0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30~19:30 | 土日祝 10:00~18:00

寺内 泉 LEC専任講師

寺内 泉 LEC専任講師

Newcomer!

Terauchi Izumi 寺内 泉 LEC専任講師

職歴概要 有限責任あずさ監査法人にて自動車・不動産・アパレル・病院などさまざまな業界の会計監査に従事。2020年に独立、寺内泉公認会計士事務所開業。
明治大学専門職大学院会計専門職研究科特任教員(監査論)、国際医療福祉大学非常勤講師。
日本公認会計士協会東京会会計普及委員、非営利法人委員、会計監査委員を歴任。
担当講座
  • 監査論(短答入門講座・短答上級講座)

私の講義の特長

「監査」って、聞き慣れないし難しそう…と思うかもしれません。でもそれは、監査が合格してから携われる特別な仕事だからこそ。基準をただ暗記するのではなく、その背景や理論を体系的に理解することで、合格後の監査実務に通じる力が育ちます。監査論の奥深さと楽しさを感じながら、公認会計士として活躍する未来に向けて一歩ずつ進んでいきましょう。

講師になったきっかけは何ですか?

監査法人に勤務していた頃、親子向けの会計教室のボランティアに参加したことが、講師を志す大きなきっかけとなりました。
子どもたちが会計の仕組みに真剣に向き合い、「面白い!」と笑顔で学ぶ姿を見て、教育は人の可能性を広げ、人生を豊かにする仕事だと実感し、大学生や社会人向けの教育にも関心が広がりました。
会計・監査という自分の専門知識や実務経験を、誰かのキャリア形成のために直接役立てられる―そんなやりがいのある仕事に、誇りを感じています。

趣味は何ですか?

趣味は音楽鑑賞です。仕事後に一人でライブに出かけることもあり、エネルギーに満ちた空間から大きな力をもらえます。
平日はどうしても、室内で座って仕事をする時間が長くなるため、週末は友人とハイキングをするなど、自然の中で体を動かす時間も大切にしています。
受験勉強にも「集中」と「リフレッシュ」の切り替えは不可欠です。自分に合った息抜きの方法を見つけることで、より前向きに学びに向き合えると思います。

公認会計士や講師をやっていなかったら、何をしていたと思いますか?

学生時代は、創る喜びと人を笑顔にする仕事に惹かれ、パティシエや料理人に憧れていました。
怪我で手術・入院を経験してからは、医師という職業にも強い尊敬の念を抱くようになり、今は病院の監査業務や医療系の大学の講師も務めています。
一度きりの人生で、すべての職業に就くことは難しいですが、公認会計士として会計・監査を通じ、医療や教育など様々な業界に貢献できていることに大きなやりがいを感じています。
これからも挑戦を続け、自分の世界を広げていきたいと思っています。

自分の性格を一言で表すなら?

「好奇心旺盛」です。普段はマイペースですが、興味が湧いた瞬間の行動力には自分でも驚くことがあります(笑)。
無理をしない性格が、自分のリズムで物事を掘り下げる力につながっているとも感じています。学びも仕事も、楽しみながら取り組むのが私のスタイルです。

好きな言葉や座右の銘は?

「答えは心の中にある」
様々な意見や考え方に耳を傾け尊重する柔軟性も必要だと思いますが、多くの人がどう考えるかや、人からどう見えるかよりも、自分の心がどう感じるかを大切にしています。
目に見えるものではなく、自分の中にあるときめきや違和感、自分なりの正義や判断基準を信じること。それが、私の進むべき道を教えてくれます。

おすすめの音楽

受験中はクラシック音楽をよく聴いていました。特に印象に残っているのが、ブラームスの「雨の歌」やシューベルトの「セレナーデ」。今でも聴くと、当時の記憶がよみがえってきます(笑)。
歌詞がなく穏やかな器楽曲は、頭を疲れさせにくく、リラックスしたいときや集中力を高めたいときのBGMとしてもおすすめです。
最近は、アロマの香りのホットアイマスクと少し涼しめの室温を整え、オルゴール音楽を流しながら仮眠をとるのが癒しのルーティンです。30分程度の短時間でも、深く休めるように感じています。

PAGE TOP

S