地方上級(都道府県庁・政令指定都市)、市役所、国家総合職、国家一般職、国税専門官、財務専門官、労働基準監督官、裁判所職員、国立大学法人など幅広く対応しています。
地方上級(都道府県庁・政令指定都市)、市役所、国家総合職、国家一般職、国税専門官、財務専門官、労働基準監督官、裁判所職員、国立大学法人など幅広く対応しています。また、大卒程度はもちろん、高卒程度、経験者採用にも対応しています。
大学新4年生・既卒の方向け
★オススメコース★
教養+専門の対策
⇒速習スペシャルコース
⇒スペシャルLightコース
⇒スペシャルコース
⇒スペシャル国税財務併願コース
教養のみの対策
⇒市役所2ヵ月合格コース
LEC公務員講座のポイント
①公務員試験指導36年の合格カリキュラム
LECのコースは、択一対策・論文対策・面接対策まですべて含んだオールインワンコースです。テキストや過去問題集も含まれており、LECの教材だけで、合格することができます。
②学習スタイル
通学講義・ライブ配信講義・Web講義を併用できます。忙しい方でも合格まで継続できる学習環境を提供します。Web講義は講師フレックス制で、自分に合った講師の講義を受講できます。
③担任講師制度
公務員試験を知り尽くした担任講師が、受講生一人ひとりを個別にサポートします。学習相談、科目質問、論文添削、面接カード・ES添削、面接指導など、何回でも相談できます。
④面接対策
面接練習は、1次試験前から、何回でも練習できます。練習時期の制限、回数制限などはありません。合計10,000件を超える面接再現をまとめた、面接情報データベースも閲覧できます。
⑤フォロー制度
ホームルーム、合格者アドバイザー制度、採用情報配信サイトなど、さまざまなフォロー制度で、最終合格までサポートします。
⑥合格実績
毎年、多数の合格者・上位合格者を輩出しております。全国でLECの合格者たちが活躍しています。
名古屋校合格実績
主な合格先
<国家公務員>
国家総合職(法律・経済)、国家一般職、国税専門官A、財務専門官、労働基準監督官A、裁判所事務官総合職、裁判所事務官一般職
<内定先>
内閣府、文部科学省、国土交通省、厚生労働省、会計検査院、特許庁、東海総合通信局、中部管区行政評価局、名古屋法務局、岐阜地方法務局、津地方法務局、中部地方更生保護委員会、名古屋地方検察庁、岐阜地方検察庁、津地方検察庁、名古屋出入国在留管理局、中部公安調査局、名古屋税関、愛知労働局、岐阜労働局、三重労働局、東海北陸厚生局、名古屋検疫所、中部経済産業局、東海農政局、中部地方整備局、中部運輸局、東海防衛支局など
<地方公務員>
愛知県(行政Ⅰ・行政Ⅱ・警察行政Ⅰ・警察行政Ⅱ・学校事務)、岐阜県(行政Ⅰ・行政Ⅱ)、三重県(行政Ⅰ・行政Ⅱ)、名古屋市(行政・行政教養型・プレゼンテーション型・学校事務)、東京都Ⅰ類B(一般方式・新方式)、東京都特別区
愛西市、あま市、安城市、一宮市、稲沢市、犬山市、大府市、岡崎市、春日井市、刈谷市、北名古屋市、清須市、江南市、小牧市、瀬戸市、知多市、津島市、豊川市、豊田市、豊橋市、長久手市、西尾市、日進市、半田市、みよし市、蟹江町、岐阜市、大垣市、各務原市、関市、瑞穂市、四日市市、津市、鈴鹿市、桑名市、国立大学法人、愛知県警察、岐阜県警察、名古屋市消防局など
名古屋校受講生の合格体験記
K R さん
合格先:国家一般職
受講コース:スペシャルコース
【LECを選んだ理由】
豊富な教材と面接対策のノウハウ
LECという大規模な予備校に入校することを決めた理由は、豊富な教材と面接対策のノウハウに期待できたからです。筆記試験に関しては、基礎力がある方であれば独学でも十分対応可能だと思います。しかし、面接対策に関しては、自分の改善点を客観的に指摘してもらうことが非常に重要であり、それを一人で行うのは難しいと感じました。ハローワークや大学のキャリアセンターによる支援もあるものの、これだけでは不十分だと考えました。そこで、長年にわたり多くの公務員試験受験生を支援してきた実績を持つLECに通うことを選びました。講師の方々は非常に親切で、指導も的確だったため、面接対策を万全に進めることができました。
U R さん
合格先:国家一般職、裁判所事務官一般職、愛知県(行政Ⅰ)、名古屋市(行政)
受講コース:大学別 地上スタンダードコース
【LECを選んだ理由】
充実したフォロー制度
1つ目は、通学講義、Web講義ともに受講できる点です。私は部活動の関係でほとんどの科目をWeb講義で受講していました。短いユニットに区切られているため、スキマ時間を有効活用しながら勉強することができました。時間や場所を選ばず、自分のライフスタイルに合った学習を行うことができたのは非常に良かったと思います。通学講義を受講したのは年明けからでしたが、通学講義もWebとは違ったライブ感を味わうことができて魅力的でした。二つ目は、面接対策が充実している点です。面接カードの添削、模擬面接、面接情報データベース閲覧、合格者アドバイザーによるイベント等により多方面から情報収集を行い、面接対策をすることができました。私は様々な自治体を併願したため計10回以上面接を受けましたが、全て想定内の質問であり回答に困ることは一度もありませんでした。
