講座の特徴
本講座は社会福祉士試験に向けて一定の知識があり、あと10点取れれば合格できる!という方を対象としたものです。一定の勉強をして、もう少しで合格レベルに達するというのに合格に手が届かないのは、非常にもったいないものです。「直前期だからこそ、合格に直結する明確な教材が欲しい」「合格ラインまであと少しだが、勉強時間があまり取れない」といった方のために、暗記すべき箇所を明確にした教材を使用し、講師が高度な解答のテクニック(ノウハウ)を説明しながら、合格ラインに導きます。
講義回数・時間
全5回・10時間(各回2時間)
通信スケジュール
教材発送 / Web・音声DL配信 2022年12月2日(金)
受講期限・配信期限 2023年2月28日(火)
使用教材
LECオリジナル 出る順論点テキスト
担当講師
鈴木 貴彦 講師
- 社会福祉士、(主任)介護支援専門員、介護福祉士
- 講師経験は約10年に及び、社会福祉士試験の受験対策に加え、会議支援専門員や介護福祉士の受験対策の講師経験も多く、受講者を合格に導くスキルは高い。また、地域包括支援センターに勤務しており、福祉実務にも精通している。
實方 徹平 講師
- 社会福祉士、保育士
- 社会福祉士の資格を活かし、社会福祉法人の管理責任者として、行政機関とのやりとりを行った経験から福祉の行財政や福祉計画には詳しい。また、保育所や児童館の勤務から福祉の実務にも詳しい。多くの専門学校での講師経験から教えるノウハウは高い。社会福祉法人内での研修講義、保育士等の受験対策講義等の指導経験、多数。
磯邊 真希子 講師
- 看護師
- 10年以上、看護師として医療機関での勤務経験があり、人体の構造等については、豊富な専門知識がある。また、看護師国家試験対策講座や看護学校での講義経験も多数あり、具体例を用いた講義はわかりやすく評判である。受講者のアンケートでもわかりやすいという回答が多く評価が高い。
廣田 恵美子 講師
- 社会福祉士
-
自治体の障害福祉課での障害者福祉に関する現場の実務、相談援助の経験や障害児通所支援施設の児童発達支援管理責任者として、障害者福祉に造詣が深い。
その専門知識を活かし、現在は各種研修の講師を担当し、後進の育成にあたっている。
受講料
受講形態 | 一般価格 | 大学生協書籍部価格 | 代理店書店価格 |
---|---|---|---|
WEB※ | 8,800円 | 8,360円 | 8,624円 |
DVD | 10,450円 | 9,927円 | 10,241円 |
講座コード | |||
XB23603 |
※音声DL+スマホ視聴付き
機能により各種制限があります。詳細は「スマホ向け講義動画・音声ダウンロードサービス」よりご確認ください。