0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜19:30 | 土日祝 10:00〜18:00

2017年度合格
久保 克之さんの合格体験記

合格者

久保 克之 さん

受験回数 2回
受講クラス 2017年目標 免除資格者Aコース(通信Web)

〜LECの教材を徹底的に勉強しました。〜

土地家屋調査士を目指したきっかけ

私の仕事には、土地の境界確定を行う業務があり、その中で地積測量図などの図面作成の考え方がわからなかったりと私の法律に関する知識の少なさを実感することが多くありました。そのことから、適切な法律の知識を身に付けたいと思ったことが調査士を目指したきっかけとなりました。

合格までの道のり

学習初期の勉強方法は、通勤の移動時間を使って、テキストを読むことに徹底しました。自宅などでしっかり学習できる日には、書式の図面を書く練習をしていました。講義の民法が終わる時期に過去問を購入し、過去問の択一問題の勉強を始めました。択一問題は、5肢全てを確実に5回正解するまで問題を解くことを続けました。書式は、土地の問題を60分、建物の問題を50分以内で解く練習し、この時間内に解けた問題は、図面は書かずに申請書のみを作成し、申請書を作成する時間を多く作るようにしました。試験直前では、LECで受講した答練と模試の問題を本試験と同じ2時間30分で解きました。電車の移動時間は、過去問の択一を繰り返し解き、机がある環境では、書式の申請書を完璧に書けるまで作成するという勉強をしていました。

これから土地家屋調査士を目指す方への応援メッセージ

試験日が近づくにつれて『模試の点数が良くなかった』、『前まで理解できていた論点が理解できているつもりになっているだけなのでは?』などの不安や疑問が出てくると思います。ですが、勉強の範囲を広げるようなことはしないでいいと思います。 『LECの教材を徹底的に勉強する。』『講師のアドバイスに従って勉強する。』この2点だけで十分合格できるレベルには達すると思います。

土地家屋調査士 合格体験記
2024年度 合格体験記 2023年度 合格体験記 2022年度 合格体験記 2021年度 合格体験記 2020年度 合格体験記 2019年度 合格体験記 2018年度 合格体験記 2017年度 合格体験記 2016年度 合格体験記 2015年度 合格体験記 2014年度 合格体験記 2013年度 合格体験記 2012年度 合格体験記 合格体験記執筆者募集
2023年度合格 合格者座談会
2023年度合格 合格者インビュー
測量士補 合格体験記
2024年度 合格体験記

PAGE TOP