲法におけるプライバシーの権利に関する記述として、最高裁判所の判例に照らして、妥当なのはどれか。

  1. ×
    何人も、その承諾なしに、みだりにその容貌・姿態を撮影されない自由を有するので、警察官による個人の容貌・姿態の写真撮影が、現に犯罪が行われ、又は、行われたのち間がないと認められる場合で、証拠保全の必要性及び緊急性があり、一般的に許容される限度を超えない相当な方法で行われるとしても、本人の同意がなく、また裁判官の令状がないときは許されないとした。
  2. ×
    大学が講演会の主催者として参加者を募る際に収集した参加申込者の学籍番号、氏名、住所及び電話番号は、大学が個人識別等を行うための単純な情報であって、その性質上、他者に知られたくないと感じる程度が低いものであるため、大学がこれらの個人情報を参加申込者に無断で警察に開示したとしても、プライバシーの侵害には当たらないとした。
  3. ×
    行政機関が住民基本台帳ネットワークシステムにより住民の本人確認情報を管理、利用等する行為は、個人に関する情報をみだりに第三者に開示又は公表するものではないが、当該個人がこれに同意していなければ、自己のプライバシーにかかわる情報の取扱いについて自己決定する権利ないし利益を違法に侵害するものであるとした。

的中2023年(令和五年)
地方上級・国家一般職択一公開模試 第1回 専門択一

№5

憲法第13 条に関するア〜オの記述のうち、妥当なもののみを全て挙げているのはどれか。ただし、争いのあるものは判例の見解による。

  1. ア.○
    個人の私生活上の自由として、何人もその承諾なしにみだりにその容貌、姿態を撮影されない自由を有するが、現に犯罪が行われもしくは行われたのち間がないと認められる場合であって、証拠保全の必要性及び緊急性があり、その撮影が一般的に許容される限度を超えない相当な方法をもって行なわれるときは、警察官による個人の容貌等の写真撮影は許容される。
  2. エ.×
    大学が講演会の主催者として、学生から参加者を募る際に収集した参加申込者の学籍番号及び氏名を参加申込者に無断で警察に開示した行為は、秘匿されるべき必要性が高い情報ではないから、参加申込者のプライバシーを侵害するものとして不法行為を構成することはない。
  3. イ.○
    住民基本台帳ネットワークシステムにより行政機関が住民の本人確認情報を収集、管理又は利用する行為は、当該住民がこれに同意していないとしても、憲法13条の保障する個人に関する情報をみだりに第三者に開示又は公表されない自由を侵害するものではない。

Point2多様な職種に対応、充実のラインナップ

様々な職種と試験に対応

公務員試験は受験先や職種によって、実施時間や科目が異なります。
LEC公務員模試は、様々な試験・職種に対応!!
実際の試験に即した時間配分で、本試験に備えることが出来ます。

多様な職種に対応、充実のラインナップ
多様な職種に対応、充実のラインナップのPDFを開く

Point3充実した解説

模擬試験は受験後に差がつく

LEC公務員模試の解説冊子は、復習や弱点克服に利用しやすいように作られています。
模試は結果も大切ですが、弱点を把握し復習することが大切です。

充実した解説
充実した解説のPDFを開く

Point4信頼度の高い成績表

個人成績表と総合成績表であなたの今の実力がはっきり分かる

LEC公務員模試「個人成績表」には、総合ランク判定や志望職種別の順位を算出。さらにLECでは「総合成績表」に正答率や特典分布をグラフで表記し、他にはない充実したデータを提供します。

  • LEC公務員模試の結果は、「個人成績表」と「総合成績表」でお知らせします。
  • 「個人成績表」には、あなたの成績が掲載されます。受験された試験種目ごとの、得点や平均点、偏差値、順位、ランク判定はもちろんのこと、総合得点、総合順位、総合ランク判定も掲載されますので、現時点でのあなたの実力がハッキリとわかります。
  • 「総合成績表」には、あなたと同じ模試を受けた全国の受験生の得点状況や解答状況が掲載されます。得点状況や解答状況はグラフや表形式にしていますので、「自分は全国の受験生の中でどのくらいの位置にいるのだろう?」「この問題
  • 「個人成績表」・「総合成績表」は、Web(Myページ)で確認することができます。※「オプション郵送返却」(有料)もあります。

LECの成績表だからココがわかる!!

総合成績表

1.受験型ごとの受験者の得点状況をグラフ化!
相対的な位置(順位)を視覚的に確認できる
2.解答状況及び正解率が設問別に一目瞭然!
復習する際の優先順位付けに活用
3.成績上位者限定の正解率を表記
ご自身の成績と比べてみよう!
総合成績表

個人成績表

1.受験型別[総合成績・総合順位・総合ランク判定]
あなたの志望先はどのパターン?
合格者の決定に用いられる総合得点のパターンは、志望先によっても、各試験段階によってもさまざま。LECの個人成績表では、総合得点・総合順位・総合ランク判定について、総合(択一)、総合(択一+記述)など複数のパターンを掲載しますので、志望先・試験段階に合った総合得点を確認することができます。
2.[志望職種別順位]
あなたの順位はライバルよりも…?
たとえば、あなたが都道府県や市役所を志望する受験生ならば、ご自身が、志望先を同じくする受験生の中でどのくらいの位置にいるかは気になるところでしょう。LECの個人成績表では、最大5箇所まで、選択した志望自治体や職種ごとに、あなたの順位を算出します。
3.各問ごとの[全体正解率]
全体の正解率で学習にメリハリをつける!
試験に合格するためには、『周りが正解する問題に自らも正解する』ことが重要です。「全体正解率」で、確実に取るべき問題を正解につなげられるよう確認し、1点の差に泣くことの無いよう学習していきましょう。さらに正解率の低い問題も攻略できれば、よりライバルに差をつけることができます。総合成績表の『上位25%正解率』と合わせて効率的に学習していきましょう。
個人成績表

Point5ペースメーカーとして利用できる
LEC公務員模試カレンダー

本試験の前の最適な時期に模試を受ける

LEC公務員模試は、本試験実施の2〜3ヶ月前に実施しています。
本試験までの学習ベースの確認や指標にもご利用いただけます。

2024年合格目標 LEC公務員模試 職種別実施カレンダーのPDFを開く

PAGE TOP