0570-064-464

0570-064-464

menu

資料請求

資格取得・通信教育

受講相談 online
0570-064-464

0570-064-464

平日 9:30〜20:00 | 土祝 10:00〜19:00 | 日 10:00〜18:00

2023年度合格
仲 夢仁さんの合格体験記

仲 夢仁さん

仲 夢仁さん

最終合格先
  • 法務省専門職員(人間科学)矯正心理専門職B《1位》
  • 国家総合職(院卒・人間科学)
  • 家庭裁判所調査官補(院卒)
大学 神戸大学大学院(在学)
受講コース 2023年合格目標 家庭裁判所調査官・矯正心理専門職併願コース
受講形態 通学受講

私が合格・内定を獲得できた理由

着実な勉強と仲間との励まし合い

筆記も面接も試験対策はハードで、勉強を進めながら不安になることが多々ありました。しかし、先輩方の実績や先生方のアドバイスを信じてやるべきことを落とさないという対策を行うことが合格への鍵になったと思います。また、ゼミなどで同じ志を持つ仲間と悩みや不安を分かち合い、時に励ましあうことで、気持ちが保ちづらい時期も折れずに勉強を続けられたと思います。馴れ合いではなく、自分と仲間の合格・内定を真剣に願う人たちと切磋琢磨してこれたことで力になりました。

LECを選んだ理由

受講形態と面接対策

講座を選択するにあたっては、自分のライフスタイルで無理なく十分な対策ができることを重視していました。LECの場合は通学もオンラインも可能であったため、苦手科目や大学受験で選択していなかった科目でかつ質問したいことあるときは対面で参加する一方、学業繁忙期は通学時間にオンライン講義視聴するなどの勉強の選択肢の幅が魅力でした。また、他にも、最も不安であった面接の対策が充実していることや合格実績も理由の一つです。

私の勉強方法のポイント

受験先を見据えた取捨選択

筆記試験対策は、勉強にかけられる時間が無限に存在するわけではないので、自身の受験先の試験科目を分析し取捨選択をした上で行いました。多肢択一の中では比重の大きかった数的処理は毎日最低1題は問題を解き、問題集を3周は回すようにしていました。初期には分野・項目別に固め、試験直前には過去問を一通り解いて本番のイメージトレーニングを行い、時間配分を確認していました。専門記述は、筆記対策のゼミでの演習を行い、普段の勉強では記憶の定着のためにノートにまとめることを重点的に行いました。

私が公務員を目指した理由

司法領域の心理福祉職を目指して

受験の入り口は、公務員になりたい、というよりも、司法領域に携わる心理職になりたいという志がきっかけです。非行や犯罪を犯した人の立ち直りに携わりたい、という思いがあり、そのための道順として公務員試験の受験を決意しました。受験にあたって書籍や説明会で調べていくうちに、考えていた通りのこととそうでないことを把握しつつ、志望度は強くなりました。また、併願先を考える上で自治体や他省庁の説明会に参加してみると、思わぬところに自身の興味関心がそそられることもありました。

私の面接試験エピソード

面接対策以上に厳しい面接はない

面接対策のゼミでは、面接官にどんな質問をされても自分のやってきたことや志望理由を熱意を持って答えられるよう、ロールプレイで場数を踏みました。ゼミ生が面接官役を担い、受験生役の姿勢や態度、答え方をチェックするため、さまざまな角度の質問を受ける経験ができました。自身も面接官役から鋭い質問を受けることで、推敲すべきポイントを洗い出すことができたと思います。その結果、本番では”これはロールプレイでも聞かれたな”という内容が多く、自信を持って答えることができました。

合格者の受講コースはこちらから!

PAGE TOP