2つのインプット講座「合格ステップ完成講座」&「ハイレベル合格講座」では学習経験者向けの基礎と一歩踏み込んだ知識を養う講義を提供し、併せて業界トップクラス4肢択一600問(模試6回+答練9回)という演習量で合格に導きます。
対象者
- 宅建士試験の学習経験があり、合格に数点及ばなかった方
- 知識は暗記できたが、試験本番で問題が解けなかった方
- 今までの学習では問題演習量が不足していたと感じる方
受講方法
- 通学
- ・Web又はDVDによる欠席フォローが付属
- 通信
-
・Web+スマホ+音声ダウンロード
・DVD
・提携校通学
LECのWebフォロー・通信Webの特徴
- 150分のユニット制
- 2スマホ学習
- 3倍速視聴
- 4動画ダウンロード機能
開講日・学習期間・講座回数
- 通学:2024年1月より学校ごとに順次開講
- 通信:お申込後、順次発送
- 講座回数:全58回 講座により2時間/回〜3時間/回
- 学習期間:8ヶ月〜11ヶ月
講座内容・カリキュラム

担当講師によるコースご紹介
学習経験者専用コース
学習経験者向け専用インプット講座との相乗効果で4肢択一600問の演習効果を最大限引き出す!
業界トップクラス4肢択一600問(模試6回+答練9回)の演習と、学習経験者向け専用インプット講座でコース全体の学習効果アップを図っています。
講座の特徴
- 業界トップクラスの圧倒的な演習量!
- 2つのインプット講座「合格ステップ完成講座」&「ハイレベル合格講座」では学習経験者向けの基礎と一歩踏み込んだ知識を養う講義を提供し、併せて業界トップクラス4肢択一600問(模試6回+答練9回)という演習量で合格に導きます。
- 多くの合格者を排出した、効率的な学習プログラム
- 講義(理解)→演習(復習)→暗記(定着)で無駄なく無理なく知識を定着させる!
- 講義力と分析力が違う!LEC宅建士実力派講師陣
- 講義が分かりやすくなければ意味がない!宅建士受験指導歴20年以上のベテラン講師陣が長年の経験からわかりやすく解説します。
- 多様な受講形態とフォロー制度充実!
-
- ①いつでもどこでも学習できる スマホ対応
- ②通学できない日があっても安心!Webフォロー、DVDフォロー付
- ③通学コースはクラス間で自由に乗り入れできるから便利
- ④通信コースも教えてチューターで疑問点や不明点をバッチリ解消
教育訓練給付制度の対象コース
ご利用にあたっては一定の要件を満たす必要がありますので、下記ホームページにてご確認をお願いします。
教材・講義スケジュール
再チャレンジ合格フルコース | 回数 | 初回通信発送日 | ||
---|---|---|---|---|
Input | 合格ステップ完成講座 | 権利関係(全4回) | 全10回 | 2023年 12月19日(火) |
宅建業法(全3回) | ||||
法令上の制限・ 税・その他(全3回) |
||||
ハイレベル合格講座 | 権利関係A(全5回) | 全25回 | 2024年 3月5日(火) |
|
権利関係B(全5回) | ||||
宅建業法A(全4回) | 2024年 4月16日(火) |
|||
宅建業法B(全3回) | ||||
法令上の制限・ 税・その他A(全4回) |
2024年 6月18日(火) |
|||
法令上の制限・ 税・その他B(全4回) |
||||
免除科目スッキリ対策講座 | 全2回 | 2024年 8月27日(火) |
||
Output | 分野別 ベーシック答練 |
権利関係(全2回) | 全6回 | 2024年 4月9日(火) |
宅建業法(全2回) | 2024年 6月11日(火) |
|||
法令上の制限・ 税・その他(全2回) |
2024年 7月30日(火) |
|||
総合実戦答練 | 初級(全1回) | 全3回 | 2024年 9月3日(火) |
|
中級(全1回) | 2024年 9月10日(火) |
|||
上級(全1回) | 2024年 9月17日(火) |
|||
全日本宅建公開模試 (基礎編) |
全2回 | 2024年 7月23日(火) |
||
全日本宅建公開模試 (実戦編) |
全3回 | 2024年 8月27日(火) |
||
ファイナル模試 | 全1回 | 2024年 9月27日(火) |
||
直前対策 | 過去問対策ナビゲート講座 | 全2回 | 2024年 9月10日(火) |
|
直前バックアップ総まとめ講座 | 第1〜3回 | 2024年 9月24日(火) |
||
ラスト1週間の重要ポイント見直し講座 | 全1回 | 2024年 10月8日(火) |
教材
- 合格ステップ完成講座
- 合格ステップ完成講座テキスト
- 確認テスト
- ハイレベル合格講座
- ハイレベル合格講座テキスト
- 出る順宅建士ウォーク問過去問題集①〜③
- 分野別ベーシック答練
- 分野別ベーシック答練 権利関係 第1・2回 問題・解説
- 分野別ベーシック答練 宅建業法 第1・2回 問題・解説
- 分野別ベーシック答練 法令上の制限・税・他 第1・2回 問題・解説
- 総合実戦答練
- 総合実戦答練 初級 問題・解説
- 総合実戦答練 中級 問題・解説
- 総合実戦答練 上級 問題・解説
- 全日本宅建公開模試
- 全日本宅建公開模試 基礎編 第1・2回 問題・解説
- 全日本宅建公開模試 実戦編 第1〜3回 問題・解説
