2013年度 合格体験記
司法試験に合格したのは、予備試験ゼミで自分で考えて問題を解く力を身につけることができたおかげです!
予備試験ルートで、最年少(20歳)司法試験合格!
千葉 悠瑛さん
年齢 | 20歳 |
---|---|
学歴 | 慶應義塾大学3年在学中 |
略歴 | 慶應義塾大学3年在学中。2012年予備試験合格(最年少合格)。高校3年生の2010年からLEC入門講座を含むコースで予備試験対策を始める。また、並行して、ゼミにも参加し、答案作成力を磨いた。2013年司法試験最終合格(最年少合格)。 |
過去問を中心に毎日答案を書いたことが成功の秘訣
K・Tさん
年齢 | 27歳 |
---|---|
学歴 | 大阪市立大学法科大学院未修者コース 2012年卒業 |
略歴 | 大阪府出身。2009年京都大学卒業、2012年大阪市立大学法科大学院(未修コース)卒業。2度目の受験で司法試験合格。 |
LECの答練は、出題が予想される分野を網羅しているのでオススメです。
M・Mさん
年齢 | 36歳 |
---|---|
学歴 | 創価大学法科大学院未修者コース 2012年卒業 |
略歴 | 神奈川県出身。大学工学部を卒業後、システムエンジニアとなりましたが、会社の倒産などで同僚・後輩が苦しんでいる姿を見て、弱い立場にある人の味方になりたいと弁護士を志しました。2009年創価大学法科大学院入学。2012年同大学院卒業。 |
早くからの過去問検討が合格への早道
N・Nさん
年齢 | 24歳 |
---|---|
学歴 | 名古屋大学法科大学院既修コース 2013年卒業 |
略歴 | 岐阜県出身。立命館大学法学部に進学する。在学中に、幼いころからのあこがれであった法曹の道を目指し法科大学院への進学を決める。名古屋大学法科大学院に入学し、卒業後の2013年度司法試験に合格。 |
解説講義を聴いて、勉強にメリハリをつけることができた。
S・Kさん
年齢 | 25歳 |
---|---|
学歴 | 慶應義塾大学法科大学院既修者コース 2013年卒業 |
略歴 | 愛知県出身。慶應義塾大学在学中に刑事政策を学び、世の中の犯罪を減少させるために自分に何ができるかを模索するため、法曹を目指すようになる。 2013年慶應義塾大学法科大学院修了。同年司法試験最終合格。 |
単なる法律学の勉強とは異なる、「受験」のための能力を鍛えたことが合格の秘訣
Y・Kさん
年齢 | 27歳 |
---|---|
学歴 | 法政大学法科大学院 2011年卒業 |
略歴 | 栃木県出身。弁護士になることを漠然と希望していたが、千葉大学在学中に、無謀にも司法試験受験を決意。案の定2回不合格になるも、「頑張ったことに意味がある」という言葉が嫌いなため、意地でも合格してやると背水の陣で3度目の受験に臨み、司法試験合格。 |
LECの模試は基礎的な理解が重視されており、確認に最適
青柳 勇祐さん
年齢 | 27歳 |
---|---|
学歴 | 新潟大学法科大学院未修者コース 2011年卒業 |
略歴 | 千葉県出身。2008年北海道大学法学部を卒業し、2008年新潟大学法科大学院入学。2011年新潟大学法科大学院修了。2013年9月司法試験合格。 |
司法試験の情報を今すぐキャッチしよう