コース詳細
最短3ヶ月で合格!今から間に合う公務員!


- 重要科目に絞る!
- 時間を効率的に使うために、自分が受験する試験について、まずどの科目が何問出題されるのかを確認してください。出題数の多い、重要な科目から勉強を始めましょう。
- 学習の深さは、過去問が基準!
- せっかく科目を絞っても、試験に出ないような知識まで手を広げては時間をムダにしてしまいます。かといって知識が浅すぎると得点になりません。ここで基準になるのが「過去問」です。過去問をベースにすることで、無駄のない、効果的な学習が可能になります。

Point1
いきなり過去問を解く!
合格ラインを短期間で突破する「奥の手」は、いきなり過去問に取り組み、問題を解くのに必要な知識に絞ってインプットするという「逆転の発想」です。クイックマスター講座では、「過去問解きまくり!」に掲載された過去問の中でも、必ずマスターすべき『必修問題』すべてに触れつつ講義を進めますので、合格に必要な知識を一気に習得できます。
独学や再受験の方など、知識にムラが出来てしまっている方の再学習にもおススメです。

Point2
講義は30分のユニット制!
クイックマスター講座は、30分ごとに区切られた「ユニット制」です。
各科目をテーマごとにクリアしていけるので、学習の進度を確認しやすく、苦手な分野を聞きなおすにも便利です。
さらに、Web・音声DLクラスなら、パソコンで視聴するWeb 受講はもちろん、音声ダウンロード、スマートフォン視聴も標準装備していますので、電車や出先などスキマ時間を使って学習できます。

Point3
面接対策・フォローが手厚い!




使用教材
ここがすごい “過去問解きまくり!”
- 「インプット」部分で重要項目の確認!
- 各セクションのはじめには、そのセクションで扱うテーマに関する重要項目をまとめた「インプット」部分を掲載していますので、テキスト類を持ち合わせていなくても、重要項目を確認することができます。
※使用教材:2021-22年合格目標 公務員試験 本気で合格!過去問解きまくり!

