0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30~19:30 | 土日祝 10:00~18:00

一般常識徹底解説講座

一般常識徹底解説講座

ガイダンス動画

デジタルパンフレッ

デジタルパンフレット
デジタルパンフレット
デジタルパンフレットを見る
おためしWeb受講制度
おためしWeb視聴
おためしWeb受講を受講する

一般常識徹底解説講座のご案内

一般常識科目の点数が伸びない原因の一つとして、出題者(試験委員)がイメージしている「常識」が受験生の間に浸透していない点を指摘することができます。
例えば、平成29年度の択一式で出題された「男女間の賃金格差の程度」であるとか、平成23年選択式で出題された「電産型賃金制度」などは、企業の労務管理に携わる専門職としては当然知っておくべき「常識」である、これが出題者の意識だと思われます。
ところが、多くの受験生は、大学の講義などでは必ず触れられているこの種の「常識」をそもそも知らない(または忘れてしまっている)ために、本番で戸惑ってしまうのです。
本シリーズでは、一般常識科目における頻出分野に絞って、「専門職のたしなみとしての常識」が備わるように、実務の動向を踏まえつつもアカデミックに徹底解説講義します。一般常識の「地力」をつけることにより、合格可能性を着実にアップさせることを目指します。

【平成30年 社労士本試験<労一>問4 肢A】
ある企業の全工場事業場に常時使用される同種の労働者の4分の3以上の数の者が一の労働協約の適用を受けているとしても、その企業のある工場事業場において、その労働協約の適用を受ける者の数が当該工場事業場に常時使用される同種の労働者の数の4分の3に達しない場合、当該工場事業場においては、当該労働協約は一般的拘束力をもたない。
→○
事業場単位の一般的拘束力であるから、そのとおり○。しかし、成績診断回答者の4割がこの肢を×と判断している。労働組合法17条は、基本条文のひとつであり、きちんと学習していれば正しく正誤判断できた肢である。

対象者

  • 一般常識(労一・社一)が苦手な方
  • 社労士本試験で、一般常識で悔しい思いをした方
  • 一般常識科目になかなか勉強時間を割けない方
  • 合格後、労務管理や社会保障のプロとして活躍したい方
  • 従来の一般常識講座では物足りない方

一般常識徹底解説講座 Ⅰ.逐条解説編

選択式や択一式で、深い知識まで問われる可能性のある法律について、徹底的に逐条解説で理解し、どのような角度で問われても正解に到達できるようにします。

1.コンメンタール労働契約法(2.5H×2)
判例、通達をふんだんに織り交ぜ、1条から21条まで、全条文の趣旨と解釈上のポイントを解説します。
2.コンメンタール均等法、パート・有期労働法(2.5H×2)
均等・均衡処遇の推進という時代の流れを踏まえて、重要条文を解説します。パート・有期労働法については、近年の法改正(2020.4.1施行)事項と最新判例の習得にも力を入れます。
3.コンメンタール社会保険労務士法(2.5H×2)
社労士業界の歴史と近年の動向を踏まえ、重要条文を解説します。

一般常識徹底解説講座 Ⅱ.基礎知識編

基礎知識をおさえておくことが必須となる、出題頻度の高い項目について、基礎知識を確実に習得します。

1.労働者派遣法の基礎知識(2.5H)
近年の法改正(2020.4.1施行)の趣旨を踏まえ、難解な法律をメリハリを付けて解説します。
2.労働組合法の基礎知識(2.5H)
憲法28条の解釈を踏まえ、労働組合の意義、団体交渉、労働協約、不当労働行為に関する基本事項を解説します。
3.介護保険法の基礎知識(2.5H)
基本事項を抽出して、情報をすっきりと整理し、インプットの促進を目指します。
4.社会保障制度の歴史と現状(2.5H)
社会保険を中心とする我が国の社会保障制度の歴史を概観し、その後で、制度の現状に関する資料(統計など)を紹介します。

教材発送日・受講料

一般常識徹底解説講座 Ⅰ.逐条解説編

DVD・教材発送開始日

2020年12月21日(月)

Web視聴期間

2020年12月21日(月)~ 2021年8月31日(火)

一般常識徹底解説講座 Ⅱ.基礎知識編

DVD・教材発送開始日

2021年1月25日(月)

Web視聴期間

2021年1月25日(月)~ 2021年8月31日(火)

申込形態 一般価格 講座コード
通信Web動画・
音声DL・スマホ
通信DVD
一括申込 一般価格 27,500円 33,000円 RB21313
科目別申込 Ⅰ.逐条解説編 16,500円 19,800円 RB21311
②.基礎知識編 11,000円 13,200円 RB21312
  • ●一般価格とは、LEC各本校・LEC通信事業本部・LECオンラインショップにてお申込される場合の受付価格です。
  • ●Web講座の場合は、視聴期限があります(2021年8月31日)。視聴期限を過ぎますと、動画・音声ダウンロードをご利用いただけませんので、予めご了承ください。視聴期限が気になる方は、DVD講座をご利用ください。

利用者レビュー

利用講座 一般常識徹底解説講座:一括【通信】
利用者 yosikun
レビュー内容
わかりやすい説明
詳細でわかりやすい説明で一般常識の法律対策はこれで万全になりそう。
利用講座 一般常識徹底解説講座:一括【通信】
利用者 ガビ
レビュー内容
社会保険労務士一般常識徹底解説
なんとしても、2020年試験に合格したいテキスト+αでいい勉強になると思いました。
利用講座 一般常識徹底解説講座:一括【通信】
利用者 正ちゃん
レビュー内容
やはり怖い一般常識への対策
一般常識はあまりの範囲の広さになかなかやる気が出ない。そして、頻出の労働契約法や社労士法でもついつい惰性でこれも知ってるあれも知ってると思っていると模擬試験や本試験で案外得点が伸びない。そこで、早くから一般常識の対策をしたいために、この講座を利用して一般常識頻出法令をチェックしていきたい。

PAGE TOP

S