0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30~19:30 | 土日祝 10:00~18:00

2022年度合格
K・Tさんの合格体験記

合格者

K・T さん(50代)

受験回数 4回以上
LEC
受講歴
コンパクトコース
ご職業 嘱託職員

「過去問の正しい理解をする」ことを念頭に、過去15年程の過去問を繰り返し学習

土地家屋調査士を目指した理由・きっかけをお聞かせください。

15年以上前のことになります。当時のことを思い出すと、測量士試験に合格したことをきっかけに、学習習慣があるうちに次の資格取得に土地家屋調査士試験を受験しようと思ったことが、最初に土地家屋調査士を目指したきっかけだったと思います。その後、年齢を重ねた今は、「健康で元気でいられるうちは、1日でも長く社会貢献のできる仕事をしていたい」と思ったこと、また、土地家屋調査士試験の学習再開ができる環境になったことが再開のきっかけです。恥ずかしながら現在非正規労働者です。何としてでも土地家屋調査士試験に合格をして、新たな世界に足を踏み入れたかったため、目指しました。

LECを選ぶ決め手となった理由をお聞かせください。

結果は伴わなかったのですが、15年以上前に基礎講座を受講しました。当時、基礎講座を担当されていた先生の、熱意ある講義、丁寧な説明・解説、テキストがわかりやすかったこと、また、その先生が言っていた「土地家屋調査士試験という難関資格に合格して、かけがえのないものを手に入れてください」という言葉をいつか叶えたいなぁと思っており、再チャレンジをしました。また、スタッフの方々の対応がとても良かったことを覚えていたため、受講相談をしました。その際も同様に親切に対応していただきき、LECを受講することに決めました。

講座・カリキュラム・教材の良かった点など感想をお聞かせください。

通信でコンパクトコースを受講しました。ちょっとした空き時間に講座を受講することができたこと、受講速度を1.5倍速から2.0倍速で受講することにより、繰り返し講座を視聴できたことが良かったです。何度も聞いていると、今まで理解が足りていなかったところの気付きに、とても役立ちました。テキストも読みやすいうえに、図解等が豊富で、より理解が進みました。
また、StudyOnlineでは同じ講座を受講をしている人たちが何人いるのか、フォローした皆さんが何時間くらい学習しているのかがわかるので、通信で学習していると周りが見えない私にはとても励みになりました。

講師の良かった点をお聞かせください。

  • スーパー特訓講座 択一編
    大変わかりやすく、受講生が理解しがたい箇所を熟知されており、疑問に思っていた問題等は、この講義により解消されていきました。また、記憶に残る理解ができました。
  • スーパー特訓講座書式編 池永講師
    解説がわかりやすいのはさることながら、電卓操作を実演してくれるので、見て手に覚えさせることができました。また、直前ファイナル答練の穴埋め論点の説明を思い出し、必ず復習時に印刷して書き込み学習しました。
  • 範囲指定答練 岡崎講師
    重要箇所の解説が、とてもわかりやすかったです。
  • 直前ファイナル答練択一 木村講師
    解説がわかりやすいのはさることながら、過去問類似問題の問、重要問題のランク付けにより、間違えてはいけない問題のみの復習に集中でき、とても良かったです。

答練や模試の良かった点をお聞かせください。

令和3年度の受験時は、15年分くらいの過去問をひたすら繰り返し学習していました。令和4年度は、コンパクトコースを受講したことにより、過去問の習熟度が上がったので、答練や模試での過去問に出題された類題は、理解が伴う回答ができたように思います。
また、問題のランク付け、書式の回答にあっては、間違えた箇所へのコメント指摘、正解している箇所には、自信が持てるようなコメントがあり、励みになり、復習がとてもしやすかったです。

学習期間の中で苦労された点やご自身なりの学習方法があれば、お聞かせください。

「過去問の正しい理解をすること」を念頭に置き、15年分くらいの過去問を繰り返し学習しました。
択一の過去問は、最初の10周くらいは、一肢毎に正誤を判断し、解説を読むことをしました。それ以降は、年度毎に回答し、間違えた箇所に付箋を貼って、「理解した」と思えるまで日々の学習前に必ず復習しました。また、年度毎に問1から問20までの肢をアの肢だけ、イの肢だけ…という具合に解くことで、より理解が進んだように思います。
本腰を入れて学習をはじめた令和2年5月からの2年半は、毎日3時間程度、休むことなく時間をつくり、択一の過去問を2年分、書式の過去問を土地・建物各1問を繰り返し解いて学習しました。
上記の方法により、「コンパクトコース」の講座を受講したとき、初めて先生の言っていることを理解しながら受講できました。

今後の展望や、これから受験される方へのアドバイスなどがございましたら、ぜひお聞かせください。

目標としていた土地家屋調査士試験にやっと合格をし、今後生涯を通じ、土地家屋調査士の仕事に従事したく思っております。しかし、経験がないので、年齢的にも雇い入れてくれるところがあればいいのですが…。
その希望を叶えるべき、間口が広いであろう上京を考えています。道が開ける日が、次なる目標となりました。

これから土地家屋調査士を志される方へ
私がやったことは、過去問を習得し、諦めることなく、続ける。私が言うのはおこがましいですが、「応援してます!」

土地家屋調査士 合格体験記
2024年度 合格体験記 2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記 2013年度 合格体験記 2012年度 合格体験記 合格体験記執筆者募集
2023年度合格 合格者座談会
2023年度合格 合格者インビュー
測量士補 合格体験記
2024年度 合格体験記

PAGE TOP

S