主催:沖縄県/受託:鞄結档梶[ガルマインド
受講決定者の皆さまへ
11月4日(水)より、受講決定者の皆さまに順次、WEB講座視聴に必要なIDとパスワードをメール送信しております。
まだ、メールが届いていないという方は、11月9日(月)11:00以降にお問合せ下さい。
テキストについては、受講決定通知書に記載のとおり、各市町村にてお受取下さい。
市町村の受取窓口(担当課)は受講決定通知書と一緒に送付されております。必ず、ご確認ください。
研修の受講に際して、それぞれの科目の視聴開始日、視聴期限にご注意ください。
視聴開始日、視聴期限の確認は「受講上の注意」をご確認ください。
WEB講座の視聴方法については、「Webフォローサービス ご利用方法」をご確認ください。
※添付データが開けない方は、画面をスクロールして下に画像として貼り付けています。
そちらをご確認ください。
視聴開始前に次のことをご確認ください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
動画をご視聴いただく際は「VODBOX(無料)」 が必要となります。
つきましては、下記案内ページをご確認いただき、事前に学習でご利用となる
パソコンへの「VODBOX(無料)」のインストールをお願いいたします。
■「VODBOX(無料)」のインストール方法案内ページ
・WindowsパソコンInternetExplorer
・WindowsパソコンChrome
・WindowsパソコンEdge
・WindowsパソコンFirefox
・MacパソコンSafari
※「VODBOX」のインストールにはご利用のパソコンのAdministrator (管理者)権限が必要になります。
※ 一度「VODBOX」をインストールいただいた場合でも、 「VODBOX」のアップデート等により、
再度インストールが必要となる場合がございます。
ご利用の皆様にはお手数をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
「令和2年度 沖縄県子育て支援員研修 受講上の注意」
1 研修の受講方法
「Webフォローサービスご利用方法」を御確認いただき、受講を開始してください。
※ それぞれの科目の視聴開始日、視聴期限日に御注意ください。
※ 各科目、おおよそ30分に1度、「確認テスト」を実施します。確認テストを完了することによって、残りの講義を受講することができます。
※ 「Webフォローサービスご利用方法」の4ページにも記載されているとおり、講座の視聴や確認テストを終えるときは、必ず「終了」ボタンを押してください。ウインドウを閉じるボタンを押すと終了したことにならないため、御注意をお願いします。
2 使用教材
研修の使用教材は、お申込いただいた市町村から受領いただいた教材です。
3 レポートの提出について
研修では、レポートの提出が必須となります。レポートの提出時期などについては
追ってお知らせ致します。
4スケジュール
(1)地域保育コース(地域型保育)
<実技研修について>
1月30日の実技研修は朝9:20~夕方18:20の間に実施します。
なお、当日は新型コロナ感染拡大防止のため、4グループに分けて1グループ(40名程度)2時間実施します。
これにより、グループにより開始時間が異なりますので、予めご了承のほど宜しくお願い致します。
開始時間は追ってお知らせします。
(2)放課後児童コース
(3)地域子育て支援コース(地域子育て支援拠点事業)
(4)地域子育て支援コース(利用者支援事業(基本型))
「Webフォローサービスご利用方法」
以上、Webフォローサービスご利用の方法です。
鞄結档梶[ガルマインド 那覇本校
098−867−5001(平日11:00~20:00)