<開講日>
8/11(月・祝)19:00~20:00
Vマジック攻略講座
択一・記述理論編 民法 1回
無料体験の方は、前半のみの無料体験となります。
「森山和正の司法書士Vマジック民法」(第3版)をお持ちの方は、
後半の講義も無料体験いただけます。
<公開講座>
8/11(月・祝)17:00~18:30
合格に必須な学習力の鍛え方
~受動的にならない講座の利用法~
合格を勝ち取るためには、講座を受講したとしても、講座の復習・記憶の作業・問題演習・弱点補強など、どのように自習するかが重要です。今回の公開講座では、そのような「学習力」の鍛え方と「Vマジック攻略興亜」における学習力向上の工夫について説明します。
~Vマジック攻略講座とは?~
Vマジック攻略講座は、集中的講義と主体的学習をクロスオーバーさせ、一直線の最短距離であなたを合格へ導きます!!
学習経験者には、講義を聞くとともに、自分でテキストを読んで理解し、覚えていくという学習力=「主体的学習」が重要なのです。難解な箇所・躓きやすい箇所・横断整理などを集中的に講義し、最短での実力アップを図ります。また、密度の高い集中的講義により、主体的学習の時間を確保します。しかも、やるべきことを明示する・教材を提供するなど主体的学習ができるように徹底的にサポートしていきます。
独学も一人じゃない! 森山講師が伴走するベクトルマジック4step
合格者の声
カリキュラム
こんな方におすすめ
- 理解を伴う確実な知識を獲得したい方
- 知識の繋がり・関連に沿って横断整理したい方
- 理解が難しい箇所、差がつく盲点などに集中した解説が聴きたい方
森山講師が伴走するベクトルマジック4step
step1[指針]Vector
やるべきことを森山講師がプランニング
step2[読む]Read
[司法書士Vマジック]で予習
step3[講義]Lesson
1ユニット1時間の高密度講義
step4[復習]Output
厳選復習問題集&択一過去問演習講座
担当講師

渋谷駅前本校(生講義)/通信
森山 和正?LEC専任講師
本気の講義×効率的方法論=短期合格
森山メソッドが合格者を毎年量産!
幾多の合格を支えてきたテキスト
過去の本試験を徹底的に分析し、合格に必要十分な情報を盛り込み、具体例やたとえ話、図表を添えて、徹底的にわかりやすく説明。
インプットは本テキストにお任せ!
講義スケジュール
- 初回通信教材発送日:2025年7月23日(水)
- 受講期限※:2026年7月10日(金)
※Web動画・音声ダウンロード視聴期限
合格者が語るVマジック攻略講座のここが良かった

O・Eさん
痒いところに手が届くテキスト
主要科目のインプットは年内、マイナー科目のインプットも2月上旬には終わるようにスケジュールが組まれており、早めにインプットを完了することで、その後の答練や直前期に備えることが出来ました。テキストは、結果だけでなく、理由や法律の制度趣旨まで分かりやすく書かれているので、痒いところに手が届くテキストだと思います。

田中 晋太郎さん
丸暗記にならないような工夫
独学では分かりにくい箇所は、森山講師が講義の中で補足的に説明してくださり、理解の助けになりました。どこまで学習を進めるかも、講師が指示してくださるので、その点も安心です。テキストは、ただの丸暗記にならないような工夫が施してあります。豊富な比喩を用いて理由付けがされているので、記憶をした後もすぐ忘れることなく、頭の中に残っておりました。

蛇田 将之さん
メリハリの効いた学習
講義とテキストとの間に、内容面での乖離がなく、また、難しい論点については、より丁寧に記載されているため、無駄がなく、かつ、メリハリの効いた勉強ができることがとても良かったと考えています。そして、読んで理解して運用ができるようにする「主体的学習」に重きを置いており、合格後、実務に出る場面を見据えた勉強スタイルもとても良かったです。

橋本 詩歩未さん
目の前で講義をしているようなテキスト
テキストは、森山講師が目の前で講義をしているような雰囲気で文章が作られています。読んでいるだけでもイメージしやすいような例えや覚え方がたくさん書かれているので、一人で学習していてもしっかり理解することができました。テキストでインプットして、厳選復習問題集を使ってアウトプット。とても効率的に学習を進めることができました。

K・Dさん
情報量に無駄が無い
2年目は基本の理解から固めようと思い、Vマジック攻略講座を受講しました。厚みのあるテキスト8冊の分量に、一見プレッシャーを感じるかもしれませんが、情報量に無駄が無く、かつユーモア混じりで読みやすいので、スラスラ読めました。一読すると基本が理解でき、以降の勉強が楽しくなり、最後まで突っ走ることができました。

A・Aさん
最小限の労力で済む記述解法
森山講師が解説してくださった記述解法は、答案構成用紙を使わずに問題冊子に必要な書き込みをするという最小限の労力で済ますものでしたが、手順を決めて情報を処理していくことで大きなミスなく解答を作成していくというもので、その方法にしたがって解くことで時間を大きく短縮することができ、また、点数も安定するようになりました。
受講料
通学・通信、メディアも選べる受講スタイル
- スキマ時間も快適に
Online Study SP - スマホ・パソコンでいつでも講義が受講できる!
- スキマ時間も快適に
- 何度でも繰り返し学習できる
欠席・復習サポート - 通学クラスでもWeb・音声DL/DVDが標準装備!
- 何度でも繰り返し学習できる