0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

短答試験<5月>対策コース・講座

短答試験<5月>対策コース・講座

コース一覧

短答・論文合格コース 合格お祝い金5万円対象コース

短答・論文合格コース カリキュラム図:短答上級講座 カリキュラム図:短答ダイジェスト講座 カリキュラム図:短答ポイントアップ答練 カリキュラム図:簿記フルマスター講座 カリキュラム図:短答式公開模試 カリキュラム図:論文グレードアップ講座 カリキュラム図:論文プレ答練 カリキュラム図:論文グレードアップ答練 カリキュラム図:論文式公開模試

2023年5月短答式試験、同年8月論文式試験の両方で必要とされるINPUT・OUTPUTの全てを詰め込んだフルコースです。

こんな方にオススメ
・短答式試験の点数が合格ライン7〜8割に満たない方。
・理論部分を一から学習したい方。
・23年の論文式試験合格まで一気に目指したい方。
  • 通信(Web動画・音声DL・スマホ可)
    398,000円(税込)

お申込

充実のフォロー制度で徹底サポート!

圧縮短答・論文合格コース 合格お祝い金5万円対象コース

圧縮短答・論文合格コース カリキュラム図:短答3倍速講座 カリキュラム図:簿記フルマスター講座 カリキュラム図:短答ポイントアップ答練 カリキュラム図:短答式公開模試 カリキュラム図:論文グレードアップ講座 カリキュラム図:論文プレ答練 カリキュラム図:論文グレードアップ答練 カリキュラム図:論文式公開模試

過去に短答式本試験を経験した方で、2023年5月短答式試験に再チャレンジし、さらに同年論文式試験を目指す方用のコースです。

こんな方にオススメ
・短答式試験の点数が合格ラインの8割以上で合格まであと一歩という方。
・23年の論文式試験合格まで一気に目指したい方。
  • 通信(Web動画・音声DL・スマホ可)
    338,000円(税込)

お申込

充実のフォロー制度で徹底サポート!

短答合格パック

短短答合格パック カリキュラム図:短答上級講座 カリキュラム図:短答ダイジェスト講座 カリキュラム図:短答ポイントアップ答練 カリキュラム図:簿記フルマスター講座 カリキュラム図:短答式公開模試

2023年5月の短答式試験合格に必要なすべてが詰め込まれた、短答対策専用の上級パックです。

こんな方にオススメ
・短答式試験の点数が合格ライン7〜8割に満たない方。
・理論部分を一から学習したい方。
・まずは短答式試験突破を目指す方。
  • 通信(Web動画・音声DL・スマホ可)
    198,000円(税込)

お申込

充実のフォロー制度で徹底サポート!

圧縮短答合格パック

圧縮短答合格パック カリキュラム図:短答3倍速講座 カリキュラム図:簿記フルマスター講座 カリキュラム図:短答ポイントアップ答練 カリキュラム図:短答式公開模試

受験経験者のためにINPUTの講義回数を圧縮した上級者向け2023年5月短答対策のパックです。

こんな方にオススメ
・短答式試験の点数が合格ラインの8割以上で合格まであと一歩という方。
・まずは短答式試験突破を目指す方。
  • 通信(Web動画・音声DL・スマホ可)
    158,000円(税込)

お申込

充実のフォロー制度で徹底サポート!

充実のフォロー制度

2023年論文式試験合格者の方には「合格お祝い金5万円」を進呈!

合格お祝い金 詳細

脅威の的中実績

的中実績一覧

合格者の声

合格者画像

伊藤 聖 さん
LECの教材の良かった点は、テキストと問題集にほとんどすべての論点が集約されているところです。他予備校ではテキスト・問題集に載っていない論点が授業や答練、模試に分散している場合が多いと感じたので、LECの教材は勉強がスムーズに行えるのではないかと思います。

合格者画像

柊山 和輝 さん
各科目の講師が、短答と論文共通で、短答の講義も論文の講義も同じ講師が担当するため、学習範囲の重複等がなく無駄がありません。また、財務の影山先生は、計算と理論を同時に担当なさっているため、計算と理論のリンクがしやすい点も大変魅力的でした。

合格者画像

鳥居 思絵 さん
講師LINEも教えてチューターもフル活用させていただきました。質問に対し迅速に回答していただき感謝しています。本試験の直前まで質問し、不明な点を残さずに本試験に臨むことができました。
論文のみの対策コース・講座はこちら
論文式試験対策コース・講座
コースと合わせての受講がおすすめ!
オプション講座
学習上、お困りのことはこちらから
よくある質問Q&A【学習経験者向け】

PAGE TOP