0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

プレミアム合格フルコース[全78回]

  • 通学
  • 通信
  • 早期割引対象講座
プレミアム合格フルコース

基礎から万全!「合格力のトレーニングメニュー」を完全網羅!初めて宅建士試験の学習をされる方に最適のコースです。
最初から試験日までボリュームたっぷり!早めの学習スタートで確実な合格を目指すことができます。

対象者

  • 法律の学習経験がなく、初めて宅建士試験を受験される方
  • 基礎、過去問演習、模試、直前対策まで漏れなく学習したい方
  • 書籍やYouTubeの独学で合格に及ばず、体系的に学習したい方

受講方法

通学
・Web又はDVDによる欠席フォローが付属
通信
・Web+スマホ+音声ダウンロード
・DVD
・提携校通学

LECのWebフォロー・通信Webの特徴

  • 135分のユニット制(直前期の講座はユニット制ではありません)
  • 2スマホ学習
  • 3倍速視聴
  • 4動画ダウンロード機能

開講日・学習期間・講座回数

  • 通学:2022年12月より学校ごとに順次開講
  • 通信:お申込後、順次発送
  • 講座回数:全78回 2時間30分/回(模試解説・直前講座は1〜2時間/回)
  • 学習期間:8ヶ月〜11ヶ月

講座内容・カリキュラム

プレミアム合格フルコースフロー
知識を理解するためのインプット講座
スーパー合格講座は合格に必要な重要必須知識を理解・定着させることを目標とします。講師が難しい専門用語を極力使わず、具体例をもって分かりやすく説明します。
知識を定着させるアウトプット講座 全36回
分野別!コレだけ演習総まとめ講座は、スーパー合格講座の各分野終了時に演習を行いながら総まとめをします。
WebまたはDVDでの提供となりますので、進捗にあわせていつでもご覧いただけます。
マスター演習講座では、○×式の演習課題を解きながら、スーパー合格講座で学んだ内容の定着をさらに進めていきます。 出た順必勝総まとめ講座は、過去の本試験問題のうち、合格者の正答率が高く、不合格者の正答率が低い問題を題材にして、落としてはならない知識を総復習します。
弱点を発見・補強するための模試と直前講座 全14回
最後に、全日本宅建公開模試・ファイナル模試で本試験さながらの演習トレーニングを受けて弱点分析しつつ、その後の直前講座で実力の総仕上げをします。

担当講師によるコースご紹介

講座の特徴

・多くの合格者を輩出した、効率的な学習プログラム
講義(理解)→演習(復習)→暗記(定着)で無駄なく無理なく知識を定着させる!
・得点力を大幅アップさせる講座専用教材
門外不出の講座専用教材で得点力を大幅にアップさせます!特に試験直前期に大活躍の暗記事項だけをまとめた“LECオリジナル図表集”は必見です。
・実力が違う!LEC宅建士実力派講師陣
講義はわかりやすくなければ意味がない!宅建士受験指導経験豊富な精鋭講師陣が長年の経験からわかりやすく解説します。
・多様な受講形態とフォロー制度の充実!
  • ①いつでもどこでも学習できる スマホ対応
  • ②通学できない日があっても安心!Webフォロー、DVDフォロー付
  • ③通学コースはクラス間で自由に乗り入れできるから便利
  • ④通信コースも教えてチューターで疑問点や不明点をバッチリ解消

教育訓練給付制度の対象コース

ご利用にあたっては一定の要件を満たす必要がありますので、下記ホームページにてご確認をお願いします。

一般教育訓練給付金の詳細はこちら

教材・講義スケジュール

プレミアム合格フルコース 全78回 通信発送日
Input
&
Review
スーパー合格講座 全34回  権利関係A(全7回)  2022年
12月6日(火) 
権利関係B(全7回)  2022年
12月20日(火) 
宅建業法A・B(全8回)  2023年
1月17日(火) 
法令上の制限・
税・その他(全11回) 
免除科目(全1回) 
分野別!
これだけ演習総まとめ講座
全3回  権利関係(全1回)  2023年
1月17日(火) 
宅建業法(全1回)  2023年
3月14日(火) 
法令上の制限・
税・その他(全11回) 
マスター演習講座 全15回 2023年
3月14日(火)〜 
出た順必勝総まとめ講座 全12回 2023年
7月18日(火)〜 
Just
Before
究極のポイント300攻略講座 全3回 2023年
9月12日(火)〜 
試験に出るトコ大予想会 全3回 2023年
9月19日(火)〜 
とにかく6点アップ!
直前かけこみ講座
全2回 2023年
9月19日(火)〜 
Output 全日本公開模試
(基礎編)
全2回 2023年
7月18日(火)〜 
全日本公開模試
(実戦編)
全3回 2023年
8月22日(火)〜 
ファイナル模試 全1回 2023年
9月22日(火)〜

