司法試験対策講座の総合案内ページです。
【令和元年司法試験予備試験の最終結果】
令和元年11月7日,法務省大臣官房人事課より,令和元年の司法試験予備試験の 最終結果が発表されました。
●口述試験受験者数,合格者数,合格点
<結果概要>
(口述試験)
受験者数494人(昨年比:38名増) (平成30年は456人,平成29年は469人)
合格者数476人(昨年比:43名増) (平成30年は433人,平成29年は444人)
合格点119点以上(昨年比:同じ) (平成30年は119点以上)
約3.6%程度(18人)が不合格となりますが、 論文式試験に通ったあとの口述試験ですので 例年どおり合格率は非常に高い結果となっています。 合格者のその他の情報は以下のとおりです。
最低年齢 19 歳(平成 30 年は 19 歳,平成 29 年は 18 歳)
最高年齢 63 歳(平成 30 年は 64 歳 平成 29 年は 61 歳)
平均年齢 26.03 歳(平成 30 年は 27.43 歳,平成 29 年は 26.90 歳)
男性 391 人で 82.14%(平成 30 年が 352 人で 81.3%,平成 29 年が 363 人で 81.8%)
女性 85 人で 17.86%(平成 30 年が 81 人で 18.7%,平成 29 年が 81 人で 18.2%)
大学卒業 60 人(平成 30 年は 51 人,平成 29 年は 59 人)
大学在学中 251 人(平成 30 年は 170 人,平成 29 年は 213 人)
法科大学院在学中 116 人(平成 30 年は 152 人,平成 29 年は 109 人)
また、予備試験全体の受験者数、最終合格者数の3年間の推移は以下のとおりです。 今年は受験者数だけでなく合格者数も増加しており、今後も予備試験人気は 間違いなく続くでしょう。
令和元年 受験者数11,780人,最終合格者476人,合格点119点以上 平成30年 受験者数11,136人,最終合格者433人,合格点119点以上 平成29年 受験者数10,743人,最終合格者444人,合格点119点以上
詳細についてはこちらをご覧ください [ PDF:183 KB (188,005 バイト) ]
https://willap.jp/t?r=AAAF5qCmqWnP1ZGRwSmot2TcKCqJJlZ2LlYVnw
【令和元年度 司法試験最終結果】
令和元年9月10日,法務省大臣官房人事課より,令和元年司法試験の結果が発表されました。
・受験者数:4,466人(昨年比:772人減)
・短答合格者数:3,287人(昨年比:382人減)
・合格者数:1,502人(昨年比:23人減)
・合格率:33.6%(昨年比:4.5%増)
・短答式試験の合格者数ベースでみると約45.7%(昨年比:4.1%増)
直近3年間では,一番高い合格率となりました。
また,合格者数は,受験者数の減少にかかわらず,1,500人ベースを維持しています。
これは,法曹養成制度改革推進会議が打ち出した「合格者は1,500人程度」という方針を重視しているものと考えられます。
このことからすると,来年以降も,受験者数が減少したとしても,合格者数は1,500人程度となる見込みが高いといえます。
続きはこちらへ
http://www.lec-jp.com/shihou/upper/juken/pdf/index/2019analytics.pdf


<LECのポイント!>
赤木先生の講義の特徴を動画で知りたい!という方はこちらをご覧ください!





