FP試験はそれぞれ、「NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会」と「一般社団法人 金融経済事情研究会」により実施されます。
2級FP技能検定
試験月
年3回(例年5月第4日曜、9月第2日曜、1月第4日曜)
受検申請
- 5月試験:3月中旬〜4月上旬
- 9月試験:7月上旬〜7月下旬
- 1月試験:11月上旬〜11月下旬
合格発表
- 5月試験:6月下旬
- 9月試験:10月下旬
- 1月試験:3月上旬
受検資格
次のいずれか一つに該当すること
- 日本FP協会認定のAFP認定研修を修了した者
- 3級FP技能検定合格者
- FP業務に関し2年以上の実務経験を要する者
試験内容
- 学科試験
- ライフプランニングと資金計画、リスク管理、金融資産運用、タックスプランニング、不動産、相続・事業継承
- 実技試験
- 次の5つから1つを出願時に選択
- 【日本FP協会実施】●資産設計提案業務
- 【金融財政事情研究会実施】●個人資産相談業務●中小事業主資産相談業務●生保顧客資産相談業務●損保顧客資産相談業務
出題形式
- 学科試験
- 筆記(マークシート形式)四答択一 60問/120分
- 実技試験
- 筆記90分
- 【日本FP協会実施】40問
- 【金融財政事情研究会実施】事例形式 5題
※記述式・・・択一、語群選択、空欄記入の各形式含む。
合格基準
- 学科試験
- 60点満点で36点以上
- 実技試験
- 【日本FP協会実施】100点満点で60点以上
- 【金融財政事情研究会実施】50点満点で30点以上
受検料
- 学科試験
- 4,200円(非課税)
- 実技試験
- 4,500円(非課税)
実施日程
2級FP技能検定(兼AFP資格審査:日本FP協会実施)
- 実施日
- 2019年1月27日(日)
- 受検申請期間
- 2018年11月12日(月)〜12月3日(月)締切日消印有効
- インターネット申請
- 2018年11月12日(月)〜12月3日(月)
入力完了締切時間 21:00(厳守) - 結果発表
- 2019年3月7日(木)
- 法令基準日
- 2018年10月1日
※詳細は日本FP協会のホームページをご覧ください。
2級FP技能検定(金融財政事情研究会)
- 実施日
- 2019年1月27日(日)
- 受検申請期間
- 2018年11月12日(月)〜12月3日(月)締切日消印有効
- インターネット申請
- 2018年11月12日(月)〜12月3日(月)
※入力完了締切時間 21:00(厳守) - 結果発表
- 2019年3月7日(木)
- 法令基準日
- 2018年10月1日
※詳細は金融財政事情研究会のホームページをご覧ください。
お問合せ先
- NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
- 〒105-0001
東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス5F
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
TEL:03-5403-9700 URL:http://www.jafp.or.jp/ - 一般社団法人 金融財政事情研究会
- 〒160-8529
東京都新宿区荒木町2-3
一般社団法人 金融財政事情研究会 検定センター
TEL:03-3358-0771 URL:http://www.kinzai.or.jp/