知的財産管理技能検定®

「知的財産管理技能検定®」とは、「知的財産マネジメント」スキルを図る国家試験として、2008年に厚生労働省の技能検定として始まりました。
知的財産は企業などの重要な経営資源でもあることから、ビジネスに有益なスキルとして、数多くの企業・学校などの教育機関から社会人として身に付けるべきスキルとして活用・推奨されています。
知的財産分野の最高峰資格である「弁理士試験」と、「知的財産管理技能検定®」の前身である「知的財産検定」時代から対策講座を実施してきた、LECならではの学習ノウハウとカリキュラムで短期合格を勝ち取ってください。
- 受検手数料改正【決定】と試験範囲の拡充【予定】について
〜第43回検定(2022年11月実施)から - 3/24(木)に第43回検定(2022年11月実施予定)から受検手数料改正決定と試験範囲拡充予定の発表がありました。現行制度での受検は、第42回検定(2022年7月実施予定)までとなります。
- <国家試験 知的財産管理技能検定 お知らせより>
- 【NEW!】2022年11月検定対策講座の販売を開始しました!
LECの知財検定対策講座では、新しいテキスト及び、試験範囲に対応しています!
LEC講座のココがポイント!
- ・1回の講義は60分!
- 忙しいあなたにおススメ!スキマ時間でも学習ができる!
- ・過去問解説回が付属!
- 講師が厳選した過去問を解説!合格に必要なポイントを効率的に学習できる!!
- ・音声ダウンロードが標準装備!
- 通信Web講義の音声をダウンロード可能。携帯オーディオプレーヤーなどに入れて持ち運べば、外出先、通勤・通学中の細切れ時間でも学習ができる!
※本サービスは通信Web限定のサービスとなりますので、ご注意ください。
おためしWeb受講制度
講座に興味があるけど、なかなか受講料が高くて始めるのに迷っている方におススメの制度です。本制度にお申込みいただくことで、講座の一部分をLECの学習システムを使って無料で受講いただけます!
おためしWeb受講制度のお申込みはこちらから知的財産管理技能検定®対策講座一覧
新公式テキストに対応!
<3級> 担当講師
- 安西 悠 LEC専任講師
-
東京大学大学院 総合文化研究科広域科学専攻博士課程修了。2012年度弁理士試験合格。現在、特許事務所にてジュニアパートナーとして活躍中。国内・外内・内外を問わず幅広く実務に従事する傍ら、LECにて弁理士論文試験対策講座を担当。
<2級> 担当講師
検定情報
「知的財産管理技能検定®」は、知的財産教育協会が実施運営する検定です。検定の詳細は、以下ホームページを確認ください。