- ファイナル模試
- ファイナル模試 問題・解説
- 免除科目スッキリ対策講座
- 免除科目スッキリ対策講座レジュメ
- 直前バックアップ総まとめ講座
- 直前バックアップ総まとめ講座レジュメ①〜③
- オリジナルサブノート
- 過去問対策ナビゲート講座
- 過去問対策ナビゲート講座レジュメ
- ラスト1週間の重要ポイント見直し講座
- ラスト1週間の重要ポイント見直し講座レジュメ
講義スケジュール
無料体験講義・無料講座説明会
生講義実施校で無料体験講義、無料講座説明会を実施しています。
実力派講師陣のここでしか聞けない講義や攻略法が合格を引き寄せます。
LEC宅建士ホームページでは講義のおためしWeb受講やWeb講座説明会を無料配信しています。
LECが誇る宅建士受験業界トップクラスの通信講座収録講師による講義を視聴することができます。
2022年度 再チャレンジ合格フルコース
+スーパー合格講座 合格者の声
- 松浦 由明さん
-
受講形態 通学 - LECを選んだ決め手
- 第一は通学コースがあり、対面で講師の先生から受講できることでした。更にネットの口コミも他校と比べ専任講師のスキル、教材の充実度、過去の実績等も含め、総合的に見て評価が高かった事です。また私は今回2回目の受験でしたが、「再チャレンジ」コースが設定されおり、自分にとりまして適したカリキュラムを選択できたことも決め手になりました。
- LECの講師やカリキュラムについて
- LECの講師の先生方は経験も豊富であり、特にお世話になりました林先生はその実務経験に基づき具体例を提示しながら説明頂きましたのでとても理解し易く、また重要ポイントは何度も繰り返し強調し説明頂きましたので、より印象に残り、定着する事ができました。講義の進め方におきましても、冒頭の確認テストと講義での解説を繰り返し行って頂きましたので理解を深めることができました。
- 合格体験記を見る
- 浅野 隆さん
-
受講形態 通信 - LECを選んだ決め手
- 受験は2回目でしたが、1回目の受験勉強は他社の通信講座を受講しました。勉強方法がうまくつかめないまま、隙間時間を活用してひたすら講義を視聴する日々でした。しかし講義がテキストの朗読が多かったことから集中力も欠き、途中で独学に切り替え対策も不十分のまま受験し26点で不合格となりました。1回目の受験が終わった直後から来年は絶対合格しようと決め、講座を探すことにしました。
- LECの模試について
- 模試は自宅受験でしたが時間配分を考えながら実際の会場と同じ気持ちで受験いたしました。解説講義は何度も繰り返して視聴しておりました。ミスした箇所だけではなく正答箇所でも知識の再確認、深掘りという意味で繰り返し視聴しました。本番に即した形式でもあり、レベルに応じた形式も取り入れており対策には十分でした。
- 合格体験記を見る
受講料(税込)
受講形態 | 一般価格 | 早期申込割引価格 (12月末まで) |
||
---|---|---|---|---|
講義 | 模試 | |||
通 学 |
Web | 会場 | 176,000円 | 140,800円 |
DVD | 会場 | 198,000円 | 158,400円 | |
通 信 |
Web | 会場 | 154,000円 | 123,200円 |
自宅 | ||||
DVD | 会場 | 176,000円 | 140,800円 | |
自宅 |
各種割引価格
受講形態 | 再受講割引 | 5問免除者 割引 |
LEC他資格 受講生割引 |
宅建業従事・ 内定者割引 |
他社のりかえ 割引 |
講座説明会 当日申込割引 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
通 学 |
Web | 105,600円 | 140,800円 | 140,800円 | 149,600円 | 132,000円 | 5,000円 |
DVD | 118,800円 | 158,400円 | 158,400円 | 168,300円 | 148,500円 | ||
通 信 |
Web | 92,400円 | 123,200円 | 123,200円 | 130,900円 | 115,500円 | |
DVD | 105,600円 | 140,800円 | 140,800円 | 149,600円 | 132,000円 |
※受講相談説明会当日申込割引:各種割引適用後価格より5,000円割引
オンラインショップではご利用できません。
- ※各種割引の必要書類の画像データをご用意の上、以下「オンラインショップで使える割引クーポンを申請する」のリンクより申請して下さい。後日、割引クーポンをご連絡致します。
オンライン申込
詳しいご案内・お申込みはこちらから
企業様内での集合・オンライン研修や、10名様超の団体受講による特別割引制度など、貴社の幅広いニーズにお答えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
割引制度
- 割引クーポンの申請ご案内
- オンラインショップでお申込の場合
-
各種割引の必要書類の画像データをご用意の上、以下「オンラインショップで使える割引クーポンを申請する」のリンクより申請して下さい。後日、割引クーポンをご連絡致します。
オンラインショップで使える割引クーポンを申請する