
体系的な理解、学習方法、ペース配分の3つのポイントからサポートします
やまだ とよふみ 山田 豊文 LEC専任講師
- 1次
-
経財企運法情中 - 2次
-
組マ生財
最終学歴 | 早稲田大学 商学部 卒業 |
---|---|
保有資格 |
|
担当 | 関東地区担当講師 |
ヒストリー (職歴概要)
大手コンサルティング会社で営業改革や中期経営計画立案支援などのテーマのプロジェクトマネジャーを約10年間、担当しました。その後、ベンチャーキャピタル、シンクタンクを経て、ITベンダーでは約8年間、業務コンサルティングを中心に担当しました。その間に中小企業、ベンチャー企業、大手企業を幅広く支援してきています。
私の講義の特長
講義の目標は1人でも多くの合格者を出すことです。
合格には3つのポイントがあります。体系的な知識の理解、適切な学習方法の選択、適切なペース配分、この3つの合格ポイントを実現することを目指します。
講義では、必要な知識を体系的に理解してもらうことに力を入れます。知識を体系的に理解しておくことは、1次試験での解答のみならず、2次試験における記述においても有効です。
そのため講義では、全体感と位置づけを重視した進め方をしていきます。学習方法で重要なのは、学習ツールの準備と学習時間の捻出方法の2つです。受講者皆さん一人一人の生活環境やパターンにあった方法をみつけることを手助けします。
ペース配分では、試験当日を最高の状態で迎えることが重要です。試験当日から逆算して、計画性のある学習のペース配分ができるようにアドバイスを行います。
さらに現役のコンサルタントとして、卸売業やソフトウェア開発業など、中小企業を支援した実績を持っています。講義の中では、必要に応じて支援実績の紹介をすることによって、理解度や学習意欲のアップに結びつけていきます。
講義の到達目標
1人でも多くの合格者を出すことが到達目標です。そのための3つの条件、知識の体系的な理解、適切な学習方法の選択、試験当日までのペース配分、の実現を目指します。