0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30~19:30 | 土日祝 10:00~18:00

2024年度合格
中川 倖太郎さんの合格体験記

中川 倖太郎さん

有山先生のいう「問題集は最低5周」を実行し、合格!

中川 倖太郎さん

受講講座 スキマ時間で宅建合格Webコース
受講形態 通信
職業 不動産業界
模擬試験得点 6回中6回受験
基礎1:48点 基礎2:44点 実戦1:42点
実戦2:42点 実戦3:39点 ファイナル:45点
本試験得点 41点
得意科目 宅建業法
不得意科目 権利関係

受験を決めた動機

不動産業に勤めており、今後も長く勤めていく予定のため受験することにしました。転職も視野に入れていたため、転職先でも宅建が活きることも理由になります。
前職は賃貸仲介の仕事に就いており、契約が決まった際に自分自身で契約業務に関わることができないことにもどかしさを感じておりました。
物件の申し込みをいただき、契約をお願いする、一見すると業務分担ができておりますが、私自身が契約業務に関わることができた方が、業務効率の改善や顧客との信頼関係に繋がるのではないかと考えました。

LECを選んだ決め手

大手予備校であることが一番の理由にあげられました。
その中でもスキマ宅建シリーズは通勤時間や移動時間が長い私には、スキマ時間を有効活用できるカリキュラムが非常に合っておりました。1つの講義が30分程度の為、1日2コマずつ見るだけでも効率よくインプットすることができたのが良かったです。

LECの教材について

テキストはトリセツシリーズ、一問一答、分野別問題集は出る順宅建シリーズを使用しました。テキストはフルカラーで見やすいことと、内容が大変分かりやすかったので定期的に見返しました。一問一答集はアプリで学習ができるので、移動時間は常に携帯で学習をしておりました。また、分野別問題集は内容量が非常に濃いので、これ一つをやり遂げることで力がついたのを実感しました。ペース的にはテキスト→一問一答→分野別問題集の順番で一月に一周を目安に取り組みました。

LECの講師やカリキュラムについて

有山先生の声が聞き取りやすくて非常に良かったです。また、ご自身のエピソードや具体例を用いて説明をしていただけたので、頭に残りやすかったです。
問題集に関しては最低5周してくださいと仰っており、その通りに実行し、やり終えた時は合格に必要な力が身についているのが実感できました。最終的には試験に対する不安が無くなり試験を受けるのが今か今かと待ち望んでおりました。

LECの模試について

カリキュラムに模試が7回含まれておりました。
0円模試:40点(オプション模試)
基礎編第1回:48点 第2回:44点
実戦編第1回:42点 第2回:42点 第3回:39点 
ファイナル模試:45点
先生の仰った通り勉強したら安定した点を取ることができました。模試は多く受けすぎても自分の学習スケジュールが崩れるだけだと考えていたので、7回の模試の回数というのは自分的にはちょうど良かったと感じました。十分自分の苦手としている分野を炙り出すことができたのも良かったです。

役に立ったLECのサービス

講義や一問一答集が携帯で使用できたのが一番良かったです。暇があったら常に携帯を見ている私にはその時間を講義や一問一答集の学習にあてることができたのが勉強時間の確保に繋がりました。
また、分野別問題集も持ち運びに大きすぎないサイズでちょうど良かった為、必ず持ち歩く様にしておりました。

本試験を終えての感想・今後受験される方へのアドバイスなど

仕事しながら勉強時間の確保が難しい方はスキマ宅建なら仕事時間の合間や移動時間に学習ができるのでおすすめしたいと思います。1講義30分程度で倍速機能も使えるので自分のペースで学習に取り組むことができます。
また、勉強の仕方は人それぞれですが、先生の仰っていた分野別問題集を5周すること、これが一番力がつくと感じたので是非試して欲しいと思います!勉強し始めの時は辛いかもしれませんが、2周3周とすることにより、時間も短縮されますし正答率が上がっていくのを実感できるので勉強するのが楽しくなってくると思います。先生の仰ることを素直に実行するだけで力がつくので2025年には笑って過ごせるビジョンが浮かぶと思います。

PAGE TOP

S