さん
合格先:愛知県庁(行政Ⅰ)
受講コース:スペシャルコース
【合格・内定を獲得できた理由】
最後まで諦めず行動したため
どんな状況でも行動し続けることが結果につながったと思います。私はいくつかの試験を併願していましたが、初めは思うような結果が出ず、とても悩んでいました。その中で、最後まで諦めずに先生に相談し続けました。そこで、筆記や面接試験の苦手部分を全て修正するのではなく、限られた時間の中で項目を絞って改善すること、そして結果が伴わなくても引きずらずに切り替えて取り組むことが重要だと教えていただきました。そのアドバイスを信じて、最後まで粘り強く取り組み続けたことが合格につながったと考えています。
光永 詩織 さん
合格先:国家一般職、愛知県(行政Ⅰ)
受講コース:1.5年パーフェクトコース
【LECを選んだ理由】
面接練習がたくさんできる
面接練習がいつからでも受けられて、かつ回数制限がないことに魅力を感じ選びました。他の予備校だと回数制限があったり、一次試験合格の後ではないと受けられなかったりするので大きなポイントでした。コースの内容と値段のバランスも良いと思いLECに決めました。 面接練習に回数がなかったため、全部で10回以上模擬面接を受けられました。私は面接が苦手だったので、とにかく回数をこなすことで慣れていきました。できるだけ多くの先生に面接をみてもらい、アドバイスをいただきました。
細川 悠斗 さん
合格先:国税専門官
受講コース:スペシャル国税財務併願コース
【LECを選んだ理由】
面接対策がしっかりしている
公務員試験は筆記試験も難関ですが、その後に面接試験が残っています。受験する自治体によって性格は異なり、受験先についての知識を頭に入れ、研究しておくことが必要になってきます。LECは何度も面接を予約することができ、その都度的確なアドバイスを頂くことができたので、面接練習を重ねるたびに段々と自信をつけることができました。公務員試験の面接は練習をすれば練習をするだけ上手になり、面接が苦手な人でも上手くできるようになると思います。
酒井 悠 さん
合格先:名古屋市(行政教養型)、刈谷市
受講コース:スペシャルコース
【LECを選んだ理由】
多数の合格実績・手厚いフォローに制度に惹かれたため
友人がLECに通っていたこともあり、公務員を目指そう!と思った時に真っ先にLECが思い浮かびました。調べてみるとLECでは合格実績が多数あり、やはり安心だなと感じました。またわたしは面接や集団討論にあまり慣れていなかったため、二次対策が充実している点にも惹かれました。多くの受験生を見てきている講師陣に何度でも面接練習をやってもらえるという点や、受講生たちと実践的な集団討論の練習ができるという点が特に魅力的でした。
中山 夏海 さん
合格先:国税専門官
受講コース:スペシャルコース
【合格・内定を獲得できた理由】
選べる講師何度も見返せる講義
もともと大学の公務員講座を受講していましたが、各科目に担当講師1人しかおらず、その講師の講義が自分には合わないと感じても変えらず講義を受けるのが億劫でした。また講義中分からない箇所があっても後で見返すことができなかったため、余々に講義についていけなくなり挫折してしまいました。LECは講師3人の中から自分に合った人を選んで受講することができ、分からなければ何度でも見返すことができたため無理なく勉強することができました。
山内 穂香 さん
合格先:名古屋市(行政教養型)
受講コース:市役所教養コース
【LECを選んだ理由】
担任講師制度があったから
筆記試験や勉強の進度等、相談できることが魅力的だと思いました。実際に、勉強でわからないことを聞き、苦手分野を克服することができたり、進度を相談させていただき勉強に身を入れたりすることができました。面接対策も行うことができ、自分に自信がつくまで何度も練習して改善することができました。合格のためのアドバイスをしていただき、本番では「あれだけ準備したから大丈夫」と心を落ち着かせて受験することができました。
岩谷 聡真 さん
合格先:名古屋市(行政教養型)
受講コース:市役所教養コース
【LECを選んだ理由】
友人や先輩の紹介
私のバイト先の友人と大学の部活動の先輩がLECに通っていて、そこでお話を聞いて通う事を決めました。私の場合は他の予備校に通うという選択肢は特に考えておらず、LECに通うか独学でやるかの2択でした。そこで考えた結果LECに通って勉強したほうが効率的に進めることが出来ると思いました。やはり独学となると情報を集めることが大変になるので、そのあたりは全面的にサポートしていただきました。私はLECに通ったことで勉強も面接対策も効率的に行う事が出来たと思います。
