
椛島先生の講義はとにかくわかりやすく、説明の量やスピード、深さが丁度良いです。
及川 歩 さん (40歳代)
受講講座 | 年金キーパー+中上級コース(通信) |
---|---|
受験回数 | 4回 |
社労士受験を志した理由
職場で社労士の先生のサポート業務を手伝うようになった関係で自身でも資格取得を目指すようになりました。元々人事職をしており、給与計算や労務全般の経験があったので軽い気持ちで始めたところ、会社の業務だけでは得られない情報があふれていて驚きました。
LECを選んだきっかけ
LECを選んだ理由は、私が日本一の講師と信じている椛島先生の講義を受けるためです。4回受験をしましたが、初回からずっと椛島先生のクラスに通学させていただきました。私は学習をスタートするにあたって、まず自分に合った講師の先生を探すことから始めました。たくさんの予備校のたくさんの講師のおためし講義動画などを見て、その中で抜群にわかりやすかった椛島先生のいらっしゃるLECにお世話になることを迷わず決めました。4年間、椛島先生を信じて勉強を続けてきて本当に良かったと思っています。
復習や学習方法で工夫したところ
机に向かって勉強する時間を確保することがなかなか難しかったので、一番活用したのはWeb講義です。朝目覚めた瞬間にまず椛島先生の講義動画を再生し、講義を聴きながら身支度をして、そのまま会社に到着するまで聴き続けました。それを続けていくうちに、私となぜか家族までも椛島先生の声を聴かないと朝がきた感じがしなくなってしまいました(笑)。アウトプットは、講師別オプションの「レベルアップオプション講座」の空欄穴埋め復習ゼミや西園寺先生の「華先生チョイス!過去問ナビ」などで問題を解きながら解説を聴くのが有効だと思いました。直前期は「とにかく模試の復習!」という先生からのお言葉を受けて7~8月は本当に模試の復習だけをやっていました。そこでの学習は本試験で確実に活かされたのでやり切ってよかったです。
スランプ克服法・苦しい時、どう乗り切りましたか?
合格のコツは「合格するまで続けること!」=「最後まで合格できない未来はない」ので、焦らずやっていました。ずっと健保が苦手で、ゴールデンウィークの道場の健保のテストでも0点を取ってしまったことがありました。同じクラスの仲間から勉強法を聞いて健保を含む社保中心の学習に大きくシフトすることで挽回することができました。同じ目標を持つ仲間の存在はとても大きく、勉強を続けるモチベーションを高め合うことができたことに一生感謝したいです。
LECで受講して良かった点
椛島先生の講義は初学者でも中上級者でもどんなタイミングで聴いても、とにかくわかりやすく、説明の量やスピード、深さが丁度良いです。特に講師別オプション講座の「レベルアップオプション講座」やゴールデンウィークから直前期に実施される道場が本当に秀逸で、これだけやっていたら受かる!と思わせてくれる内容の講義でした。講義の合間合間で椛島先生から出るコメントで本試験に向けて徐々に熱量が高まってくるのを感じ、自身の意識も一緒に高めていくことができました。また、西園寺先生の講師別オプション講座「華ちゃんチョイス過去問ナビ」を2年間受講していましたがこちらも恐ろしくわかりやすかったです。過去問解説のための図解は芸術的です。きちんと整理された情報が頭の中にストンと入るのを実感しました。
社労士資格をどう活かしていきたいですか?
将来的には開業登録をして自分のペースで社労士業務を行っていきたいと考えています。直近では勤め先の会社で勤務社労士として自社の労務に責任を持ってやっていきたいです。
これから受験される方へのメッセージ
私は、自分の子供が小学校4年生の時に学習を始めて、今年中学1年生になった年にやっと合格することができました。その間の夏休みは、本試験直前でほとんど一緒に遊びに行くことができませんでした。家族に対しては申し訳ない気持ちでいましたが、今は応援してくれた家族への感謝と応援して良かったといわれるよう、社労士として頑張ろうという気持ちになりました。これから受験する方々にも様々ご事情はあるかと思いますが、必ず頑張って良かったと思える時がくるので勉強できることに感謝して思う存分勉強を楽しんでください!