人生を変える1年にする
LECの合理的カリキュラム「短答式1年合格」
出題内容が明確に分かれた両試験に併行したアプローチはしない。
「まずは短答合格」を。
合理的カリキュラムで、学習の負担を軽減。
Phaseに分け負担を軽減
新試験制度では短答式試験・論文式試験の出題内容が明確に分かれました。短答式・論文式試験の学習を併行して行うのではなく、それぞれのPhaseに分けて、学習を進めることが、より合理的で効率的なアプローチ方法であり、それゆえ短答式、論文式各々の学習の負担も軽くなります。

新試験にイチ早く対応
「1年目に短答合格、2年目に論文合格」これがLECの考える、新試験対応型のカリキュラムです。1年目に短答式試験に合格すると、2年目は論文式試験に専念できるため、合格可能性は一層高まります。短答免除制度や、論文式科目免除制度が導入された今、まず1年目に短答式試験に合格することが、短期合格へのキーポイントなのです。
従来の一般的カリキュラム

LECの新カリキュラム

さらに、12月の短答式試験に合格すれば、8ヶ月後の論文式試験を受験することができます。ここでの一括合格のチャンス、また翌年に向けて、自分と論文式合格までの距離感を量ることで、その後有利に論文対策を行う事ができます。
短答式1年合格に対応した、講座はこちら
- 2月〜7月に学習スタートの方は
短答合格コース<春生> - 8月〜1月に学習スタートの方は
短答合格コース<秋生>