吉田 理菜 さん
合格先:春日井市、豊田市>
受講コース:スペシャルコース
【LECを選んだ理由】
web受講と回数無制限の相談面接練習制度
予備校を探す際、web受講が可能であることを必須条件にしていました。教室まで通うのは交通費やバイトや大学との両立の観点から厳しいと思ったからです。LECは、通学+webというどちらも含むスタイルを選択できます。自宅などで自分のスケジュールに合わせて受講でき、且つ繰り返し授業を復習できるので、選ぶに至りました。直前期まで、web授業は大変役立ち、有効活用することができました。また、面接練習などに回数制限が無いことも決め手の一つになりました。
三矢 泰河 さん
合格先:日進市
受講コース:スペシャル国税財務併願コース
【LECを選んだ理由】
大手・通信・担任相談の充実で選んだLEC
LECを選んだ理由には、①大手であること、②通信で通えること、③担任相談が充実していることの3点があります。①は今後40年ほど従事する環境を決めるということで、教育内容に妥協をしたくないため、安心できる大手を選びました。②は部活動等の活動は試験期間も継続することに決めていたので、時間の融通のきく通信で通えるところを選びました。③は私自身が公務員試験に限らない就活事情に疎かったため、たくさん話の聞ける環境を選びました。
杉本 龍星 さん
合格先:蟹江町
受講コース:1スペシャルコース
【LECを選んだ理由】
とにかくあきらめなかったこと
勉強や家族からの期待などいろんなプレッシャーがかかる中で、挫折しそうになったことが何度もあります。特に模試試験で成績が振るわなかったときは1週間程心が折れていました。そんな時こそ自分が将来公務員として働いている姿を想像したり、家族や友人に合格報告をする光景を想像したり何とかモチベーションを維持していました。スポーツをしていたこともあり忍耐力や根性はあった方なので踏ん張ることができたのかなと思います。もしその経験がなければ挫折していたかもしれないです。
鬼頭 幸平 さん
合格先:東京都特別区Ⅰ類
受講コース:スペシャルコース
【LECを選んだ理由】
友人がやっていたため
公務員を受かった友人から色んな学校を教えてくれました。その中でもLECにした理由はなにかと聞いたところ、WEBで受けることができたこと、問題集が充実していたことだと言っていました。私自身、面接対策もLECの一つの強みだと思うのですが、面接対策よりも勉強の仕方、勉強方法で魅力を感じました。私はほとんど学校には行かず、動画で受講していました。それでも合格することが出来たのは分かりやすい授業と問題集があったからだと感じています。
T・M さん
合格先:豊田市
受講コース:市役所教養コース
【勉強方法のポイントは】
やることを決める。
私は直前期に講座を受け始めて勉強を開始したため、とにかく必要なことを絞って行うことを心掛けました。LECの講座の中で講師の方が言われる重要度が高い科目、単元を重点的に勉強していきました。また暗記科目も既に直前期であったため、何度も問題集を解いて回すことを心掛けました。第一志望の自治体はSPIのみであったため、SPIも手を抜かずにしっかりと勉強しました。全体の勉強時間としては一日長くても4時間ほどでしたが、時間ではなくその日やることを決めて、本番まで勉強をしていきました。
I・J さん
合格先:名古屋市(行政教養型)、名古屋市(学校事務)
受講コース:市役所教養コース
【LECを選んだ理由】
充実したサポート体制
務員試験を受けると決めてから、さまざまな予備校に話を聞きに行きました。その中でもLECは、サポート体制がかなり充実していると感じました。社会人として働きながら勉強をしていく必要があったため、隙間時間にネットで授業を見ることができたり、遅くまで自習室が空いているため、仕事終わりにも利用できることはとてもよかったです。また、何度でも講師の方に相談ができる制度は他の予備校にはなかなかなく、1人で試験対策を進めていく上でこの制度は自分には必要だと感じたことも選んだ理由の1つです。
T・Y さん
合格先:愛知県(行政Ⅱ)
受講コース:市役所教養コース
【合格・内定を獲得できた理由】
徹底した面接練習の繰り返し
私が公務員試験において合格を獲得できた理由は、徹底した面接練習の繰り返しです。私は、公務員試験の面接に大きな不安を抱えていたため、筆記の一次試験の前から面接練習を行いました。私の個人的なノルマとして1週間に1回以上は面接練習を行い、面接の完成度を高めることを徹底しました。また、様々な講師の方に面接練習を行っていただきながら、様々な視点で自分自身の面接を修正することができました。こうした徹底した面接練習を繰り返すことで、面接に大きな自信がつき、本番でも自分の力を発揮できました。やはりLECで何度も面接練習を繰り返したことが、合格につながったと思います。