簿記は万人に役立つ検定・知識です!!
日商簿記検定は、年間約40万人もの方が受験する最大級の検定試験です。それはビジネスパーソンだけには限定されない、多様な魅力を持つ資格だからです。
年齢・性別・職業にとらわれない簿記取得・学習することのメリットをシーン別にご紹介します。
転職・昇級で使える!

- 転職
- デスクワークに転身のきっかけに!!
- 2級取得を履歴書に記載していれば、書類選考で有利に!

- 昇給
- 試験の合格は努力の証明。社内でさらなる自己アピールを!
- 1級は会計のスペシャリスト。1級取得で年収のアップを目指す!
仕事で使える!

- 経理担当の方は・・・
- 経費の精算?コンピュータ入力でも 簿記の知識が・・・
- 社内で簿記3級の研修!でも私は2級の取得で一歩リード?
- 顧問の税理士さんから簿記用語の嵐!何を調べればいいの?
簿記で納得!

- 営業担当の方は・・・
- 取引先から見積書。これって正しいの?
- 来週に勝負のプレゼン。コストの計算は大丈夫?
簿記で勝負!

- 管理担当の方は・・・
- 取引先の経営状況を把握したい
- 四半期報告書、連結財務諸表、キャッシュフロー計算書・・・押し寄せる書類の山
簿記で解決!
独立・ステップアップで使える!

- 税理士や公認会計士を目指す!簿記の学習がはじめの一歩!
- 開業準備!簿記を知れば、融資の事業計画書もすらすら作成!
学生生活で役立つ

- 大学生の方には
- 経済学部・商学部など会計系の勉強をされる方には科目理解の基礎になります。
- 大学によっては、簿記検定が単位として認定されることもあります。
- 高校生の方には
- 経済学部・商学部など、大学・短大によっては推薦入試で活用できます。
生活で役立つ

- 財務諸表の知識があれば経済ニュースも深く理解できるようになる。
- 株などの財テクにも活用できます。
初めての資格として

- 検定は年3回。受験資格もないので、いつでも始めることができます。
- 3級 → 2級 → 1級とステップアップできるのも魅力!