教材

スーパー合格講座
出る順宅建士合格テキスト①〜③
出る順宅建士ウォーク問過去問題集①〜③
確認テスト
分野別!コレだけ演習総まとめ講座
分野別!コレだけ演習総まとめ講座 権利関係 問題・解説
分野別!コレだけ演習総まとめ講座 宅建業法 問題・解説
分野別!コレだけ演習総まとめ講座 法令上の制限・税・他 問題・解説
マスター演習講座
マスター演習講座 講義録
オリジナル図表集3科目合冊版
出た順必勝総まとめ講座
オリジナルレジュメ① 権利関係
オリジナルレジュメ② 宅建業法
オリジナルレジュメ③ 法令上の制限等
オリジナル図表集3科目合冊版
全日本宅建公開模試
全日本宅建公開模試 基礎編 第1・2回 問題・解説
全日本宅建公開模試 実戦編 第1〜3回 問題・解説
ファイナル模試
ファイナル模試 問題・解説
究極のポイント300攻略講座
究極のポイント300攻略講座 レジュメ
試験に出るトコ大予想会
試験に出るトコ大予想会 問題・解説
とにかく6点アップ!直前かけこみ講座
とにかく6点アップ!直前かけこみ講座 レジュメ

講義スケジュール

無料体験講義・無料講座説明会

生講義実施校で無料体験講義、無料講座説明会を実施しています。
実力派講師陣のここでしか聞けない講義や攻略法が合格を引き寄せます。
LEC宅建士ホームページでは講義のおためしWeb受講やWeb講座説明会を無料配信しています。
LECが誇る宅建士受験業界トップクラスの通信講座収録講師による講義を視聴することができます。

2022年度 プレミアム合格フルコース
合格者の声

大塚 弘久
大塚 弘久さん
受講形態 通学
LECを選んだ決め手
軽い気持ちで宅建受験を決めたものの、1年目は参考書とYouTubeで何となく勉強してしまい、結果合格点には数点足らない状況でした。2年目も同じような勉強方法だと、確実に合格とまではいかないだろうと思い、通学とオンラインの両方で学習できるところを探して、自宅の近くにあり、スタッフの方から優しく丁寧な説明をいただいたのが決め手となりました。
LECの講師やカリキュラムについて
池袋本校で小澤先生に教わっていたのですが、生徒に覚えやすく教えるためにすごく勉強をされているんだなと、先生のボロボロの参考書を見て思いました。生徒の皆さんを合格させたいという本気が授業からも感じられ、毎回の授業が楽しみでした。
合格体験記を見る
松屋 吏咲さん
松屋 吏咲さん
受講形態 通信
受験を決めた動機
マンション販売を担当する部署に配属となり、宅建士しかできない「契約時の重要事項説明」業務があり、宅建士の先輩にお願いしておりましたが、私が取得すればお客様の初めての来場から物件のお引渡まで、全て一人で対応することが出来ると考え、チャレンジすることにしました。
LECの教材について
テキストが非常に見やすく、日常生活では触れないような難しい点においてもわかりやすく記載されているためイメージがしやすかったです。また、アウトプット講座も導入されており、知識の定着が確認ができるテキスト構成であったため、理解できていなかった点を瞬時に発見して弱点を一つずつ無くせたので、万全の態勢で試験にのぞむができました。
合格体験記を見る

受講料(税込)

一般価格

受講形態 一般価格
講義 模試

Web 会場 181,500円
DVD 会場 198,000円

Web 会場 154,000円
自宅
DVD 会場 170,500円
自宅

各種割引価格

受講形態 再受講割引 宅建試験
再受験者割引
5問免除者
割引
宅建業従事・
内定者割引
LEC他資格
受講生割引
他社のりかえ
割引

Web 108,900円 145,200円 145,200円 154,280円 145,200円 136,130円
DVD 118,800円 158,400円 158,400円 168,300円 158,400円 148,500円

Web 92,400円 123,200円 123,200円 130,900円 123,200円 115,500円
DVD 102,300円 136,400円 136,400円 144,930円 136,400円 127,880円

※受講相談説明会当日申込割引:各種割引適用後価格より5,000円割引
オンラインショップではご利用できません。

  • ※各種割引の必要書類の画像データをご用意の上、以下「オンラインショップで使える割引クーポンを申請する」のリンクより申請して下さい。後日、割引クーポンをご連絡致します。

オンライン申込

企業様内での集合・オンライン研修や、10名様超の団体受講による特別割引制度など、貴社の幅広いニーズにお答えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

LEC法人事業本部にお問い合わせ

割引制度

割引クーポンの申請ご案内
オンラインショップでお申込の場合

各種割引の必要書類の画像データをご用意の上、以下「オンラインショップで使える割引クーポンを申請する」のリンクより申請して下さい。後日、割引クーポンをご連絡致します。

オンラインショップで使える割引クーポンを申請する
割引eクーポンを申請する

PAGE TOP