0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30~19:30 | 土日祝 10:00~18:00

2019年度合格
M.Hさんの合格体験記

合格者

M.H さん

受験回数 1回
ご職業 学生
LEC
受講歴
2019年合格目標:免除資格者Aコース
(通信Web)
※現:土地家屋調査士合格コース

私のガクチカ

土地家屋調査士を目指した理由・きっかけ

高校で挫折し思い描いていたような進路に進むことができず、将来労働者になるつもりではあるけれど、特にやりたいこともない、就活戦争を勝ち抜けるような器用さもない、全体の奉仕者になるのもなんだかピンとこない、という中で、父が土地家屋調査士を勧めてくれました。まだまだ女性が自立して生きていくことが難しい社会を生き抜く上で、独占業務があり、独立・開業ができる資格をとることにメリットを感じ、調べて分かった限りでは面白そうなお仕事だと思ったため、挑戦することにしました。流石に国家試験では女性だからという理由で減点することはないだろうし、もし合格できたら、自己肯定感が高まり、健全に承認欲求を満たすことができるのではないかとも考えました。

LECを選んだ理由

親にお金を出してもらう以上できるだけ費用のかからない講座を探しており、学割などの割引や早期特典の充実していたLECを選びました。大学1年生の時にLECの説明会に行ったのですが、その時に相談に乗ってくださった方が親切な対応をしてくださり、受講にあたり何か困ったことがあっても安心だと感じたこともあり、翌年申し込みました。大学の勉強との両立のため、また私の性格上他人に気を取られることでペースが乱れてしまいそうだと思ったために、通信を選択しましたが、答練は会場受験をしたいと思っていたので、自宅から最も近い会場へのアクセスが良かったことも決め手となりました。

LECの講座・カリキュラム・教材の良かった点、有効な活用方法

他社の講座や教材などを利用したことがないため、他社と比較した上での良かった点を書くことはできないのですが、まず第一に、講座が全体構造編と徹底解析編という二つの構成になっていたことが良かったです。ほとんどが全く勉強したことのない内容でしたので、最初に全体像を把握できたことは有意義でした。
またテキストもイラストや表を交えてシンプルに分かりやすく書かれており、さらに随時講義内で重要な部分をカラーマーカーなどで目立たせる指示があり、その時は講義についていくので必死でとにかく線を引っ張っていましたが、後で読み直すとちゃんと理解の助けとなりました。問題の解説も丁寧で、特に書式問題の解説冊子には重要なことが多く書かれていたので、テキストとしても使用していました。
答練は、受けた時は余裕がありませんでしたが、後から復習すると、重要な論点が上手く組み込まれていて良い問題だなと思いました。口述試験に向けてのガイダンスや模擬試験などのサポートも最後まで充実しており、特に模擬試験は受けておいてよかったと思います。

合格までの道のり

独学で勉強した測量士補試験の合格を確認してから、2018年の夏にLECにこの講座を申し込みました。8月初頭に教材が届き、2年生の夏休みの間に全体構造編の書式に入ったくらいまで動画を見て、そこから春休みに入るまでは忙しくてほとんど勉強ができませんでした。
2年生の春休みのうちに全体構造編と徹底解析編の民法の講義を、3年生の4月からGW頃までに徹底解析編の不動産登記法と土地家屋調査士法の講義を見終わりました。この時期からかなり焦り出し、6月にはアルバイトを辞めて、徹底解析編書式に取り掛かりました。一度問題を解いてから講義を受けるとされていましたが、手も足も出なかったので、諦めて動画を一通り見た後に、問題を解き始めました。7月半ばからはテスト勉強で忙しく、ほとんど勉強ができていないまま、初めての答練を受け、択一が確か8問しか取れませんでした。
8月すぎて夏休みに入り、答練以外ではほぼ外出しない生活を約2ヶ月送りました。択一に関しては、過去問集を何周かしても答練の結果が13問以上にならないため、テキストをひたすら読むことにしたら、15問取れるようになり、本試験では19問取れました。
机では書式の勉強がしたかったので、テキストを読むことは、通学時間や、髪の毛を乾かす間などのスキマ時間にしていました。
書式は、夏休み中にLECで与えられたすべての問題と、過去問10年分を2周しました。10月に学校が始まってからは、できなかった問題たちをもう一回解きました。直前は解答を読んでいました。私の学部は時間の自由度が高く、2年後期~3年後期は週3日しか大学に行っていないという恵まれた環境にあり、さらに春と夏に2カ月ずつ休みがあるため、多くの方にはこの体験記は参考にならないと思いますが、テキストを読み込むことは全ての方にオススメしたいです。

今後の展望

土地家屋調査士事務所に雇っていただき、実務を覚えたいです。今のところは独立・開業する気は全くありませんが、いつでも独立・開業できるような一人前の土地家屋調査士になれるように頑張っていきたいです。万が一どうしてもこのお仕事に向いていなくとも、土地家屋調査士試験に向けて努力した経験は無駄にはならないと思っています。

これから土地家屋調査士を目指す方への応援メッセージ

勉強は苦しいと思いますが、土地家屋調査士試験の勉強は、特に書式問題など面白い部分も多いと感じるので、自分なりの楽しさを見つけていけると良いのかなと思います。LECの先生方を信じて、諦めずに頑張ってください!

土地家屋調査士 合格体験記
2024年度 合格体験記 2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記 2013年度 合格体験記 2012年度 合格体験記 合格体験記執筆者募集
2023年度合格 合格者座談会
2023年度合格 合格者インビュー
測量士補 合格体験記
2024年度 合格体験記

PAGE TOP

S