- 見開きで学習しやすい!
- 過去問の問題と解説を一題ずつ見開きで掲載していますので、誤肢のどの箇所が誤りなのか確認しながら学習できます。
- 出題傾向と対策が一目瞭然!
- 各章のはじめには、その章で扱うテーマに関する過去9年の出題傾向の分析と対策がまとめられていますので、 志望職種の出題傾向と対策をひと目で確認することができます。
- 十分な数の問題を、段階的に学習!
- セクションごとに必ずマスターすべき『必修問題』を掲載し、必修問題から基本問題⇒応用問題とステップアップすることができます。
対象
大学3・4年生/既卒者/社会人
受講メディア
通信(Web)
開講日
通信:2021年1月29日(金)より随時受講
最終合格を目指せる職種(行政系)
- 地方上級(道府県庁・政令指定都市)
- 市役所
- 国家一般職
- 東京都I類B
- 東京都特別区
- 国立大学法人等職員
- 警察官
- 消防官 他
※東京都I類B(一般方式)志望の方は、「専門記述対策講座」の受講をおすすめします。
ここがポイント
- いきなり過去問に取り組み、問題を解くのに必要な知識に絞ってインプットするという「逆転の発想」で合格ラインを短期間で突破。
- 「過去問解きまくり!」に掲載された過去問の中でも、必ずマスターすべき『必修問題』すべてに触れつつ講義を進めるため、合格に必要な知識を一気に習得できる。
スケジュール
受講期限(Web動画・音声DL視聴期限)
2021年10月31日(日)
Web動画・音声DL配信日/通信教材発送日
講座 | Web動画・音声DL配信日 通信教材発送日 |
|
---|---|---|
開講式 | 2021年1月29日(金) | |
クイックマスター講座 |
憲法、ミクロ経済学、数的推理・資料解釈、判断推理・図形、社会科学 | 2021年1月29日(金) |
民法Ⅰ、行政法、マクロ経済学、行政学、政治学、人文科学Ⅰ、自然科学Ⅰ | 2021年2月26日(金) | |
民法Ⅱ、財政学、文章理解、人文科学Ⅱ、自然科学Ⅱ | 2021年3月12日(金) | |
論文マスター | 2021年1月29日(金) 答案提出期限: 2021年9月30日(木)必着 |
|
面接マスター | 2021年1月29日(金) | |
時事白書ダイジェスト | 2021年2月19日(金) |
- 模試の実施日・発送日
- 2021年向け公開模擬試験パンフレットのデジタルパンフレットへ
無料試聴
2021年目標クイックマスター講座
憲法 第1回
2021年目標クイックマスター講座
数的処理 第1回
受講料
受講形態 | 一般価格 | 代理店価格 | 講座 コード |
||
---|---|---|---|---|---|
インプット講義 | 答練/模試 | ||||
通信 | Web+ 音声DL |
模試のみ 会場受験 |
185,000円 | 175,000円 | KB21295 |
自宅受験 | KB21296 | ||||
提携校通学 | Web+ 音声DL |
模試のみ 会場受験 |
195,000円 | 185,000円 | KB21295 |
自宅受験 | KB21296 |
ご注意・Webシート利用権について
- ご注意
- ■一般価格とは、LEC各本校・LEC提携校・LEC通信事業本部・LECオンラインショップにてお申込される場合の受付価格です。
- ■代理店価格とは、LECと代理店契約を結んでいる大学内の生協、購買会、書店及び一般書店(大学内の書店は除く)にてお申込される場合の受付価格です。
- ■上記大学生協・書籍部価格、代理店書店価格を利用される場合は、必ずスケジュール冊子を代理店窓口までご持参ください。
- ■提携校通学とは、LEC提携校でWeb講義を受講する場合の受講料です。 お申込みは、直接、提携校窓口にてお願いします。LEC本校では受付できません。
- ■一回のお申込合計金額が11,000円(10%税込)未満の場合は、別途送料700円が必要となります。沖縄県へのお届けは2,000円となります。
- ■答案練習会及び模擬試験の成績表・添削済み記述答案は、インターネット上のMyページにてご覧いただけます(※答案練習会に成績表はありません)。
成績表・答案の郵送返却をご希望の方は、別途有料にて承ります(1回につき550円(10%税込))。なお、郵送返却はコース・講座申込時に同時にお申込みください。 - Webシート利用権について
- ■LEC各本校でのPC端末で講座を視聴していただく、有料講座受講生向けサービスです。
- ■ご利用にあたっては、1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月の中からご希望の利用期間をお選びいただき、LEC各本校窓口にてご購入ください。
- ■Webシートは、単体でのお申込はお受けできません。対象「講座・コース」の通信講座 Web動画+音声DLを既にお申込の方のみ承ります。
- ■LEC本校ごとに、常設シートでのご利用やモバイルPCを貸し出してのご利用など、Webシートの提供方法は異なります。詳しくは各本校窓口へお問合せください。
- ■Webシートのご利用方法は各本校によって異なります。ご利用先本校へ確認下さい。
- ■Webシート利用権はご登録いただいた受講地のみで利用できます。ご登録いただいた後の受講地の変更はできません。
- ■学習に必要な教材は、各自でお持ち下さい。
- ■本校PCでは、LECに関係のないページは、ご覧頂けません。また、データの保存、及びUSB・フロッピー等の使用は出来ません。
- ■提携校通学でお申込の方は、Webシートをご利用いただけません。
- ■ご利用期限は、Web講座の視聴期限までとなります。
お申込
2021年合格目標
クイックマスター過去問演習コース
- 最短3ヶ月で!「いきなり過去問」の逆転発想で、必要な知識を一気に習得!
-
合格ラインを短期間で突破する「奥の手」は、いきなり過去問に取り組み、問題を解くのに必要な知識に絞ってインプットするという「逆転の発想」です。
クイックマスター講座では、過去問クイックマスターに掲載された過去問の中でも、必ずマスターすべき『必修問題』すべてに触れつつ講義を進めますので、合格に必要な知識を一気に習得できます。